




| ワイン | Dom. des Croix Corton Charlemagne Grand Cru(2009) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
  | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
  | 
コルトンシャルルマーニュときくとなかなか若いうちにあけられません…そのあたりはいかがですか?
yukachy
yukachyさん、クロワは05年が初リリースですので元々2~3年で飲めるような作りで09年のコルシャルは決して若すぎることはないと思います。白の熟成としては10年以内に一度ピークがあってその後は閉じた状態が続いて20年頃に又ピークを迎えるのだと思ってますが、そのような白は非常に少ないとも思います。コルシャルも作り手にもよると思いますが今あけるなら確かに95年頃の熟成にかけたくなります。でも気持ちはわかりますが05年以後の方が失敗なく確実かと思われます。私は基本早のみです。
白猫ホッサ
ホッサーさん ありがとうございます すばらしいの一言!! さすがに白を沢山経験されているホッサーさんのコメントは重みがあります。大変参考になりました!!(^o^)
yukachy
メゾン・カミーユ・ジルーの若き醸造家として名高いデヴィット・クロワがオーナーで初ヴィンテージは2005年とまだ新しいドメーヌです。クロワの作る唯一の白で09年のコルトンシャルルマーニュをあけてみました。うまっ!くもりのないまっすぐな味わいと残る余韻。綺麗な酸味とミネラル感の中に旨味が上品に立ちあがってきます。時間とともにどんどん開いてきてこれは美味しい、特別な日に飲みたい白ですね。
白猫ホッサ