味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Roserock Chardonnay |
---|---|
生産地 | USA > Oregon > Eola Amity Hills |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2025/02/12
この日は和食屋さんで貸切ペアリング♪ ペアリングですが、ボトルが空くまではフリーフローでok⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 夢のような時間です✨✨✨ 続いてはオレゴンのシャルドネ。 上品で良い意味でアメリカのシャルドネっぽくない。 繊細なお出汁に合うのが不思議ー✨と思っていたらソムリエさんから、ジョセフ・ドルーアンが作っているとの情報。さすがです❣️ とても美味しいシャルドネでした♪
2024/11/02
(2021)
RoseRock シャルドネ 2021 ドルーアンがオレゴンで造るワインです。 輝きのあるイエローゴールド、グリーントーンがあります。粘性やや強め。 洋ナシや白桃、アプリコットなどのストーンフルーツ。樽やアーモンドのニュアンスがあるもののバニラ感はなく、冷涼でキレイなイメージ。 アタックはやや強めで気持ちオイリーな食感。 よく熟した果実の味わい、酸はなめらかにあります。塩味とともに樹脂のフレーバーが感じられ、後味にはアルコール由来の甘苦い味とコクのある苦味。 アルコール14%くらいでしょうか。 カリフォルニアっぽいい味わいですが、キレイに造られているなという印象です。
2024/08/04
(2021)
最近定番化しているローズロック。 ストーンフルーツ、塩気を思わせる旨味ミネラル、樽香も。 いつも待てずに開けてしまいますが、こちらもしっかり寝かせた方が美味しくなる雰囲気です。 購入したものはしばらく寝かせようと思います。
2024/05/17
(2020)
ローズロック シャルドネ 2020 meryL さんからの連鎖! こちらのワインはジョゼフ・ドルーアンがオレゴンで作るシャルドネ。昨年アン爺さま、ノアールさんに飲ませていただきとても感銘を受けたワインです。 な、なんとmeryL さんより誕生日プレゼントとしていただいてしまいました。めちゃ嬉しい。 ので、しばらく寝かせて、、なんて言わずにすぐ飲みます。辛抱足りない人です^ ^; とてもマイルドでまるでハチミツのようなまろやかな口当たり。グッと詰まったコクと旨み、ながら強すぎないバランスの良さも。 うんまーーい! 飲むのは2度目ですが、やっぱり間違いなく美味しいブラン。この内容でこの価格だとブル白は分が悪いなあ、と言うのが正直な感想です。うんうん唸りながら飲んでいたらあっという間に無くなりました;;ドルーアンやりますね!
2024/05/09
(2020)
「ローズロック シャルドネ2020」 オレゴンのワイン! 以前、アン様に飲ませて頂いたワイン♫ 美味しさを忘れられなくて購入♫ ヴィンテージが違っていて、飲ませて頂いたのは、PP90✨ しっかりした味わいですがエレガント♫こちらも とても美味しかったですദ്ദിᱸ◡・)✨ 筍が大きくてお鍋に入らなく、皮を剥いて茹でました… 筍ご飯!食べ過ぎました〜 (備忘録)
2023/04/18
(2018)
抜栓初日は樽とミネラルがぶつかっている印象。3日目でバランスが抜群に良くなり、上品な樽とミネラル、そして果実味も顔を出してきた。香りはずっと閉じ気味。
2023/03/30
(2019)
「ローズロック シャルドネ 2019」 春♫浅草♫もんじゃ♫ サイコーの会⑥ ゆーもさん・hiroさんが東京へ♪ アン様の御手配で浅草もんじゃワイン会を✨ アン様✨ノアールさんから♡ 流石!慣れていらっしゃいます♫………赤が続いたのでブランをどうぞと(˶ᵔᵕᵔ˶) もぅ〜いたれりつくせり♡♡です❢ だいぶ酔が回ってきたのでブラン❢美味しい〜(,,> <,,)♡ ラベルを見ずに飲んでました(;´д`)トホホ… 家に帰って来て写真を見たら、フォローさせて貰っている方が飲まれていて、飲んで見たかったオレゴンのシャルドネでした〜♡(*゚O゚*)))) 初オレゴンです❢ アン様✨ノアールさん♡珍しい〜美味しい〜シャルドネ❢をご馳走様でした♡ 焼きそばも太麺で色々入っていて美味しかった〜ψ(´ڡ`♡) ŧ‹"ŧ‹" (備忘録)
2023/03/17
(2019)
