Dagueneau Buisson Renard写真(ワイン) by 白猫ホッサー

Like!:100

LLLLL

REVIEWS

ワインDagueneau Buisson Renard(2007)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2021-09-12
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター野村ユニソン株式会社

COMMENTS

白猫ホッサー

ダグノーを飲む。ハイ始まりましたDJ白猫の真夜中のぉ一ミーーーッドナイッ!ハイそこのあなた!真夜中はミッドナイトやんて言わないっ!今日も家族が寝静まった夜中に飲み!飲み!飲み!飲み! さあみんなエヴリワンオッケー⤴?オーライッヒアウィゴォー! サクサクいくぞーーーーっ! ここで一曲D.D.feat.白猫で 「ダグノー飲むぞー」♪ ディディエ・ダグノー ビュイッソン・ルナール2007 08年に突然飛行機事故で逝ったロワールの奇才D.ダグノーの遺作であるが07年モノはD.ダグノーは醸造に関与しなかったとも言われる(>_<)現当主の息子バンジャマンによるものか? このビュイッソン・ルナールはプイィ・フュメAOCのソーヴィニヨンブラン100%平均樹齢27年で粘土シレックス土壌の1.5haの1区画のみのビュイソン「メナール」という畑のブドウから造られます。そのメナールから「ルナール(狐)」と名付けられたそうです。ラベルで笑う狐(^_^)b 透明感あるスワローイエロー まず圧倒的な酸味とフリンティなミネラルに口の中が翻弄されます。 力強いミネラルの裏に潜んだ果実の凝縮 強い酸味の刺激に戸惑い(とまどい)つつも華やかでリッチな洋梨・オレンジの皮のシロップ漬けのニュアンスに火打ち石のミネラル一杯で舌が喜ぶ複雑な余韻。 フラワリーでハーブの香りも主張しSBの熟成として見事と言える07年これは美味しい いやD.ダグノーを飲む、間違いなくシリーズ化してますね(^o^) 続くっ!シーユーネクストッ!チェケラッ

白猫ホッサー

L

まさか次は深夜に一人でアステロイドの早飲み…?

Kenfandel

L

白猫ホッサーさま 本当にダグノーお好きですね。 もうこの頃から息子に任せていたのでしょうかね? けっこうパワフルな感じですが、シレックス系と言うかダグノーらしい感じですね。

Marcassin

L

Kenfandel英国紳士さん、 貴君も1年前にアステロイド10年を飲まれてますね(^o^) 私も2年前アステロイド08年飲みましたが まさに鉄粉をステアしたミネラル水! できることならリピしたいですが どこで入手できることやら(^-^;) 深夜1人早飲み… いやいやいやいや 無理無理無理無理(>_<)

白猫ホッサー

L

MarcassinNGH会長神父様、 ありがとうございます(_ _) ええ私は本当にD.ダグノーが大好きです。 ダグノーの特徴はなんと言ってもその強いミネラル感の中に調和した果実の芳醇さだと思います(^o^) ロワールの革命児D.ダグノー氏は元々バイクレイサーとして順調に歩んでいた道を突如投げ捨て家業のドメーヌを継いでいます。 氏は神様アンリ・ジャイエ氏を師と仰ぐと、有機栽培でブドウを育て新樽を使った醸造も行い特にプイィ・フュメでは今までにない濃厚リッチなワインを醸造し世に広めたのです(^o^) 惜しむらくは2008年飛行機事故で早逝したことですが氏の息子ルイ・バンジャマン氏がドメーヌのポリシーを完全に引き継ぎ今なお素晴らしいワインを造り続けています! 最後に何度でも言います。私はピュリニーM1erCruシャンガンが大好きです あり?シャンガン違ったD.ダグノーでした(笑)ついつい(^-^;)

白猫ホッサー

白猫ホッサー
白猫ホッサー

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L