




| ワイン | Dom. Drouhin Vaudon Chablis(2019) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

ドルーアンはバランスよくエレガントですね。。◕‿◕。私も好きですよ
oku~t

oku〜tさん 安定の作りで美味しかったです! 個人的にはドルーアンのトップキュヴェのクロ デ ムーシュの90年代のピノがかなり印象に残る美味しさだったのもあり同じような大手のルイ ジャドさんよりはドルーアンの方が(このくらいのデイリーレベルで比べても)好み(^^) 食中酒としては大変に使いやすい1本かなと。
YD

食中酒として使いやすいですね、ジョゼフ・ドルーアンならシャブリ、サン・ヴェラン、リュリーが好きですよ
oku~t

たしかにドルーアンのリュリーは前に飲んだことありますが美味しかった印象があります!お値段も手頃クラスなのでやはり使い勝手は良い一本かなと^_^
YD

勉強になりました。 ありがとうございました。
アン爺

ドルーアンで2000から3000円クラスで充分ですよね。 家庭ならそのあたりがベストかなと。 しかし使い勝手よいワインですよね
oku~t

シャブリ良いですね! あ、ブレゼってそういう調理法なんですね〜!!
AYA☆

アン爺さん アン爺さんにそう言ってもらえると恐縮です! まぁ、大手は安定していて分かりやすく美味しいのが使いやすいですよね(^^)
YD

oku〜tさん 使いやすいですよね! このシャブリはスクリューキャップなので二日目も変わらず美味しく頂けましたし^_^
YD

AYAさん ブレゼは相方が料理本を見て作ったもの(二回目)ですがバターがキノコやタマネギの野菜に染みていてワインによく合います♪ このバターを味噌に変えたら鮭のチャンチャン焼き(キノコやタマネギも使いますし)になるのでそれのフランス料理風なイメージかな(^^) ちなみに味噌もワインと同じように発酵したものなので前にワインに合わせてかなり良かったのでもう少し涼しくなるとまた合わせてみたいなぁと。。
YD
ドルーアン ヴォードンのシャブリ 2019年 レモン、グレープフルーツの柑橘に爽やかなハーブや花の香り フレッシュかつシャープな酸味とミネラル シャブリらしさがありつつ、そこまで硬質なミネラルではないので親しみやすいですし、程良い果実味もあり全体のバランスが良い具合です! 定価でも2千円ちょうどくらいのようでコスパ的にも納得 前回にも作ってもらった鮭とキノコのブレゼに合わせて←料理に使用する白ワインは少しだけ残ってたヴィラデストのシャルドネを使用 バターを使って軽く煮込んだフランスの家庭料理×シャブリは間違いない地元同士の組み合わせで良い相乗効果でした(^^)
YD