ワイン | François Ecot (L'insolent) Troma Onirique(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エコ!! vinicaで久しぶりに見た気がします~ 白も美味しいですよね―♪
体に優しいワインが好きです
体に優しいワインが好きですさん→からやささん、どうもこんにちはでございます!返信が遅くなり誠に申し訳ございませんです。 思えば、エコの白は初めてかもです。それにしてもめちゃくちゃ美味しかったです。バランスの良さと、凄みすら感じる旨味、絶妙なミネラル感。ほんと自分好みの味わいでした。 暑い日が続きますが、美味しいワインで、夏を乗り切りたいものですね。
カリヤカ・ズノリ
『No.1308 ダメだ、贔屓が過ぎる』 【トロマ・オリニック/2018】 フランソワ・エコ/フランス・ブルゴーニュ ・アリゴテ 100% 合わせた夕飯 ・冷やし豚しゃぶ・辛もやし添え ・オクラのおひたし ・シイタケの醤油炒め煮 ・炊き込みご飯 暑さにかまけて、ついフランソワ・エコのトロマ・オリニックを開封してしまう…なんかの記念日みたいな日に取っておきたかったのだけど。 抜栓し、グラスに注ぐ…なんとなくグリーンも感じるイエロー…濁りあり。きっと旨味なんだろうな…と勝手に思う。フワッと香るのは、シトラスのような柑橘。ライムとか。 我慢できずに一口…あ、もうこれ美味しいやつ。アリゴテにありそうな主張強めな酸味じゃなく、あくまでアクセント的。そして果実味の豊かなことと言ったら。シトラス系の柑橘の酸味に洋梨や桃のようなふくよかな甘やかな果実味。そして…え…微炭酸…ってな感じでほんの少しのガス感が実に心地良い。何とも言えない多幸感。こりゃダメだ…ついつい贔屓が過ぎてしまう。 フレッシュな要素を持ち得ながらも、ふくよかな果実味と、クリスピーさすら感じさせるミネラル感。旨味も豊か。それでいて強い主張をひけらかすでもなく、食事の友として、かいがいしく佇む姿勢。 やっぱあれだ…贔屓が過ぎる。 冷やし豚しゃぶを食べ、ワインを飲む…豚ロースのほの甘い脂に寄り添うように口中から喉元に、そして体内に。口中のリセットも忘れなく…とまあかいがいしいじゃないですか!オクラのおひたしとも相性良くて一人悶絶。 怪訝な顔の妻に一杯勧めると、妻もスイッチが入ったようで、美味しい美味しいと。 程よい酸味と、豊かな旨味。爽やかなれど、どこか複雑。やっぱ贔屓が過ぎたかな…と思いつつ。 美味しゅうございました。ごちそうさまでした!
カリヤカ・ズノリ