味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jani Saperavi |
---|---|
生産地 | Georgia |
生産者 | |
品種 | Saperavi (サペラヴィ) |
スタイル | Red Wine |
2025/05/10
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
マイクロプロジェクト第三弾、失われたワインを求めて:その9 2011 ジョージアン・ロイヤル・ワイン ヤニ サペラヴィ カヘティ/ジョージア 金曜日のワイン。 テニス後の恒例の家族飲み。 このワインは、4年前に入院・手術する直前に飲むはずだったワインの中の1本。 年末年始用に取り分けていて、そのセットがそのまま物置き行きになっていたのですが、最近、物置きの整理をしていて「発掘」されました(笑) 他には、2018のこことあるのピノ・ノワールとか、もうちょっと古いオヴェルノワとか出てきましたので、開けるのを楽しみにしています♪ さて、こちらのサペラヴィ、デパートの催事で購入したのですが、詳細をまったく覚えていません(>_<) 価格シールの通り、破格のバーゲン価格なので、購入当初も劣化リスク有りで、早く飲もうと思っていたのでしょう。 ドキドキしながら抜栓…外観は非常に健全で凝縮感のある「良い赤」のイメージ。ラルムもだくだくの、「号泣系」ワインですね⁉︎ 香りは、一緒に抜栓に立ち会っていた娘氏が、思わず「良い香り!」と小さく叫んだ黒果実とスパイスと黒い花が巧みにブレンドされたグラン・ヴァン系の芳香。 私には、最初は少し眠っているように感じられましたが、時間が経つほどに蕾が解れ、大輪の花を咲かせていくようなイメージです✨ 口に含むと、とても強い、ヴィヴィッドな酸が口の中に広がります! 2011年のワインとは思えない若々しさです‼︎ 強烈な酸に慣れるにつれ、瑞々しい果実の旨みや甘み(実際にはドライですが…)が舌を捉え、程よく熟れ、立体的でバランスの良い味わいの全体像が、口の中で組み上がってきます。 いやあ、これは旨い♡ まだ全然「飲み頃」ではない気しかしませんが、いま飲んで美味しく、おそらく2日目<3日目と、味わいが発展・伸長していくタイプのワインだと推察します。 もちろん、あと5年10年は問題なく保ち、熟成を重ねるほどに美味しさを増すワインだと確信しました。 ジョージアワイン、おそるべし!
2015/11/23
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ジョージア赤、昨日昼に抜栓しておいた甲斐あり、 プラムやラズベリーの甘い香りに満ちてきました! 抜栓したてはかなり固くて香りもほとんどしていなかったので、開きかたに満足です。ジョージアいろいろ飲んで、先ずは開かせてというのを学びました(^^) 変化を確かめたくて、休日朝食パンと一緒に飲んでしまっています(>_<)
2015/04/08
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
グルジアはGRW(ジョージアン・ロイヤル・ワイン)のサペラビ 2011 伊勢丹の世界のワイン展で購入 感動したのは4枚目の本間真理子さんの事 決して資産家ではない本間さんは 「国際NGO職員として30年間、発展途上国の母子の命を守る活動に従事し、世界中を駆け回って来た」とのこと その本間さんがこのワインの輸入販売会社の社長さんです グルジアの話を聞きつつ試飲しながらあっという間に本間さんの魅力の虜になりました 酸味も渋味もしっかり、力強くてエレガントな辛口フルボディ 素晴らしい味わい ちなみにとなりのイケメン君は本間さんの息子さんです\(^_^)/
2022/08/06
(2011)
2015/03/23
(2011)