ワイン | Joseph Paget Puligny Montrachet 1er Cru Les Pucelles(1996) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
パジェの噂どうなのでしょうか〜 クラヴァイヨンとピュセル… 怪しいですが、でも何故そんなワインが存在するのか。
Nori81☆
こちら私も頂きましたが、美味しかったですね✨ ルフレーヴのお値段より随分と安かったのでお得~と満足して帰りました 笑 さてさて真相はいかに ♪
江川
MarcassinNGH会長神父様、 ジョセフ・パジェはこのピュリニー1erピュセルとクラヴァイヨンのみ何故か単年でリリースしており、他はGCヴィアンヴィニュ・シュヴァリエ・コルシャルとかしかリリースしていない幻のネゴスですよね。 ピュセルとクラヴァイヨンのネゴスもの 間違いなくルフレーヴのネゴスものかと 世界中で取り沙汰されているようですが いわく ルフレーヴのアンヌ・クロード女史が別樽でおいていたものを亡くなってからこのネゴスの手に渡りリリースされたとか。 別樽で置いていたのは女史がワインの出来に不満があったとか規格外の品質であったとかいう理由であったようですね。 私もVINICAを始め世界中のワインラバ一のSNSで議論されている “Joseph Paget” = Domaine Leflaive? という話題に乗っかって04年のクラヴァイヨンをルフレーヴとジョセフ・パジェのものを両方入手しました。今度飲み比べて検証したいと思います(^o^) MarcassinNGH会長神父様のご意見としてはルフレーヴの格落ちものの瓶詰めではないか、 ということでしょうか(^o^) 話題の白汁をお飲みです
白猫ホッサ
Marcassin様 いつも楽しみに拝見しています。 話題のジョセフ パジェ、あれこれ考えながらいただくのが楽しかったです。ピュセルとクラヴァイヨン両方いただきましたが、私にはピュセルの方が高評価でした。 ただこのジョセフ パジェ、コルクは凄まじい粗悪品でした。あまり良心的なネゴシアンではないかもしれません。 出所はホッサーさんの言われている通りのような気がします。 まだ自宅セラーに2本ほどあるので、未熟者なりに楽しんでみます。
hintmint3
Nori68さま〜 ありがとうございます。 私もピュア・ルフレーヴとは信じがたいですが、下記の白猫ホッサ−様のコメントを読みますと納得が行きます。本当にそうだとしても、ルフレーヴの名前が漏れるのは良いことではありませんね。
Marcassin
江川さま〜 ありがとうございます。 お値段確かにお買い得感がお鮨屋さんプライスでも感じました。熟成のわりにとてもニュートラルなキャラクターですので、お鮨とのマリアージュも、全くエキサイティングな事ではありませんでした。真相は白猫様の仰る通りだと思います。
Marcassin
白猫ホッサー伯爵殿〜 素晴らしい真相に迫るコメント、ありがとうございます。 確かにパジェですが、2002年から2005年くらいのヴィンテージで、ルフレーヴとかぶるグラン・クリュもリリースしていますが、それも同じことなのでしょうか。 ルフレーヴの格落ち樽をリリース・購入としても、それがルフレーヴからという噂や憶測が広がることは良いことではないように思います。例えばルシアン・ル・モワンヌなど絶対に情報は秘密です。が、このパジェの様に熟成したものを瓶詰めというのは、そんなに多いことではなく、正直本当にルフレーヴだとしても、その辺はルフレーヴにも責任があるようにも思います。 このパジェのピュセルですが、基本的には元々は良い葡萄の酒質だった感じはございます。ひねりも無く、エレガントでありましたが、果実のパワーや余韻は衰えていたと言いますか、もともとそういう物だった感が否めませんでした。。。
Marcassin
hintmintさま~ コメントありがとうございます。 何時も素敵な仏白を頂いておりますね。全く未熟者などではないと思います。 さすがhintmintさまもお飲みになられていらっしゃるのですね。 今となっては随分とブルゴーニュ全体の品質が向上されておりますが、昔は相当酷いブルゴーニュが横行していまして、大半のネゴシアンがかなり適当だったこと思います。 確かにパジェは上手くドメーヌ・ルフレーヴと言うブランドを使って、売りを上手くやった感がございます。決して悪いワインではないと思いますが、ルフレーヴが好きですので、複雑な想いでございました。 パジェのご投稿楽しみに致しております。
Marcassin
Marcassin様 そうですよね。興味津々でいただいていましたが、仮にルフレーヴ が携わったワインだとして、こういう流通の仕方・情報の流れ方は良くないですよね。 本日届いたワインショップからのメールでは複数年のシュヴァリエ、バタール、ビアンヴニュがリストアップされていました。やはりルフレーヴと同じ畑ばかり。。。 プルミエをリリースして今度はグランクリュって、売り方があざといです(笑)。 中身に罪は無いので美味しくいただこうと思いますが、ちょっと複雑な気分です。 くだらない感想ですみませんでした。今後ともよろしくお願いします。
hintmint3
hintmintさま〜 おはようございます。 くだらない事などございません。私達はワイン好きと言う共通点でのご縁ですので、コメント等は有り難いと思っております。 私はもともとルージュの方が多かったのですが、ご存知白猫さまに感化されまして、もっとブラシを頂くようになりました。 未だ未だブラシは初心者ですが、引き続き宜しくお願い致します。
Marcassin
あ、私もこちらのクラヴァイヨン飲みました〜 凄く美味しかったです(*´∇`*)♡ ピュセルも飲んでみたいです〜、私には真相は分かることはないですが。。。笑
Vanilla
Vanillaさま〜 ありがとうございます。 クラヴァイヨンも良い畑で、ルフレーヴのは大好きです。 このピュセルですが、綺麗に熟成はしておりましたが、あまりにも大人しい感じで、お鮨には少し負けていました。 私にも真相はわからないと思います。
Marcassin
初めてお伺いする横浜・関内のお鮨屋Nさま。 紙切れに書かれたワイン・リストは素晴らしいグラン・クリュのオンパレード。 その中でおすすめされたのがジョセフ・パジェ・ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ピュセルの1996年でした。ご主人曰く、中身はドメーヌ・ルフレーヴらしいのですが、いかがでしょうか。 ヘルシーで綺麗な黄金色。 シトラスやリンゴをベイクしたような甘い果実にほのかなナッツのピューレや黄色い花を感じます。 驚くほど綺麗に熟成していますし、酸味も綺麗に果実の中に沈んでおりますが、余韻はどちらかと言いますと短めです。 終始エレガントではありますが、特筆した何かがないピュセルでした。
Marcassin