

| ワイン | Ch. Gazin Pomerol(1985) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
  | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
  | 
くれぺんさま 私はガザン自体あまり頂いて来ませんでしたが、‘85は早熟ながらもクラシックな面持ちで良いワインが多いと思います。
Marcassin
Marcassinさん、 85ボルドーは早くから飲める評判から、86年とは異なり意外にいま機会は無いかも知れませんね。 五大シャトーもマルゴー除き地味な出来なので目立ちませんが、記憶に残るところでは、ムートンやソシアンド・マレ等、スマートでバランスの取れたワインのイメージがあります。あと、85年といえば状態不良のマルゴーに2回も遭遇した残念な記憶も…(笑)
くれぺん
この日の定例会の赤その1、ポムロールのガザン85年です。 熟成ポムロールらしい赤系果実のチャーミングなアロマが愉しいワインですが熟練ソムリエがちょっとひと手間加えてもらうことでエッジと骨格のある黒系果実のニュアンスも楽しめました。ガザンってこんなに良かったっけ(笑)?
くれぺん