Ch. Mont Pérat Blanc
シャトー・モン・ペラ ブラン



味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
基本情報
ワイン名 | Ch. Mont Pérat Blanc |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux |
生産者 | |
品種 | Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Muscadelle (ミュスカデル), Sémillon (セミヨン) |
スタイル | White Wine |
口コミ790件
2022/05/22
(2019)
今日はちょっとした集まりで、麦酒のあとに久々のモンペラ・ブランをゴチになりました。 何の葡萄だっけ…と思いつつ、ひとくち… はい、ソーブラ(笑) フェイバリットでない品種ですが、お魚やおばんざいに自然な感じで、さくっと空いちゃいました(^^)
2022/05/15
(2015)
著名なモンペラの白。2000円くらい。赤は何度か飲んでるが、白は初。白で2015だから、熟成長め。色はやや濃い黄色、粘性やや高めでとろみがある。注いだときの香りは弱めだが口に含むと柑橘、黄桃、ハチミツ、煮詰めたコンポート、樽、トースト。辛口だがお酸味はまろやかでミネラル感もある。ソーヴィニヨン80セミヨン20。樽が効いて熟成してるとSB感わからんなあ。余韻は短めなものの2000円の白にしては複雑さも感じられて良いのでは。ボルドーの白はほとんど飲んだことないので比較はできないが、しっかり美味い。軽めのハムやチーズのサラダなんかと合わせてるが良い感じ。
2022/05/03
(2014)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
モンペラ ブラン2014。 綺麗な透明なイエローゴールド。トーストやナッツ、軽いハニーに樽、とても豊かな香り。 ドライなのもわたし好み。 美味しいワイン達のお陰で十分満たされる休日です。
2022/04/28
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
グレープフルーツのような爽やかな酸味が際立っているがかなりドライ。奥行きに乏しいと感じた。
2022/04/23
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Ch.Mont Perat Blanc 2016 [SB 60%, SM 30%, ML 10%] ルージュは何回か飲んだ事がありますが、初モンペラのブラン。 成城石井とコラボしたQueenと比較して、こちらの方が白桃の果実感や蜂蜜のニュアンス、りんごの様な酸味が豊富。意外に果実感があってこっちの方が好み。 値段含めて満足感あります。リピート確実ですね。
2022/04/16
近くにあるマミーマートは、モン・ペラを¥1980で提供してくれるという素晴らしいスーパーです。 ?3150??
2022/03/28
(2018)
モンペラ2018の白 赤のが好きかも
2022/03/21
(2016)
Ⓜ︎point81点 気温6℃ 曇時々雨 Roots 黄色いと柑橘系の香り。 フルーティでクリーミーですが酸味もありバランスよしです。 芳香も強くコスパ良し! 夏に冷やして頂いても美味しくいただけそうな作りです♪
2022/03/21
モンペラ2013ブラン。 今日は、モンペラより、知り合いから頂いた、美味しい美味しい栗きんとん。 早速玉露茶用意して、一口軽く頂いたが、まあ素晴らし味わい。 焼き栗を丸々頬張った時のように、口の中が栗で満たされる味わい。 玉露茶で流すと口の中がさっぱり 焼き栗の香ばしい香りが余韻になり。 栗の渋皮を香ばしく焼いてるんやろうな、ちょっとだけはいってるのがとても良い仕事してる。 至高の時間。 1日の疲れ飛びます 和菓子にはやはり日本茶ですね。 再確認できた。
2022/03/04
(2016)
価格:2,530円(ボトル / ショップ)
白のモンペラも美味しいね なんか2013年より美味しく感じるなー 2013年より色が薄い。グラスに注いだ写真も撮ればよかった。なんでなんだろう。 味はこっちの方が好き。 何種類か白飲んでコスパ考えると4.0
2022/03/03
(2017)
3.2 飲みやすく美味しい
2022/02/28
フルーティーな香り 温度を下げて飲むと良い 酸味も少なし 比較的お気に入り
2022/02/26
ベリー系のアロマ 渋みが強い 酸味は弱い
2022/02/20
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
モンペラのブランは初✨ソービニヨンブラン主体とは思えない黄金の輝き!美しい〜✨✨熟成での色なのかな? 密の多い林檎やパイナップル感かある。普段はシャルドネを好んでるけどこれはめちゃ美味しい♪~(´ε` ) ルージュもいいけどブランもかなりいい!しかも1500円でけっこう安った。また買う! 牡蠣棚の景色見ながら実家に行ったらちょうど生牡蠣あったので剥いてワインと一緒に。もちろん最高〜この冬はよく牡蠣食べてる。
