Matrot Wittersheim Meursault Blagny 1er Cru写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:91

REVIEWS

ワインMatrot Wittersheim Meursault Blagny 1er Cru(1999)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-08-25
飲んだ場所レストラン
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター

COMMENTS

白猫ホッサ

去年8月親父は死んだ。呼吸不全で眠るように死んだ82才だった。今日はその一周忌の会だ。白猫一族でワインも総動員で芦屋のイタリアンBで貸し切りの会だ。 シャンパーニュは2本白猫兄の持ち込み 1本目 ビルカール・サルモン ブリュット・レゼルヴ スッキリした でもコクもあってなかなか美味しいスタンダードな泡 流石兄ぃだ。押さえる時は押さえるな 良いスターターだ(ΦωΦ) 揚げパスタ、ピスタッチオつけて 2本目 ジャック・セロス イニシャルNV おおお今や貴重なジャック・セロス! トースト香ブリオッシュ香に熟成たっぷりでまさにセロス香プンプン! 白猫兄ぃの持ち込み2本目。 知人のイタリア料理店のセラーで2年間頂けていたという秘蔵のもの。 先々週以来2度目のジャック・セロスのイニシャル 2013年のデコ!やはり瓶熟成は大事か、と再認識(>_<) 良い熟成香。本当に泡が抜けてもスティル白としても美味しいと思われるイニシャル!素敵やん(^o^) オマール海老と桃のカプレーゼ 鰻のカルピオーネ(甘酢漬け) 私の持ち込み2本 ドメーヌ・マトロ・ウィッターシェイム ムルソー1erブラニー2005・1999 幻のウィッターシェイム豪華2本立て! マボロシーーーーーーーッ! マボロシーーーーーーーッ! ドメーヌ・マトロ・ウィッターシェイムは1999年ムルソーのドメーヌ・マトロの相続時に、3.5ヘクタールの畑とともに独立。当主娘のクロディーヌ・ルッセルを運営責任者として栽培長兼醸造長にジル・デュックを迎え誕生した。クロディーヌは元有名インテリア・デザイナー。 繊細で従来の樽香コッテリのムルソーから異なりミネラル綺麗で繊細な味わいのセンスある造り。 ファーストヴィンテージの1999ブラニーはたちまち世界の注目を集めあのルロワが瓶買いしたという噂。 2007年春醸造長ジル氏が身体を傷め仕事を続けられなくなった。クロディーヌは「彼ほど心から信頼でき、腕も確かな人を見つけるのは不可能」と判断しドメーヌを閉じ現在畑はフェヴレ社に賃貸している。 クロディーヌは再びインテリア・デザイナーの道を歩みはじめドメーヌ・マトロ・ウィッターシェイムは1999年がファースト、2005年がラストヴィンテージというわずか6年の幻のドメーヌとなったのだ。 今日は亡くなった親父の為にそのオープニングVt.とファイナルVt.両方用意した白猫。 リュット・レゾネで醸造は天然酵母のみで発酵。無論補糖も補酸もしない。シュール・リー熟成。 まずは05年(^o^) きらびやかなイエロー 05年の熟成というかスッキリのムルソーの新味系というかはっきり言って閉じ気味か 1時間ぐらいたつとようやく甘塩ぽいミネラルと枯れた感じの果実味。 これは熟成の谷間に入ったか(>_<) しかし薄旨の綺麗なミネラルはくっきり! 05年はもう3回目。 スィートコーンのスープ 渡り蟹のパスタ 99年 薄いホワイトイエロー パワフルな熟成を伴った完全に開ききった果実味とミネラルたっぷりで素晴らしい 甘味に鉄のミネラル強く05年に比べて尚パワフル ひねたりシェリったりケミカったりブランデったり全くなく真っすぐで美しい熟成素晴らしい状態 上品な酸味と旨味あってこれは美味しい 薄旨系だ間違いない 幻のウィッターシェルム05・99年と連続で飲めて口福口福(笑) 親父ありがとう(^o^) あこうのソテーいくらのせ 黒毛和牛のステーキ リゾットのサマートリュフ添え 白猫ゴッドマザーの持ち込み ブルゴーニュ赤2本 ドメーヌ・ドゥ・ラルロ ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・スショ2012年 くんくん 亡き父のよく飲んでいたヴォーヌ・ロマネ。献杯! ドメーヌ・アンリ・ルブルソー マジ・シャンベルタン・グラン・クリュ2000年 すごい芳香にスパイシーな熟成香と 土のようなミネラル 親父ありがとう献杯! 赤ワインのシャーベット マスカルポーネのムースと果物 コーヒーでフィニッシュ 6年と親父に比べればはるかに短命だが 華やかに我々の記憶に残っているマトロ・ウィッターシェイムの最初と最後のVt. 畑は今もフェヴレに賃貸されて残っている… 今も皆の記憶の中で生きている親父の一周忌にふさわしいかと思う 死と同じように避けられないものがある。それは生きることだ。 チャールズ・チャップリン

白猫ホッサ

亡きお父様に献杯、私も今82才ですもう少しワイン飲みたいと思っています。

中嶋隆

「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」 唯一確かな事は誰にも死は避けられないという事。 避けられないものにどう向かっていくのかは自分の中でも答えは出ていませんが、健康でワインを飲める間に見つけたいと思っています。 ホッサー様のお父様に献杯。

chambertin89

中嶋隆さん、 晩年父はすっかり酒量が落ち高級赤ワインを他人に奢って振る舞うばかりでした(^o^) 仏赤ワインが大好きで胃袋の中に家が何軒も建っているぐらい高級仏赤ワインを飲んでいた父でしたが それでも私の持ってくる白ワインだけはグラスに半分程毎回飲んで「お前の持ってくる白ワインだけは飲めるな」と亡くなる前月ぐらいまでは笑って飲んでいました。 中嶋隆さんも元気にいつもでもワインを楽しめられることを期待しております。 82才!VINICA最高齢ではございませんか(^o^)まだまだ意気軒昂で溌剌とされておりますね。素晴らしいことです

白猫ホッサ

chambertin89@XXX指定さん、 ええっと難しいことは抜きに 美味しいワインと美味しい料理で 献杯いたしました(^-^;) 献杯ありがとうございます(_ _) 享楽刹那主義白猫(笑)

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS