




| ワイン | 小布施ワイナリー Dom. Sogga Tout Grains des Cépages Européens 2018 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

これは本当素晴らしいですよね! また飲みたくなりました!が、セカンドでも中々買えませんね…
Nori81☆

Nori81さん ホント偶然にも出会えてよかったと思いますよ しかもこの満足度に価格帯を考えたらと言うことなしですね。
m.f.7 ver2

自分が飲んで一番美味しかった小布施ワイン(日本の赤の中でも一番)4年前に飲んだはプルミエのカベルネ2004です! まさしくボルドーのグランヴァンな香りと味わいでした♪ ちなみにその残った分を翌日のvinicaのBBQワイン会に持参しようとしたら急いでいて途中で落として割ってしまい皆さんに飲んでもらえなかったのが未だに残念です(T_T)
YD

YDさん あー!!以前そのpost拝見しました!日本のワインでそのクラスを飲める機会はかなり少ないですもんね。 まさかの出来事にショックでしたでしょう。YDさんが飲まれたクラスのワインとはいかないでしょうが小布施ワイナリーさんのワインまた出会いたいものです。
m.f.7 ver2
色調はピノ・ノワール ボルドーグラスの方が香りがストレートに感じられ、味わいはブルゴーニュグラスでは甘味をより感じられた。 他のグラスではどう変化するのだろう。 そう気づいたときには飲みきっていたぁ しかし美味しい一本。 これがセカンドの扱いならプルミエへの期待は嫌でも高まります。 まー飲める機会があればいいのですが。
m.f.7 ver2