Like!:33
ワイン | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
仕事終わりにピッタリなラベルと思ったら産膜酵母を使ったアリゴテとなかなか変化球な一本のようですね! コメントにあるように複雑さがありつつもバランス良い味わいで美味しそう♪
YD
これは面白いアリゴテですね(^_^) 探してみたいです。 「ごくろさまです」を「ごくろうさまです」に訂正して「ありがとうございます」を「アリゴテうございます」にしてくれたら完璧なのですけど(笑)
chambertin89
YDさん このエチケット、日本ワインかと思いますよね笑。あと、産膜酵母使ったワインって、ジュラのヴァンジョーヌしかないかと思ってました。。こちら深みがあって美味しかったです。ソワフさんは、尖ったワインばかり扱われていて、楽しいです。お互い良い週末を!
naga cie man
chambertin89さん こちら、まだ少しだけ売っている店があるようです。ブイヨサロモン、アリゴテ、でネット検索してみてください。 不完全な日本語エチケットでリリースしてしまうおおらかさは良いですね笑。アルファベットのスペルをよく見ると、アリゴテございます。になってます。アリゴテうございます。ではないですが笑。chambertinさんも、素敵な週末を!
naga cie man
《角打ち》 今日は会社帰りに、ソワフtokyoさんで、一杯だけ角打ち。 ブルゴーニュのアリゴテの18をいただきます。こちらは、産膜酵母を使って作られていて、こちらの作り手さんは、元々コートロティに畑を持たれていたようです。たしか、ブイヨサロモンさんって言ってたかな。 麦わら色に近い濃い黄色。 角がとれてこなれてきてますが、酸の量は多いですね。複雑味とコクがあり、高いレベルでバランスしているので、14度のアルコール感は全く感じないです。 非常に面白いワインを飲ませていただき、ありがとうございました!家に帰って仕切り直しです。
naga cie man