


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Vinus Cabernet Sauvignon | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Pays d'Oc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/01/13
ピノにしてはかなりフラットな味わい。

2024/12/16
(2021)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラングドック・ルーションワイン グラスからはバニラの香り 凝縮感のあるダークチェリーのような果実味が美味い、酸味は穏やか 最初は穏やか、徐々に力強くなるタンニン、フィニッシュにコーヒーのニュアンス ボディは重すぎずほどよい ソクハイにて購入

2023/11/11
(2021)
焼肉屋さんにて。 2本目。

2023/02/10
(2020)
1500ポスト自分的には中途半端なもので超えてしまった?

2021/11/15
ガーネット。爽やかな酸味とタニック。サラサラしてる。ごくごくいける。味で果実を感じない、香りは葡萄、黒い、樽もある。美味しい

2020/08/04
(2018)
クロードマスのカベルネ 千円くらい いいじゃないですか バルワインて感じでステーキを頬張りながらガツガツ、ガブガブ系です 肉の血と岩塩と粗く砕いた黒胡椒が合うなー! グラスワインで500円〜600円てところかな そんな肉バル行きたいなぁ〜 裏ラベルみると合う料理の紹介が記載されていて サーロインステーキ、ビーフシチュー、ハードタイプのチーズと記載 たしかにミモレット美味しく食べました。

2020/07/28
(2016)
ヴィニウスカベルネソーヴィニヨン(仏) 黒ベリー、プルーン、バニラの香り。ドライな甘みでバランスの取れた酸味、アタックはしっとり。すぐにタンニンが顔を出し、ずっしりでスパイシーな味わい。樽熟のニュアンスがある余韻は太く短い。 香りが良く重たすぎない渋みが良い。頂き物なので価格はわかりませんが、¥980以上¥1500以下でしょう。コスパは高い。香りが良い。

2019/12/23
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラングドックのカベルネ・ソーヴィニヨン。これ、実はジャン・クロード・マス。ワインを飲み始めた頃に「あ、これ(安い中では)本格派ぽい」と思ったワインですが、タンニンとは言い難い、変な苦味があるのよね。そういう意味では「Evodia Tinto」と似ているか。 追)開栓3日目。開いたのか、変な苦味が失くなっている!

2019/12/14
(2018)
ワインショップで1100円で購入。ブラックチェリーの風味とペッパー。程よいタンニン。この価格であればリピートしてもいいかな。

2019/06/17
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
black coffee little tannic

2019/06/16
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
♪遠ざかーる、雲を見つめーて、まるで俺たちのようだね、って君がささやく〜 梅雨の間のドピカンに気候に合わない赤。 これが当たり! 木かげで飲むにはなかなか良い。 ミルキーでチョコに合いそうな、でも甘ったるくないろわーるのCS 最近人気の国産ワイン。 でも正直、CSはまだまだだけど、このロワールのような濃さはないけどコクのあるものならイケそうな気がする。 と、無責任に書いてみる(//∇//)

2019/06/02
この値段なら…

2019/02/27
鴨ロースにピッタリ。しっかりした味わい。

2019/01/15
(2017)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
乳製品やブルーベリーの香りに混じって微かな樽香・・・少し癖のある粘りっぽい香りながら、樽香があるおかげで奥行きのある香りとなっている印象 味わいは酸味、渋みとも少し強めですがフルボディらしい力強さを感じられて全体的に飽きがこないワインだと思います

2018/12/21
忘年会 二次会突入

2018/12/07
(2017)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
中目黒、楽屋で飲んだ

2018/05/31
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラングドックのカベルネ・ソーヴィニヨン00%のワイン。 カシス、枯れた葉の香り。 重厚感があり、酸味は微か、タンニンは弱い。 比較的飲みやすい。

2018/05/24
(2014)
フランス ラングドック・ルーションの赤 ヴィニウス カベルネ・ソーヴィニヨン 酒屋のセールコーナーで680円で購入したけど、ジューシーで飲みやすくて甘みもしっかり度合いもとても好みでしたよ

2018/05/13
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
もう少し飲みたくて安いのを頂きましたが、あれ?なかなかそこそこでビックリ。アメリカのカベルネ・ソーヴィニヨン的な香りなのですが、こちらはフランス。何でしょう?この味わいの差は。土地柄かと勝手に思い込んでましたが、そういう訳ではないようで勉強になります。 ヴィンテージ的には2016年と若いのですが、それも感じながら、チョコレートやコーヒーの香りがバーンと吹き出る濃い甘な感じが癖になりますね。 グリュイエールチーズが良いですねぇ。茎の感じがまだあるからですが、逆にそれが山葡萄的な味わいをもたらして、芳醇な自然の甘みを堪能できる気がします。 そんな感じのワイン。

2017/12/14
価格:590円(グラス / レストラン)
ラングドックのカヴェルネソーヴィニヨン。 香りもタンニンも控えめながら、チョコレートのような甘みも感じられ、充分美味しく頂いてます。

2017/12/14
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / レストラン)
飲みやすい。良い意味で癖がない。

2017/11/24
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
意外と旨かった!!
2017/11/03
(2016)
ドラエモン@神泉

2017/04/18
(2015)
1080

2017/01/13
(2014)
ヴィニウスのカベルネ。 冷やしておいたものをすぐに開けたのであまり香りは強くなかったです。 鉄分を纏ったレザーのような香りの後からベリーの香りがします。 もう少し温度が落ち着いたらよいかと思い放置中です。

2016/12/12
南仏のカベルネ・ソーヴィニヨン100% 若いながらも若い良さが あるなとこれ飲むたび思うのでこれ、好きです(^^) ラズベリー雰囲気だけど、南仏という場所と、樽のしっかりした感じと。 カベルネのスパイシーっぽい感じと若いながらも綺麗な感じ、 相まってるけどバランスがよい。 また飲んでもいいなと思える若さでした。

2016/10/08
(2014)
末広 どじょうの唐揚げ

2016/09/29
(2014)
ひさしぶりのヴィニウス、前より樽の香りが感じられる…かな
2016/09/27
(2011)
ジャンポールマスのラングドック。 いやあ、これはすごい。せんえんカベルネとしては最高峰じゃないだろうか。 重いんだけどジューシー。嫌な酸味なし。複雑さはそりゃあないけれど、ただただ美味しい。試してみてほんと。なかなか売ってないかもしれないけど、ぜひネットでね。

2016/09/02
(2015)
コスパ抜群☆