Matrot Wittersheim Meursault Blagny 1er Cru写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:88

REVIEWS

ワインMatrot Wittersheim Meursault Blagny 1er Cru(2005)
評価

4.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-12-08
飲んだ場所レストラン
買った日
買った場所家宝
購入単位
価格帯
価格
インポーターヌーヴェル・セレクション

COMMENTS

白猫ホッサ

幻の白を飲む。 今日は職場の忘年会。 芦屋のイタリアンBの別館借りきって プ口のバンド㊙も入って プレゼント交換にビンゴ大会も盛り上がり 喪中(本年8月に父が亡)のあいさつもそこそこに楽しみます。 私の父は他人が楽しんでいるのを見るのが大好きな人でしたので(^o^) 一年のことを忘れる会、それが忘年会です(笑) パーティ一用の飲み放題のスペイン産スパークリングや白などピーチジュースで割ってカクテルです。 こんなものっ!(-_-#) 厳しい秘書の目を盗んで別注で乾杯用には ジャックセロス イニシャル デコルジュは2016年1月 熟したトースト香、繊細なミネラル感に泡がぬけても白ワインとして成立するかのような旨味と味わい。 亡き父に献杯した上で芦屋の名店Bのパーティー料理楽しみます。 そして生バンド演奏もクリスマスソングに変わる中 一年の締めくくり。 亡き父を偲ぶ忘年会。 もう良いでしょうKT大天使様。 Katsuyuki Tanaka大天使様にいただいた我が家の家宝。 本当に幻の マトロ・ウィッターシェイム ムルソー1erCruブラニー2005年 ついに開けます! いただきますKatsuyuki Tanaka大天使様(^o^) ジョセフ・マトロが始めたドメーヌ・マトロはムルソーのトップドメーヌのーつと言われています。マトロの一部が今は幻のマトロ・ウィッターシェイムとして独立しました。 05年をラストイヤーにワイン醸造から手をひいたマトロ・ウィッターシェイム。 一時期あのルロワに瓶売りをしていました。 今はフェヴレにブラニ一の畑をメタヤージュしています。 又かつての醸造所カーヴは今はフーレ・ルーミエ・ド・フォセという2006年に設立の新興ネゴスによって利用されています。 もはや全世界的にも在庫は少なく 本当に幻、マボロシーッ!(大声) 幻の白に惹かれてワラワラと集まる参加者。 皆で飲みます。 亡父の教え。人を楽しませよ。 でも1人でしっかり2杯は確保。 05年一点の曇りもないペールイエロー。 なんとも素晴らしくフレッシュで生き生きとしたミネラル感を伴ってまだまだ現役の果実味。 酸味は打ち合わせしたかのような適度さ。 ムルソーらしい樽由来の蜂蜜ナッツ感は上品でこの時代のムルソーには珍しいいわゆるムルソー新味と言って良いミネラル重視の構成。 余韻は長く果てしなく続きます。 とても良い状態でまだまだあと5年はいけたかも。 でも悔いはありません。 天国のオヤジ!飲んだよ開けたよ(^o^) 4人だけだがふるまったよ! これは本当に美味しい。 思えば初めてKatsuyuki Tanaka大天使様に連れて行ってもらったお江戸のワインバーでブラインドでしこまれて本当に死ぬかと思った幻のマトロ・ウィッターシェイム。 ついに飲んでしまいました感動です。 本当にKatsuyuki Tanaka大天使様にはいくらお礼を言っても言いつくせません。 今日の教訓 どんなワインも飲んだらなくなる(^-^;) 時計はもどせない(>_<)

白猫ホッサ

あー✨ あの時の感動が蘇りますねー、今はなき西麻布の木のカウンター… あのシャルムのレビューはその場にいなくとも臨場感たっぷりでとても感動的でした♫ イニシャルさえも霞んで見えます。でもトリュフも美味しそう♡笑

-

ウィッターシェイムとは懐かしい! って、狩った事はないのですが(^_^;) 彗星の如く現れてそのうちにと思っていたらあっという間に消えてしまったという印象で、私にはまさにマボロシーッ! 幻はなかなか見つかりません( ´Д`)=3 が、ホッサー様のポストは幻の宝庫という事に気付きました。( ゚д゚)ハッ! 遡って幻を観賞させていただこうと思っています。 まだ今年の分も読めておりませんが、一つだけ。 ルフレーヴの幻の赤は飲んだことがあります<(`^´)>エヘン

chambertin89

白猫ホッサー・ダン・ド・シアン伯爵殿〜 懐かしのマトロ・ウィッターシェイムですね。北品川の名店の後の二次会でした。あの時のダンドシアン伯爵の嬉しそうなお顔、良く覚えております。 こちらのお店も1年前に頂いたルーロの思い出のペリエール。勿論お食事も美味しく頂きました。その節は本当にありがとうございました。

