ワイン | Viña Oropéndola Verdejo(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
オープンテラスなら安心感ありますよね〜 誰でも思い込みや間違いはあるかもしれませんけど、 そこまで言われてきちんと見もしないで言い切っちゃう って凄いですねぇ(´⊙ω⊙`) 羊さんがとーってもオシャレです✨ 大人のセンスを感じます+.(o´∀︎`o).+
toranosuke★
トラさん よっぽど責任者を呼んで従業員が間違った認識でサービスしてますよと言いたかったけど、角を立てるのも嫌だったので黙ってました。でもきっと、彼らはアルバリーニョ としてこのワインを出し続けるんじゃないかな゚(∀) ゚ 羊は決して安くない衝動買いでしたが、自分の持ち物じゃない調度品に囲まれた家の中を和ませてくれています(*ꆤ.̫ꆤ*)♥
ぺんぺん
呼んだ責任者もこれはアルバリーニョですってキッパリ言ったりして(笑) ぺんぺんサ~~~ン♪私、羊も大好きなんです♪この可愛いツーショット♪ご主人が羨ましい~(笑)♪《*≧∀≦》イイナー
盆ケン
盆ケンさん そういうオチもあったかも?!(゜▽゜)2:1デマケタカモ~↓ 羊好きでしたか!私はペンギン好きなので日本にはたくさん持ってます。羊は干支なんですよ♪トシハナイショネ★
ぺんぺん
この手の面々に、言うだけ虚しくなってしまいますねー。
だーいけ
だーいけさん まぁ〜、ワインなんて高級品は飲んだことないのかもしれませんが… 仕事に関わることを学ぼうとする姿勢すらないことが残念です(´v_v`)
ぺんぺん
ペンペンさんのお気持ち、痛いほど分かります。これも、メキシコあるあるでしょうか? 僕はタクシーの運ちゃんに、通勤で使いなれた道を指示通りの道に行かずに、わざと?遠回りされたあげく、メーター通りの料金を請求されて、降車して大喧嘩したことあります(҂⌣̀_⌣́) メキシコに居ると、工芸品、欲しくなりますね。こちらも良く分かります。我が家には、メキシコで買った鉄製のお人形が二体飾られています。先日、手が錆びて落ちてしまいました((゚□゚;)) 最後のワンちゃんの写真、ウケました(*´▽`)インスタ映え~
ひろ1972
ひろさん メキシコあるあるに同感してもらえて嬉しいです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི ) タクシーに関しては最近はUberで予め契約した値段なので、皆早めに行こうと頑張ってますが、時々間違える人はいます(°▽°) 流しのタクシーは使ったことがありません!チョットコワイ… 鉄は錆びますからね。ぬいぐるみはホコリだらけになりそう(≧∇≦) でも、つい欲しくなる、民芸品(♥ω♥*)
ぺんぺん
日本に負けず劣らずコロナカンセン再拡大中のメキシコシティではありますが、お天気の良い土曜日、午前中に追加のランプの搬入、取り付けが終わったあと、近所の土曜市で買い物がてらお散歩 お腹がすいたので、オープンテラスのピザ屋でランチ ワインは夫婦でそれぞれ好きな物を1杯ずつ注文 白のグラスワインはアルバリーニョだと言われたので、それを注文 試飲して特に悪くなかったのでOKを出してグラスについでもらうも、ボトルを見ると『ルエダ』との表記 DOルエダでアルバリーニョは作れません! 私がボトルを確認して「これはアルバリーニョじゃなくてベルデホですよ」と言うと、ウェイターは「いえ、アルバリーニョです」と(´・・`) 「私はワインのスペシャリストです。これはベルデホという品種です。ここにも書いてあるでしょ!」 と言うと、「研修でこれはアルバリーニョだと言われたんです」と言ったきり、ボトルを持ったまま奥に入ってしまい、同僚と何らかの会話をしているのは見て取れたけど、結局その後訂正するでも謝るでも正しいアルバリーニョを持ってくるでもありませんでした(@_@。 ピザはとても美味しく、料金もまあまあなのですが、ワインの価格設定は高い。特にグラスワイン。 このワイングラス1杯に500円以上取るのはちょっと納得いかないです(҂⌣̀_⌣́) ベルデホとしてもそれらしい香りはありますが、やや薄っぺらく、私にしては珍しく2.5☆ 最後の写真は、今日衝動買いしたチアパス州の手工芸品のお人形 昨日、近所にあるメキシコ政府観光局のギャラリーで開催されているチアパス州の物産展で小さいサイズの羊を気に入り、今日買いに行ったところ、小さいサイズはほとんど売り切れ! 昨日見ていたおそらく第2希望の子をとりあえずゲット 参考までに、こんな大きいのもあるのよ〜と夫にこの子を見せたら、まさかの気に入ったようで、来週の夫の誕生祝いということで買って〜と言われたので、やっともらったばかりの家族カードで私が支払って持ち帰りました(笑) しばらくは玄関付近でお出迎え係を務めてもらいます( ̄^ ̄ゞ
ぺんぺん