ワイン | Matrot Wittersheim Bourgogne Blanc(2002) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いつもlikeありがとうございます! 幻のポスト、素晴らしいですね いつか、憧れの白猫ホッサー様と お会いできることを夢みております♡ メルカリ♪
えむ お嬢
えむお嬢様、 白猫爺でございますが 爺は古い人間でございまして(^-^;) えっとそのフリにはどう突っ込んで良いか(>_<)申し訳ございません(_ _) とりあえずメリクリでございますね(^-^;) メルカリて(笑)
白猫ホッサ
あ、さりげなく封じられてる(^-^;
くれぺん
前にいただいた、マトロ・ウィッターシェイムの ムルソー・ブラニーがすごく美味しかったのを 思い出しました(^^)♡ …もう半年以上前なんですね(^^;) 今年もお世話になりました✨
ほろ苦ココア
くれぺん星のくれぺん星人さん、 封じるもなにも この投稿のどこにゲイマンあるっ!? さりげなくでなく、はっきり言っておきますが(-_-#)と言うかもう3万回ぐらい言ってますけどね、私はシャンガン好きのシャンガンマンであってね、決してシャイゲイマンではなくてね、良いですか?よく聞こえるよう言いますけどね ゲイマンちゃうーーーーーっ!(大絶叫) いつもより大声 のど傷めるわ(^-^;)
白猫ホッサ
成長著しい恋する苦ココさん、 ルロワのブラニーと飲み比べした会ですね ああいうことを年に1回はしてみたいです やはりムルソーの造り手のブル白はムルソーっぽく熟成するんですね面白いです(^o^)
白猫ホッサ
ハイご一緒に(^_^)bせ一のっ!マボロシーーッ!アーンド初紐ーーーーーーッ! マトロ・ウィッターシェイム ブルゴーニュ・ブラン2002年 ドメーヌ・マトロ・ウィッターシェイムは1999年ムルソーの老舗ドメーヌ・マトロの相続時に、3.5ヘクタールの畑とともに独立。当主娘のクロディーヌ・ルッセルを運営責任者として栽培長兼醸造長にジル・デュックを迎え誕生した。 クロディーヌは元有名インテリア・デザイナー 従来の樽香コッテリのムルソーから異なりミネラル綺麗で繊細な味わいのセンスある造りのムルソーを造った。 今でこそ主流であるもミネラリーで旨味系のムルソーをリリースするやいなや世界は衝撃を受けた。 ファーストヴィンテージの1999ブラニーはあのルロワが瓶買いしたという。 2007年春醸造長ジル氏が身体を傷め仕事を続けられなくなりクロディーヌはドメーヌを閉じる判断をし、畑は現在フェヴレ社に賃貸している。 ドメーヌ・マトロ・ウィッターシェイムは1999年がファースト2005年がラストヴィンテージというわずか6年の幻のドメーヌとなったのだ。 マトロ・ウィッターシェイムは今までたまたまムルソーの1erブラニーやシャルムは飲んだり飲ませてもらったりする機会はありましたが 案外ムルソーのヴィラージュものやましてや今回のブルゴーニュAOCものなど見たり聞いたりもありませんでした(^-^;) 今回入手しましたレアなブル白02年 さ皆さんもう一度ご一緒に! マボロシーーーーーーーーッ! アーンド初紐ーーーーーーッ! 濃いややアンバーなトロミある液体 流石に広域ものの02年ー瞬駄目かと思いきや なんということでしょう! 確かにほのかなシェリーしかし全くヒネったりビネガったりケミカったりはなく時間とともにむしろ花開くフラワリーなブーケに焦がした蜂蜜(^o^) 綺麗な熟成したムルソーの味わいですあと5年もすればアウトでした(>_<) ギリ大丈夫と言うか余裕でオッケー(笑)今が飲み頃 ささ皆さんご一緒に! ジャストナウゥゥーーーーッ! ゲイマンちゃうーーーーーーっ! おっと勢いでつい(笑) 翌日は更にまろやかな黒糖のような甘味が強まりミネラル旨味の余韻 美味しーーーーーーいッ! ヤバーーーーーーイッ! 猫が好きーーーーーーっ! ヤバイよヤバイよ出○哲朗(笑) マトロウィッターシェイムのブルゴーニュの古酒 マボロシーーーーーーーーッ! 初紐ーーーーーーッ! クリスマスでテンション高めの白猫です(笑)
白猫ホッサ