ワイン | Fornaro Soave Classico(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この時期コクのあるソアヴェにめちゃくちゃ惹かれます。素晴らしいセレクトですね!って、9月笑!?!?
Eiki
Eiki 様 ありがとうございます♪ こんなソアヴェもあるんや〜って少し感動しました♬ この季節のコク、そうですよね〜! …いやいやいや9月初旬はまだ暑かっ… それ言っちゃダメです〜(>_<)
はじめ。
こんばんは! おっ!9月ですね笑! 何事も、次のステップに進むことは素晴らしいことです。しかし今日は寒い日でしたね。お互い風邪など引かぬよう気をつけましょう!
naga cie man
10月でーす( ͡° ͜ʖ ͡°) 今日は寒かったでーす( ͡° ͜ʖ ͡°) えっ!ソアヴェ?! あ、9月もはじめ。か〜… って、そ、そんな、ソアヴェもあるんだー(・∀・)マフマフ
盆ケン
naga cie man様 ありがとうございます♪ ナガチエさん優しい〜(≧∀≦) んもうインコの心のオアシスです♬ なんだかがんばる意欲が湧いてきました〜! 寒暖の差に負けずお互い3連休を過ごしましょう(╹◡╹)
はじめ。
盆ケン様 ありがとうございます♪ 盆さん優しくなーい(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) …ちょっと言ってることわかんない…(笑) さては盆酌中の、片手間コメントやなっ!
はじめ。
ソアヴェとの仲直りですか! …そもそも、仲が悪くなるほどのお付き合いもしていないので、仲直りするような話もなく…です(・∀・) 相手からは嫌われているかもしれませんが( ̄∀ ̄)
bacchanale
bacchanale 様 ありがとうございます♪ むかーし今よりもっと安いワインしか飲んでなかった頃、何本か立て続けに(どうやら)エセソアヴェをつかまされたようで、ソアヴェって美味しくないっ!と思って随分避けておりまして…(^^;; それにしても、差し支えないようなお付き合いの間柄で嫌われるってなかなかのモンです(笑)
はじめ。
9月でーす( ͡° ͜ʖ ͡°) 本日、いきなり初冬が来ましたがポスト上は9月なんですなんならまだセミが鳴いてました(>_<) しかも、あと先考えず(いつも)初っ端からイタリアワインの伝道師(無許可呼称)のとこで飲んでしまった9月最初のポスト。 もうすぐにいきますよ。さささ急いで急いで巻きでね〜。 その日は、だいぶ遅くなってからの訪問やったので既に常連さんたちが楽しくやってる。 どもども。 と、割り込んでオーダーをお願いすると、忙しい中、いつものようにグラスで出してるワインをガシッと抱えて、カウンターに並べてくれるイ伝(無)。 その日開けてる5本の白の説明を聞いて、 んじゃぁ、最初はソアヴェ(ソアヴェとも最近の仲直り)で。 ソアヴェ クラシコ2019 フォルネロ シュルリーが長めっす。 ボトル(お写真用ね)とグラスをポンと置いていってくれながら、イ伝(無)がサクッとコメント。 はーい(よくわかってない)。 色は少し濃いめの小麦色。 醤油蔵とか味噌蔵みたいな醸造の香りがする。ミネラルというか海苔のようなヨード香も。 蔵と海(笑)不思議な感じ。 濃い蜂蜜感と柑橘と、あとなんかコクや深みのある果実味。後からふわっとメロンのような青くてみずみずしい甘さも感じる。 前回飲んだタメリーニのパキッとした柑橘の爽やかさとは対照的に、しっとりとした重力を感じる酒質。 違うんやねぇやっぱりソアヴェも作り方と場所でねぇ。 シュールリーの感じがほんのりわかった気がする単細胞(再)。 そっかそっかー。 などと思っているうちに、一人またひとりとご常連さんたちが入ってくる。 もう既に喋りの渦に巻き込まれる予感しかない(笑) シュルリーソアヴェを飲んで楽しくなってきたインコ、もうソレでいいのだ(メモ放棄宣言)。 しゃべる気満々で、次は赤へ(°▽°)
はじめ。