ワイン | Oakridge 864 Chardonnay Lusatia Park Vineyard(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
勢いが収まらないオーストラリアの山火事。今週は雨量が増えるという予報ですが、せめて下火になってくれることを願うばかり。心配です…(; ;) 勢いと言えばこちらのOakridgeも昇り龍の如し。ワインだけでなく併設レストランも数々のアウォードを受賞しており、Yarra Valleyで今最もホットなワイナリーの1つです。 こちらのシャルドネは、以前セラードアで直接買ったワインです(当時5千円弱)。試飲時に一目惚れし、本当は数本買っておきたかったのですが、何度交渉しても1人2本までと言われ… (¬_¬)チッ 864シリーズは、Oakridgeのプレミアム・ラインで、さらにこのシャルドネはLusatia Parkの葡萄を使っています。シャープで風味豊かな葡萄を生み出す畑として知られており、その畑の葡萄を使ったワイナリーは他にもありますので、覚えておくときっと良いことがありますよ *(^.-)☆ 香ばしく、芳潤で、艶やかで、上品で、いつまでも美味しい洗練された樽ドネ。 林檎、白桃、グレープフルーツ、マッシュルーム、カシューナッツ、ローストアーモンド、クレームブリュレ… キューン♡とくるヤツです(^^) 新年早々ですが、出します!☆5つ
LaraMoon
ますます深刻化する温暖化の影響がほんと心配ですね。。 星五のワイン素晴らしいですね(*^▽^*) オーストラリアのワインはまだまだ日本にいると幻のものばかりなので、いつか仕入れられるルートを開拓してみたいです♫
wataru_
wataru_様 コメントありがとうございます。 (ところで体調はいかがですか?!) そうですよね。私がお勧めしているワインは、日本ではなかなか手に入らないものばかりですよね (スミマセン…!><)。以前買ったワインから先に飲んでいるので、、、今年はもっと日本でも手に入るものを掲載しようと思っています。 お気付きかも知れませんが、3年位前までは、私が好きな比較的手頃なオーストラリアの「プレミアム」ワインは日本にもわりと多く入っていました。(当時まだメルボルンに居たころ現地で手に入らないワインをわざわざ日本で買ったこともありました^^)v。けれども、そういったワインは、当然ながら通常のテーブルワインよりも値段が高く、とくにネームバリューの低いオージーワインの場合、日本で輸入を続けるのは難しかったのでしょう。 ちなみに私の現在の仕入れルートは直接購入です。ウェブサイトか友人に頼んで買ってもらっています。たぶんwataru様と同じ方法だと思います。
LaraMoon
詳しくコメントありがとうございます! なるほど、直接仕入れ良いですね(^○^) 一度現地行って雰囲気掴んでからやってみたいです♫ 体調復活してそろそろ飲めそうです!
wataru_
wataru_様 いえいえ、そんな、ちょっと熱が入り過ぎてしまい、お恥ずかしい限りです#><# それよりも、ご回復おめでとうございます^^✨
LaraMoon
Oakridge 864 Chardonnay 2010 - Yarra Valley, VIC, Australia (screwcap; 13.3% alc)
LaraMoon