ワイン | XYZin Old Vine Zinfandel(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
東京の小学生も稲を育てているんですね。(^_^) 私の地元小学校では五年生が育てますが、農家の方から借りた実際の田んぼで田植えと稲刈りを行っています。 私の子供の頃はそんな事はしていませんでしたが、当時はありふれた日常だったからでしょうか。 ( ・∀・)
chambertin89
乳から稲!笑っ 昔よく父親の実家の稲刈りを手伝わされましたぁ〜(^^)
アトリエ空
chambertin89さん こちらは小学校の屋上で田植え(?)をし、稲刈りをするそうです。 そういえば、私の子供の頃もこんな事はしてなかったです。朝顔とかヘチマくらいしか記憶にないですね…。 私は当時は家で水田と畑をやっていたので、色々手伝ってました。学校でそんな事をしなくても、普通にやっていましたね…。
bacchanale
アトリエ 空さん そうなんです。後から見てみたら「乳から稲」っていう構図がなんともいえず不思議な光景だなぁと。 アトリエ 空さんも稲刈りを手伝っていましたか! 私が手伝った当時は稲刈りの後に天日干しをしてました。 懐かしいです。
bacchanale
まとめると、bacchanaleさんは「乳」が大好きと言うことで良いでしょうか?(*´ω`*)❤️
Da Masa
Da Masaさん なかなか答え難いところではありますが、意識はしていたということかと思います。 …ただ、別に乳から稲が生えて欲しいとか、そういう思いはありません(・∀・)
bacchanale
あ、これってもしかしてX ZIPANGのYOSHIKEさんのワイン ですか? ちょっとエチケット変わったみたいですね(´ω`)チチニハフレネーゼ
ユニッチ
ユニッチさん 違います(・∀・) XとかYとか書いてありますが無関係です。 …そこには敢えて触れないのですね( ̄∀ ̄) ホントウハソコニフレタイハズナノニ
bacchanale
笑笑笑 お嬢様そんなつもりはないのに……こちらのコメ見たら…(๑•̀ㅂ•́)و✧
meryL
meryLさん 娘はvinicaを見ることはないので大丈夫です✨ …まあ、妻は見ようと思えば見れますが、多分、このくらいは平気です(・∀・)
bacchanale
少し前は、バケツ稲が教育現場ではやっていました。最近はもっと小型化個別化が進んでるんですね。 ところでおにぎり一個分くらいは収穫できるんでしょうか?
糖質制限の男
糖質制限の男さん この牛乳パックの苗を各自で作って、それを持ち寄って学校の屋上の田んぼに植える予定でした。それがコロナの影響(どんな影響かは知りません)で、バケツに植え替えるということになったそうです。 なので、糖質制限の男さんの認識しているものと同じかと思われます。 収穫したら、どうするのでしょうね…。 おにぎりは難しく、お寿司が1貫出来れば良い感じですかね^^;
bacchanale
アメリカのジンファンデル。色は落ち着いたガーネット。少しだけ甘みの強めなブラックチェリーにほんのりとブルーベリー。樽に起因する甘いバニラの香り。 最後の写真は、娘が小学校で稲を植える為に、自宅で育てていた稲の苗。学校からの指示どおりに牛乳パックに土と水を入れて種籾をまいて育てました。 …で、育った姿がこれ。 乳から稲が生えとる(・∀・) 「乳から稲」みたいな話が古事記にあったなぁと思って調べてみると、死んだオオゲツヒメの身体から穀物が生まれたって話がありました。 『大気都比売神の頭から蚕が生まれ、目から稲が生まれ、耳から粟が生まれ、鼻から小豆が生まれ、陰部から麦が生まれ、尻から大豆が生まれた。 これを神産巣日御祖神が回収した。』 …乳は関係なかったです(・∀・)←おっさんの妄想が入っていた
bacchanale