Marcassin

白猫ホッサー様、こんばんは。 早飲みホッサーさんとしては良く我慢?されてましたね! お父様の事を思われて飲まれた様で感無量です。 実は偶然にも。私も今夜ムルソーブラニー1991を頂いていました。 ニコラ・ポテルのネゴシアン物ですが味わいがとても綺麗で、緩さのないムルソー!もしかしたらマトロ・ウイッターシェイム?と思わせる味わい。 白猫ホッサー様と頂いたムルソーシャルム02が我が家の最後のマトロ・ウイッターシェイムだった様です。 本当にワインは良い友人、人生を与えてくれます。

Katsuyuki Tanaka

miho_vino(切磋琢磨禁酒中)さん、 1年半前ですね。 本当にあの時は死ぬ!ワインに殺されると思いました(>_<) 毎年この店で忘年会をやっています。 今年はシェフも頑張ったようですね。 パーテイ一料理の域を越えているような気はしました(^o^) イニシャルは1年毎に高騰しています(>_<)

白猫ホッサ

chambertin89珍品好きハンターさん、 これは本当に幻です。 当時全世界でもKatsuyuki Tanaka大天使様のセラーにしか在庫がなかったかと思います(笑) 幻度☆5 ルフレーヴの赤とは! 幻度☆4ぐらいですね。 今はムルソーになってますものね(^o^) 良い幻赤汁をお飲みです。

白猫ホッサ

MarcassinNGH会長神父様、 私もこの店に来る度あの日のことを思い出します。 Katsuyuki Tanaka大天使様の突然の訪神に驚きつつもこの店に集まったこと。 同じイニシャルから始まりJMルーロのピュリニー1erからKatsuyuki Tanaka大天使様のオーストリアワインやギガルのExボトをブラインドで持ってこられたこと。 アンリ・ボワイヨのムシエールも飲みましたっけ。 ラフォンのペリエール01年とルーロのペリエール09年を飲み比べたこと。 それらのことやワインもそうですが何より遠方からわざわさ来ていただいたことが大変うれしかったですし楽しい思い出です。 今年も8月と先月には再びお会いできて楽しくワインを酌み交わしたのは私にとりましても無上の喜びです。 父を偲びながら我が家の家宝を開けました。 少しですが周りにもふるまうことができました。 NGH会長神父様、今後とも白猫をよろしくお願いします。

白猫ホッサ

Katsuyuki Tanaka大天使様、 早いもので大天使様にお江戸の名店 日本の宝とも言えるあの北品川の極楽浄土に連れて行ってもらってからもう1年半ぐらいたちましたか。 Katsuyuki Tanaka大天使様にはその後もオーベルジュとも見紛う私邸で天上のワインをご馳走になったり 3000本以上の大天使様のカーヴの中で思考の迷子になりそうになって凍死しそうになったところを救出していただいたり、 お江戸の名店を紹介していただいて私が勝手にそこのソゼのシャンガンを飲み尽くして在庫切れにさせたりと こんな神戸の野良白猫に目をかけていただき数々のご恩を賜りながらもなかなか恩返しできず申し訳ごさいません。 いつもKatsuyuki Tanaka大天使様はブラインドで飲むのが基本でワインは勉強であるとおっしゃいます。 そう言いながら私のように享楽的に飲んでるだけの他人を見ても何も言わず、そしてもてなすのを喜んでいるように思えます。 そういう意味では大天使様は私の先生であり亡父が巡り合わせてくれた方かとも思い本当に東に向かっては足を向けて眠れない毎日です。 Katsuyuki Tanaka大天使様にいただいた幻のマトロ・ウィッターシェイム開けました飲みました。 本当ならば正月に亡父の用意した赤に対抗して開けたかったのですが 残念なことに先に開けることになりました。 美味しかったです。 想像以上でした。 又同じ頃ブラニー、ニコラ・ポテルの居た頃のVt.ですか。 偶然とは言え驚きの連鎖ですね。 本当に神戸の白猫を今後ともよろしくお願いします。

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS