Ch. Montus Rouge
シャトー・モンテュス ルージュ



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Montus Rouge |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest > Madiran |
生産者 | |
品種 | Tannat (タナ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
口コミ447件
2022/01/09
Aoyama Bouchon Amuser、ペアリングの店、これからは「ペアリングの時代」、料理と合うのは、もちろん、自分では考えつかないペアリングもあり、とても楽しかったです。 メイン料理の時に、まだ飲み足りないので追加のお勧めを頼んで出されたワイン、そういうワインもきちんと準備しているところがいいというか、商売が旨いというか。 タナ種、少しトンガリ。
2021/11/23
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
クリーミーな苺とヴァニラの香り。そして濃ゆい赤い花。 明るい果実味に寄り添う乾いたタンニンが美味しいです(^^)
2021/11/21
(2015)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
東京で大学生活を送っている娘と息子に会い、一緒にディナー。
2021/11/07
(2015)
酸っぱくないし、渋くない。フルーティで飲みやすいワイン。
2021/10/16
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりに頂きます。色合いはまだ紫色の残る濃い目の赤紫色。注いだグラスから香りがこぼれてきて、写真撮る時にほわ〜んと甘い香り(^^*) 香りはカシス、カシューナッツ、杉の香りと、苦味の有りそうな濃いいちごミルクにヨーグルト。 頂いてみると、濃い目の方向性で甘酸っぱさがありながら、野性味感とバランスの良いタンニンが味わえます☆ モンテュスはやっぱり美味しいです!単体でじっくり長ぁ〜く味わえます☆ そんな感じのワイン。
2021/07/14
(2015)
酸味があり好みでない
2021/05/03
(2006)
タナ種によるACマディランを復興させ、ナポレオンの制定したフランスの最高勲章[レジョン・ドヌール]を受賞したアラン・ブリュモンによる。3つ星レストランのほとんどにオンリストされる味わいは力強いが滑らか。焼肉、鯨のうねと賞味。タナ80%、カ ベルネ20%
2021/04/15
(2003)
トム・クルーズが好きだとかいうワインですね。 このワイン、昔飲んだ時はパワフル過ぎてしんどかった記憶があるのですが、メルカリでオールドヴィンテージが出品されてたので購入してみました。 で、感想ですが、フランスワインとしては例外的なアルコール度数15、5%というモンスターながら、なんとか飲める状態にはなっていたものの、赤ワインとしてはあまり記憶にない辛口!これはもしかすると保存状態のせい? まあ少し残った分を後日飲んだところ、辛さについては落ち着いてましたが・・・何とも評価が難しいワインでした。
2021/03/17
フランス南西地方のシャトー モンテュス2015年。 シュドウェストを代表する渋い葡萄品種タナ80%にCS20%をブレンド。 綺麗なガーネット色。 チョコレート、シガー、カシス、インク、ユーカリの香り。 タナ葡萄らしく渋みが特徴のワインだが、スッキリとしつつ余韻の長い果実み。ピュアな酸味。 この品種としては充分に飲みやすい♪ 焼肉に合わせたい味わいです!
2021/01/22
ママん誕生日! 濃い〜!色も。 果実感とウィスキーぽい。 最初アルコール感
2020/12/13
2020クリスマス しっかりタンニン、大人味。 鴨にあうー
2020/10/21
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
一言で濃厚なカシス。シャトーモンテュス。 年に一回は飲みたくなるモンテュス。一番好きなワインです。 香りは濃厚なカシス、でもスムージーのように滑らかであり、少しだけスモーキー。 味わいは濃厚でカシスやベリーをぎゅっと凝縮したような、でも香りと同じくスムージーのように滑らかな味わい。 料理はロコモコと合わせました。濃いハンバーグに野菜の爽やかさが加わり、モンテュスと合わせると本当にスムージーを飲んでいるかのような味わいです。 本当に大好きな一本です。
2020/08/16
(2014)
濃い目の色 香り味共にちから強く 飲みごたえがある しっかりした果実味 余韻も長く楽しめる
2020/08/10
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
そろそろ飲みたいと思ってたのと、エチケットにカビがあったので開けてみました!(笑) やっぱり美味しい♪濃い〜ベリーやカシス。まろやかなテイスト。濃いアルコール感のもたらすウイスキー感がありながらスパイシーさが控えめな熟成香と果実味。 このタナという品種は結構好みです☆タンニンは味よりも香りに寄与している割合の方が多い気がします。渋さはちょうどよくて深みがあります。 フレッシュプルーンと合わせたら果実味もフレッシュになりましたが、やはりワインが勝っちゃうかも(笑)でも良い感じ。後味のタンニンに楽しい酸を感じます☆ あれ?ビスケットに合いますよ!甘華やかな丸みが出てきて良いマリアージュです♪その後に果皮の味わいが染み出てくるような。 そんな感じのワイン。
2020/08/08
(2014)
但馬屋にて頼んだグラスワイン。渋みの強いワインだが、牛肉に良く合うワイン。香りは少し弱いが、奇麗な瑠璃色をしている。
2020/08/02
トムクルーズがプライベートジェットで買い付けたという謳い文句に惹かれ購入しました。お味はお上品です。辛口すぱいしー。平麺パスタで作ったボロネーゼと合わせました。
2020/07/24
(2013)
美味い!! タナ初めて飲んだ。 ウルグアイに多いらしい 濃いくて強くて重くて。旨かった!
2020/07/15
(2014)
フランス南西部のマディラン地区、シャトー・モンテュス ルージュ2014をグラスで。 タナ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20%。 色味は光を通さない紫がかったルビー 、香りはブラックベリー、樽香、軽いブラックペッパー。 飲み口は非常に厚みある口当たり、タンニン酸味も豊かな、筋肉質でどっしりしたワイン。 ブドウのタナとはタンニンの由来でもあり、特徴としては名の通り、カベルネを超えるタンニン豊かな長期熟成タイプが多いとのこと。 トム・クルーズがジェット機で買い付けに来ることで有名なシャトーの、濃厚ワイン。 御歳58歳でトップガンやスパイを演じ、スタントマンも極力使わず危険な撮影も本人がやっちゃうパワフルなトムは、ワイン選びもやはりパワフル。
2020/07/10
クラス会
2020/06/16
(2012)
お世話になった方のお誕生日会✨ グランメゾンでペアリング 最後はお肉にあわせた赤ワインは、レジョン ドヌールを受勲しているアラン ブリュモンがつくる シャトー モンテュス 2012 これまた良く知らない品種タナ80%とカベルネソーヴィニヨン20%の南西地方のワインだそうです。しっかりした果実味が濃厚ながら、凄くまろやかな味わい、渋味が少なくめっちゃ飲みやすいです。 どんな食事にも合わせやすい感じですよ✨ お肉料理は、お店の名前が冠についたハンバーグ✨ コロナ禍の中、テイクアウトのために開発したとのことで、あまりに大人気となったことからメニューに加えたとの事でした。 3種類の上質なお肉から作られるハンバーグとフォアグラの組み合わせ。そりゃ美味しいに決まってますね。 ワゴンで供されるデザートはもちろん好きなだけ✨
2020/06/07
(2014)
プラムのような甘味。 程よいタンニンが上品
2020/05/30
(2013)
某ハリウッドスターが自家用ジェットでワイナリーまで買いに来たという逸話のあるワイン いつか飲んでみたいと機会を伺っていました。今、世界がウイルス禍になり、この先自分の身にも何があるか分からない・・ 色んなことが頭を駆け巡り購入に至りました。そして念願の栓抜!スワリングしなくてもブルーベリーのような香りがグラスから登ってきます(*´∀`)味わいはタナ種特有のキシキシするような渋みがあり、豊富なポリフェノールを感じます。酸は中庸 アフターのカカオミルクのようなまろやかさが序盤の渋みを中和してくれます。ワインだけで楽しめるし、楽しみたくなりますo(^o^)o 大事に味わって飲みたいです(^q^)
2020/04/13
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
南西地方 ACマディラン タナ80% カベルネ・ソーヴィニヨン20% 13.5%vol
2020/04/12
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
確かに、旨い、2014年。タナ種は初めてかな?でも初めての味ではない。好きなタイプ。ワインの脚も長く熟成感バッチリ‼️トム・クルーズの好みと同じで光栄です。 Mission Impossible!
2020/03/16
(2014)
あのハリウッドスターが愛飲!アランブリュモンの最高傑作! トム・クルーズが買い占めたワイン。いや~、何度飲んでも最高。。。この値段(3000円台)でこんなに幸せな気持ちになれるワインはなかなかないのではないでしょうか。濃厚で、タナ種独特の香りと味。最も好きなワインです。
2019/10/03
(2011)
今月は南西
2019/08/09
美味しいランチの後はミッドタウンで夕涼み♪
2019/08/01
(2013)
果実味、渋み、酸味のバランスがとても好み。香りが少し控えめな気がしますが美味しいので良いです。色も暗赤色で綺麗。なんとなく買ったけど良かったです。
2019/07/22
またまた同じ会社だった人に会い驚き、葡萄の牙、 これも、どっしりとしていて、いい
2019/05/15
色よくコクあり