味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sine Qua Non Distenta IV White 2022 |
---|---|
生産地 | USA > California |
生産者 | |
品種 | Roussanne (ルーサンヌ), Gelber Muskateller (ゲルバー・ムスカテラー), Chardonnay (シャルドネ), Petit Manseng (プティ・マンサン), Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White Wine |
2025/07/27
先週開けたやつ。最新ビンテージをさっそく。 SQNらしい品種構成ですが、この年はゲルバー・ムスカテラーが多め。ルーサンヌに次いで2番目です。 そういや、SQNは、ルーサンヌやヴィオニエは使うのにマルサンヌはないですね。好みではないのか、自社畑の土壌には合わないという判断なのか? アロマティックな品種が中心なので、とても香り豊か。少し甘みも感じつつ、酸もちゃんとあるのでバランス取れています。熟成もさせられるのでしょうけど、今飲んで十分楽しめる✨ 今年のラベルは電球。ブレンド作業していて何か閃いちゃったのかな?笑
2025/03/16
SINE QUA NONの最新ビンテージが到着✨ SINE QUA NON 2022 Distenta IV California White Wine セパージュは、ルーサンヌ 32%、ゲルバー・厶スカテラー 30%、シャルドネ 15%、プティ・マンサン 13%、ヴィオニエ 10% フルーツ・ソースは、Eleven Confessions 64%、Cumulus 28%、The Third Twin 8% 白は、ここ数年は花がモチーフでしたが、今年は突然の電球❗️笑 一体何があったのでしょうか?