Emmanuel Rouget Nuits Saint Georges写真(ワイン) by vin-be 1.1

Like!:116

LLLL

REVIEWS

ワインEmmanuel Rouget Nuits Saint Georges(2017)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2020-06-07
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    vin-be 1.1

    ルジェのニュイ・サン・ジョルジュはこれまで幾度となく頂いてきました。 ルジェの中では比較的手に入りやすいですし、ワインバーや持ち寄りでも良く遭遇します。 エマニュエル・ルジェについてですが、近年は栽培を長男のニコラ、醸造と対外営業を次男のギョーム主体で行い、全てをエマニュエルが管轄しているみたいです。 これを広告業界に置き換えると、 アート・ディレクターがエマニュエル デザイナーがニコラとギョームと言ったところでしょうか。 人伝えに聞いたのですが、アンリ・ジャイエも兄とワインを作っている時は醸造に専念していたのだとか。 今でも補糖に黒糖や、ヴィンテージによって隠し味に塩を用いていたりするのでしょうか? さて、集中して頂きます。 フチがピンクがかる透き通るガーネット。 ローストしたラズベリーとオレンジピールの香り。 ふわりとパウダーシナモン。 充実したリッチな果実。少し香りの奥にタンニンの渋みを感じる。 ブラッドオレンジのジューシーさ。 ふわりとした柔らかな酒質で、高級感のある味わい。 アフターは村名なりのアッサリだが、柔らかなタンニンと苦味を感じる。 突き抜けるような透明感のある香りと風味でほのかにブランデーケーキや煮詰めたイチゴのジャムのニュアンス。 液体のテクスチャは凹凸がなく、とても滑らか。 これは魅力的なワイン。 これまでのルジェのニュイ・サン・ジョルジュはいい意味でも悪い意味でも欠点に目が行っていたのですが、これは非のうちどころのない素晴らしいワイン。 某雑誌はいい過ぎかもしれませんが、これまでのルジェのコミュナルNSGの中では1番と思いました。 残りのルジェ2017は少々熟成させて頂いてみます。       ワイン会、もう少し続きます。

    vin-be 1.1

    L

    あ~!!興味津々です。凹凸のない滑らかなテクスチャ←ここに一番惹かれます。そう、最近のルジェの凄いところは、バランス云々を超越した液体の一体感、ウルトラスムースな点だと思います。

    hirochew.76

    L

    うひょー ︎(((o(*゚▽゚*)o))) 素晴らしい色ですね〜 ✨✨ 滑らかで透明感のある味わい~ 羨ましい✨✨

    江川

    L

    vin-beさん、こんにちは。 ちょっと早開け? ジャイエやルジェのNSGは他の造り手にに比べて硬くはなかった印象です。 ジャイエから全てを引き継いだ90年代初期にはジャイエの名声からか?評価は高くなかったと記憶していますが、05の当たり年以降は評価はうなぎ登り?ですね! 価格もうなぎ登り?ですが、、、 ジャイエが見込んだ才能が開花?したのでしょうか? それに比べて、メオ・カミュゼがそれ程、評価を上げていない?のは何故ですかねぇ〜? 何が?ルジェを変えたのか? 謎が深まるばかりです。。。

    Katsuyuki Tanaka

    L

    hirochew 様 こんばんは。 NSGでここまで滑らかなのは本当に驚きました。 ゴリっ!とした感じがまったくなく、とても美味しかったです。 来年も、、、追いかけてしまいそうでございます。

    vin-be 1.1

    L

    江川様 こんばんは。 とても美味しくいただきました。でも恐らく同時刻に江川も素晴らしいシャンパーニュを堪能でしたね。 シャンパーニュの極意、今度教えてくださいませ。

    vin-be 1.1

    L

    Tanaka 様 こんばんは。 実はワインの状態もあったのか、これまでのルジェのNSGで心から美味しいと思えるものに出会うことができておりませんでした。 そんな過去もありましたので、今回は期待以上の味わいでございました。 メオ・カミュゼ、、、相変わらずお値段は高いですね。 ただ、仰る通りルジェやルーミエのような人気はないようにおもえます。 クリスチャン・フォーロワとニコラの本気を見るにはやはりクロパラをいただくしか、、、 ってルジェもビックリの価格帯でございますね。 メオ・カミュゼは手持ちも少ないですが、機会を作って頂いてみます。

    vin-be 1.1

    vin-be 1.1
    vin-be 1.1

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L