ローズロック シャルドネ 2019 浅草・春のもんじゃ祭り ここで白ワインを挟みます。アン爺さま、ノアールさんよりローズロックシャルドネ。ブルゴーニュ名門メゾン、ジョセフ・ドルーアンの長女がオレゴンで指揮を取って作っているワインだそうです。 これがまた素晴らしい白ワイン。 バランス良く旨みの乗った液体、しっかりとしているけれど強さは感じず、どちらかと言うとエレガント寄り、ちょうどいいバランス感。 カリフォルニアのピノノワールにオレゴンのシャルドネとは最高にオシャレな組み合わせ。アン爺さま、ノアールさん素晴らしいワインありがとうございました! いい感じのワインだなあ、と、ちょっとネットで検索して値段を見てびっくり。こ、これはブルゴーニュのシャルドネ買ってる場合じゃないかも、、
2023/03/15
(2019)
2023春の遠征①① もんじゃdeワイン ここででました!ノワールさんからの名言 「そろそろ白ワインが飲みたいよね〜」 はい!飲みたいです! とっても飲みたいタイミングです〜 アン爺さん&ノワールさんから ローズロック シャルドネ 2019 蜂蜜に青リンゴ、透明感のある綺麗な酸味 とっても上品なヴァニラのアロマ 奥からはミネラルのカッチリしたニュアンス 美味しいです〜
2022/12/18
(2018)
ローズロック シャルドネ 2018 やはり美味しいオレゴンのシャルドネ。前回の2019と同様アメリカのシャルドネなのに強過ぎず濃過ぎず、バランスの良さが美しいです。 レストランではなく自宅での食事にも寄り添うところもありがたいワインでした。
2022/09/24
(2019)
ローズロック シャルドネ 2019 とても美味しそうだったので、真似させていただきました。 オレゴンのシャルドネはモーゲン・ロングだけしかいただいたことがありませんが、冷涼な気候ゆえかエレガントな雰囲気が好きでした。 こちらもとても品の良いワイン。 開けたては結構硬派ですが、決して寄せ付けないタイプではなく、最初キレキレゆっくりほどけていく様が美しいシャルドネです。 まだ酸味がしっかりしているけど、コーティングする穏やかな甘味。幅や膨らみはないけど美しいシャルドネ。 この価格でこれだけ個性・雰囲気のあるシャルドネ、なかなか無いように思います。 オレゴン、今後もあれこれ追いかけようと思います。
2022/08/15
(2019)
「我々の 2008ヴィンテージが 出荷価格の 10倍以上で 取引 されている 」 ー ギョーム・セロス ー ・安くて 美味しいワインは ありますか ~
2019/04/15
(2015)
リピート。
2018/05/12
(2015)
ドメーヌドルーアンの本拠地ダンディヒルズは素晴らしいアペレーションだが、エオラアミティヒルズはその上を行く。と言うのは僕の見解だが、単なる好みというだけではなく、そう考える生産者達も多い。 公にそんなことを言うはずはないが、ドルーアンもそう思っているのではないか。ローズロックと言う畑を取得し、そこのワインをリリースした事にそれが表れている。 ダンディヒルズより4℃ほど冷涼なこの地ではより引き締まったワインが生まれやすいが、果実味が損なわれるわけではない。 樽とステンレスタンクを半々で、さらにステンレスの方はマロラクティックを行わないという作りをしているが、脚色に過ぎる気がする。より綺麗なより冷涼感のあるシャルドネを演出したかったのだとは思うが、その狙いは半分当たり、半分外れている様に思う。 各要素が融合していない感覚が抜栓直後にあり、ポテンシャルが引き出されるまで少々の時間を要する。 オレゴンの人間からしたらエオラアミティヒルズの素晴らしさは常識かもしれないが、世界のワインラヴァーにとってはオレゴンですらマイナーな存在であることを忘れているのではないか。30分待って判断してもらう事を期待しない方が良いのではないか、と僕は思う。 恐らく今後作り方を変えてくるだろう、このワインにこの葡萄に変な脚色は必要ないはずだ。 完璧なコンディションに整えられたこのワインの価格を当てるのは極めて難しい作業だろう。あまりにも素晴らし過ぎる。 青リンゴやキウイ、蜂蜜のアロマ。美しい酸とキレのあるミネラル。果実のポテンシャルからすれば控えめな樽感。フリーランだけなのか?と感じてしまう透明感に溢れたワイン。
2018/01/28
(2014)
香りはそこまで… でも味は大好きな感じでした
2016/12/18
(2014)
2016.12.18 wassysにて
2025/02/07
2020/02/17
(2017)
2017/02/16
(2014)
2017/02/12
(2014)