


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Adega do Moleiro Tinto | 
|---|---|
| 生産地 | Portugal | 
| 生産者 | |
| 品種 | Syrah (シラー), Aragonez (アラゴネス), Caladoc (カラドック) | 
| スタイル | Red Wine | 

2021/06/24
(2019)
さっぱりしてくせのない白ワイン。チーズが合う

2020/11/09
豚肉とカリフラワーのマヨネーズ炒め、ほうれん草と卵のスープ、サツマイモの甘煮、ナスの生姜醤油漬け、レタスともずくと昆布とひじきのサラダ、納豆

2020/07/12
普通に美味い! ポルトガルワインはハズレがないが、これも飲みやすく、肉に合うと思います。

2020/05/16
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今夜の家飲みの赤は リスボア サントス&サントス アデガ・ド ・モレイロ ティント アラゴネス40.カラドック25.シラー25% ブドウ本来の新鮮な果実味とほのかな甘味、柔らかな口当たりを楽しめるデイリーです^_^

2020/04/20
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
甘みがあって、スモーキー、少し渋さがある。584円。このお値段にしては、とてもよいかと。
2020/04/05
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ポルトガル、酸味強め

2020/03/14
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
甘くてベリーの香りがあって、スパイシー。584円。深みはないてますが、お醤油を使ったお肉料理によく合いました。また買いたいワインです。

2020/02/11
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ベリー系の香りが豊かで、甘いです。ポルトガルのワインで584円。好きなタイプのワインなので、また買うと思います。

2019/11/14
(2019)
今夜の家飲みの赤は リスボア サントス&サントス アデガ・ド・モレイロ・ティント シラー、カラドック、アラゴネス 「風車」を意味するモレイロ 新鮮な果実味とほのかな甘み、柔らかな口当たりを楽しめる。 ポルトガルのデイリーティント(^_^*)

2019/07/21
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ベリー系の華やかなアロマに胡椒のスパイシーなニュアンス。 酸味はすっきりとして滑らかでタンニンはしっかりと口の中に拡がる。 あまり重すぎず唐揚げと良い相性。 合わせた料理 唐揚げ、チーズ、サラミ

2019/01/18
ノムノ、いろいろ飲める店、33、 ダークチェリ一色、ブラックベリ一香、滑らか酸

2018/09/22
最近、ポルトガルワインが気になります こちらも、近くのスーパーで見っけ。 甘み、ジューシーさハズレなし!

2018/03/03
とってもフルーティー

2018/01/06
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
ポルトガルワイン。香りが注射前の消毒。舌が痺れる。これワインちゃうやろ? 倍出してまともなの飲めばよかった。

2017/09/21
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
黒果実感たっぷりの甘酸っぱい一本。存外柔らかい飲み口。重さも程良くあり、満足度が素敵です。 デミグラスハンバーグ ゴディバ×ローソンのタルト チョコレートと程よいボリューム感&甘酸っぱいさが合いますね!デミグラスソースも相性バッチリ!

2017/05/27
閉店3分前でとりあえず掴んだワインと20分で作ったごはん。 ワイン飲む暇なかったからただただ美味しい。カジュアルでも。でも正直ブルピノのみたい。 チョコレート、わら、レーズン。ポルトガルのワイン、久しぶりすぎて強烈さについていけないがたまに美味しい。

2017/04/25
久しぶりのポルトガルワイン くせがなく口当たり良い

2017/03/02
軽めチョイ渋。

2017/02/25
あっという間に今年も2ヶ月が過ぎようとしています。 明日は東京マラソン。 コースの一部を妻と二人で下見してきました。 話は変わる。 赤坂見附のシュラスコ屋さんでお肉をいっぱい食べてきました。 ワインは安くて旨いと評判のポルトガル・ワイン。 すごくお似合いでした。

2017/01/04
激安ワイン。ポルトガル。赤の方が美味しかった気がする。

2016/09/05
今日は旬の鰯をスペイン風にアレンジ、だけどワインはポルトガル、なんかイワシっていえばポルトガル料理ののイメージが強いんです・・ 粘性は高め、alc13.5% ブラックチェリー、いちごのコンポートの香り、ボリューム感もあり、コスパは高いとなかなか評判のワインみたいです、MOLEIROって風車を意味するらしくのどかにまったり楽しむワインなのかなと思いました。

2016/08/13
続きまして~ポルトガルのサントス アデガ・ド・モレイロ。 シラー 40 カラドック 30 アラゴネス 30だそうです。シラー意外馴染みなし… 甘い香り。カシス!良いんだけど甘過ぎて一杯で撃沈。 薄くもなくコスパいいんでしょうけど 大将 鳥料理のどれにも合いませんでした… 料理美味しい×ワインだけではマッチ仕切れない何かがある せめて落ち着いた赤にして~ でもグラスはグッドだ! 料理を二種類目で写真が面倒になるっていう夏の気だるさ(*・x・)ノ さぁてカラオケカラオケー!

2016/07/30
初ポルトガルワイン、酸味のありそうなフルーティな香りが好きでした、時間が経つと甘い花やベリーの香りがふんわりと、コストを考えたらかなり良いのではないでしょうか

2016/07/21
ミディアムボディで、香りは甘く味はドライな赤ワインです。 香りが甘く感じるのはポルトガルという先入観のせいではないと思う。程よい酸味、タンニン、メルロのように口当たりが良い。 肉と合わせるときには、重厚な赤も良いのだろうが、この程度の重さのものも良く合う。

2016/05/20
うます。

2016/05/19
こっくりしたレーズンの香り。 ブラウンシュガーの甘い気配。 間違いなく甘いのだけれど、スパイシー。 見た目可愛くて辛口オネエみたいなね。 シラー好きからすると甘い… でも重さがあって後味ピリッとするからりょうりと合わせても楽しいかな。

2016/05/05
ジャムみたいな香りがするんだけど、飲むとちょっと梅干しっぽい味する気が…? でもめちゃくちゃ安かったにしては、とろんとしてなめらかな、普通に美味しいワイン♪

2016/05/01
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
飲んでて疲れない。1000円以下とは思えない良コスパ。

2016/04/14
ポルトガルワイン。クセがあるのかなぁと思って飲んだら、そんなことない。キレもいいし千円しないとは思えない〜〜。

2016/03/19
ポルトガル、シラー40%/カラドック30%/アラゴネス30%。フル寄りのミディアム、シラー以外は初めて飲む品種。果実味とスモーキーさのバランスがとてもいいワイン。風車が目印。これ、美味しい(^^)