2022/02/10
(2018)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
シャトーモンペラブランで、近年の当たり年だとの触れ込みをネットで見て気になっていたところ、近所のスーパーに置いてあるところをゲット。 ソービニヨンブラン主体の白ワインの中では、比較的穏やかで、尖ってなく、上品の部類に入るかと。 ただ、複雑さとか高級感は特に際立っていないかな。 普通にはおいしいんだけれども。
2022/02/09
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
モンペラ・ブラン。 ソーヴィニヨンブランとムスカデ、セミヨンとのこと。 赤にいたく感動しまして、ヴィニカメンバーさん押しの白もと探し、迷いに迷って(クイーンモンペラから入るべきなのか、、)、出会いは縁だとばかりに「えいっ」と購入した一本。 コルクにしっかり香りが染みていて、それも嬉しい。 ペールイエロー。ほんの少しとろみを帯びています。レモンやライムに優しい蜂蜜の香りと味。とてもスッキリとしていて樽はほとんど感じません。ミネラルに酸も十分。お刺身や魚介類、チキンにも 合いそう。ヴィンテージの割にみずみずしいです。 今日はイカとレタスの炒め物、自家製ピクルスと合わせて。 モンペラはとかく赤ばっかり気にしていましたが最近スーパー内の成城石井コーナーで、クイーンモンペラにモンペラ赤・白並んでいたりします。時期で並ぶヴィンテージも異なります。はずさない感があるので、また色々試してみたい。自粛下でもワイン探しは楽しいです。
2022/02/07
(2013)
価格:2,739円(ボトル / ショップ)
成城石井で購入。 グラスに注いだ時、濃い色だと思った。
2022/02/03
(2014)
恵方巻きとのペアリング おいしい
2022/01/23
(2015)
ブラインドにて 仄かな甘味があり、柑橘系と微かにハーブ香から最初はSVと予想。 色味からシュナンブランは除外。ミネラル感が弱くリースリング、シャルドネも除外。温度が上がるにつれて香りがまろやかに。ミュスカにしては香りがシャープ。消去法でセミヨン。 SV主体の中では比較的面白く、飲み疲れしない良い白でした。
2022/01/02
シャトー・モンペラ、フランスボルドーの白ワイン。 パイナップルや黄色い花などの香りが素敵。 酸味と甘味のバランスが良く、味わいにコクがある。
2022/01/02
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
シャトー・モン・ペラ・ブラン! 元旦三本目! 最後にスッキリとしたくて、こちらのワイン! 果実味! シャープな酸味! コクもあり旨い! 善きかな!
2021/12/30
(2015)
11月に飲んだワイン。 一般的にルージュの方が有名ですが、個人的にはブランの方が好きになりました。なんというか、しっかり重くて、それでいてふくよかで。値段は高くは無いんですけどね。 特に、この2015年が好きになったヴィンテージなので、見つけたら今でも買うようにしています。
2021/12/26
(2017)
ソーヴィニヨン・ブラン80% セミヨン20% 「桃や花やアーモンドの香りが柔らかく立ち昇り広がりのあるリッチな味わい」 美味しい、スイスイいける カリフラワーのムース ズワイガニとイクラ添え 寒ブリのブランシール 自家製コンソメポン酢ジュレ 雲子のポワレ 焦がしバターと赤かぶロースト オマールエビと海老芋のフリット エビだし泡ソース
2021/12/11
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
りんご、白ぶどうといったフルーティな香りが控えめに鼻腔を刺激する。程よい酸味と、ほのかな甘みが舌先に残る。香り・味わい共に主張は控えめで、どこか優しさを感じる1本。美味。
2021/11/22
美味しい。 1000円以下の白ワインとはハッキリした違いがあります。 優しい味で、ボディを下から支えてる感じと後からブワッとくる香りと旨みが堪らないです。 3000円のシャブリと比べると粗が出ますが、1900円のワインとしては良いとおもいます。
2021/11/18
(2015)
モンペラは白が好きなのですがビンテージによって当たり外れがある気がします。2015年は良かった。洋梨の香りがらしいです。
2021/11/13
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
南国系のフルーツと濃いいパイナップルの甘みと酸味。 後味に樽香がしっかりしてる。
2021/11/12
(2013)
モンペラブラン2013 透明感のある黄金の外観 青臭さのないリンゴのような 熟れた木成りの果実 厚みのある柔らかい酸
2021/10/25
おなじみのモンペラ。白の方が好き。
2021/08/17
(2011)
やや樽香してよい