ワイン | Toni Jost Spätburgunder | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
みか吉さん、ドイツのワイン専門店。。 堪能出来て羨ましい( ´艸`)ムププ 穏やかなドイツのワインと、穏やかなみか吉さんのお料理が、里ちゃんを癒すのです! お野菜たちが、喜んでますね♫
里ちゃん
里ちゃん 私は、里ちゃんの さらりと楽しく、 気取らないポストやコメントに 癒されていま~す♥ ドイツのお店楽しかったぁ~ 次の試飲会にも誘われたけど むりむり~…(>_<)
みか吉
ちょっとしたワインセラーと同じ値段ですね。 最近はドイツワイン、南アフリカワインが流行っているのでしょうか?ワインアップ多い気がします。 私の住んでいる隣の駅にもドイツワイン専門店があるのでいってみようかなと思います。
Hideki Tomizawa
Hideki Tomizawaさん 私、ドイツワインのイメージ 変わりました! 甘いとか 果実味がしつこいとか 違うなーって思います(^^) 近くに専門店があるの いいな~いいなぁ~♪ヽ(´▽`)/
みか吉
みか吉さんのAyamiさんワイン✨ postされたら南瓜も飲みたくなっちゃいますよ! 笑
カボチャ大王
ドイツのピノ・ノワールは優しくて私も好きだなって思うんですが、なかなか出会いが少ないですねー。
ピノピノ
大王サマ Ayamiさんは この鶏さんマークのワイナリーの リースリングを 絶賛していました✨ でも、なかったから… ピノで! でも、気が済みました❗
みか吉
ピノピノさん あーーーよかったぁ 優しいですよね♪ ちょっとびっくりしました! あんまりないんですね… アップルワインの炭酸割は 苦味が消えました。 あれが苦手な人には とってもいい方法だと思いました✨
みか吉
スキレットのお料理がヒレ肉ですか? チャツネイコールカレーでした〜 レシピ( ´艸`)オネダリ
ゆーも
ゆーもさん スキレットのは 茄子とエリンギのミートソース チャツネは、ヒレ肉の上に 乗せてるリンゴやパプリカの煮物! チャツネイは瓶詰めで 購入しました。 私もこのレシピ知りたい~♥ すごく美味しい。
みか吉
みか吉さん、 ドイツのピノ・ノワールなんですね。 薄旨さんですか(*^^*) くぴくぴ~は、危険ですねえ(笑) みか吉さんのことだから、お料理に関係するもの、いっぱい購入していそう(*^^*)
pochiji
ああっ、Toni Jost !!! 日本でも買えるんですね! みか吉さんと、同じワイナリーのワインを共有できたー!嬉しいっ(T▽T)✨ ここのワイン、ホント美味しかったので、ワイナリー訪問もしたいなー、って思っているワイナリーのひとつです。 Riesling もバランスがよく、穏やかだったけれど、Spätburgunder もそうなんですね。やはり、マイスターの好みでしょうか。 しかし、もうひとつのワインの値段にびっくり。な、なかなか気軽には飲めませんね…m(。≧Д≦。)m
Ayami Miyanaga
いつも通りの素敵な食卓〜♪(^^) 憧れます〜♪(^^) こんなドイツワインあるんですね〜 ドイツワインのイメージとは違います〜♪(^^)飲んでみたい〜(^^)
アトリエ空
pochijiさん そこまで薄くはないんです。 色は薄めですが。 でも、濃くもない。 まったりとやさしいとろみとお味。 買い物は 持ち歩かないといけないから そんなに買えないんです…(>_<) ワインとビン詰め保存食だけでも重い~ パンとチョコを買いたかったけどやめました!笑
みか吉
Ayamiさん 同じワイナリーと品種って 出合えないものですね~ でも、このワインあってよかったんです❗満足満足 昨日アップした 白ワインも美味しかったです~ あと1本だけ くじ引きで当たったのが あるので楽しみは続いていまーす♪ヽ(´▽`)/
みか吉
空さ~ん お肉にバルサミコ酢しくの 忘れました。 空さん!スープがね美味しくできたんです❗❗味付けは、塩と醤油だけなんですけど、ミンチ肉、レンズ豆、お揚げ、セロリ これらからいい出汁が出たみたいなんです♪( 〃▽〃)あっ、最初に玉ねぎ炒めました。それがよかったのかなぁ
みか吉
ドイツの品種がなかなかピンと来ないですよね~(o^^o)。ピノピノさん、流石!
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん このお店 ピノピノさんがよく行ってらした お店らしいのです!
みか吉
よく見つけましたね〜^ ^ 素晴らしい♪ Ayamiさんも嬉しいですね〜♪ Ayamiさんと同じToni Jostのリースリングは、エチケットは違うけれどほぼ同じクラスのが輸入されているようですね...で、写真のメイヤーさんのワインはアウスレーゼのアイスヴァインは、最高級品ですよ〜 甘美な至高のデザートワインですが、現地でもそうそう口に出来ませぬ。 Ayami さんと同じイルジオンのブラン ド ノワールのネーケルさんは、新しいヴィンテージがもうそろそろ輸入される頃ですよ。ローテ・ローゼさんの実店舗に入るかわかりませんが、輸入元に知り合いがいるので、もし入ってきたら、情報だけでもここでお知らせしますね^ ^ 数千円くらいです買えるのでご安心を(^^)v
Yury
ミッテルラインのシュペートブルグンダーですか~ 興味あります(^^) 地図見ると 結構北なんですねー ドイツの産地は 殆どがライン川やその支流にありますね。 気候風土なんかを想像しながら ワイン飲むと また楽しいかもしれませんねー(^^) マジメコジモン。
コジモ3世
Yuryさん ありがとうございます~♥♥♥ 何だかとっても嬉しくて 連休明けなのに 浮き足立ちます( 〃▽〃) あのお高いワイン美味しそう~♥ お金持ちさんがいっぱいいそうな北野でしたから、売れそうです❗ Ayamiさんが星4つ以上つけていたワインを最初地域ごとにメモしていてのですが、発音しにくいのと覚えられないのとで、ブックマークしなおして、持ち歩きました…笑笑 でも、専門店といっても、そんなに数はないので、なかなか日本では飲めないんだなって思いました。 Yuryさんからいただいた情報を 何とかものにしたいでーす✨ あ~もう本当に感激です\(^o^)/♥
みか吉
コジモさん すごーい❗❗ ちゃんと地図を ご覧になりながらなんですね~ 私、ドイツは地図を持ってなくて全然分かっていません…(>_<) やっぱり、イタリアもドイツも 地図必要ですね~✨✨✨ マジメコジモンいい感じ~♥♥♥
みか吉
高っ!笑 プレミア価格が付いてるようなワインはヨソに置いておいて、お手頃で美味しいワインを楽しみましょう(^^)♪ ドイツにいるアヤミさんと同じ味わいを共有できるなんて、ワインならではの楽しみですよね〜♪
末永 誠一
末永さん♪笑笑 お高いけど美味しそうなんですけど~♥ Ayamiさんとお味を共有したいんです❗ でも、ホントですね~♪ワインならではの楽しみ方♥ 繋がり方♥語り合い方♥ですよね~♪ ワインって貴いです✨ ワインなければ 神戸に行ってなかったと、思います( 〃▽〃)
みか吉
ドイツのワイン生産地域の地図です(^^) ミッテルラインはライン川沿いの赤い所ですね。 このコメントは見たら消しちゃって良いですよー! http://mixjuicedesign.com/gwm.jpg
ピノピノ
ピノピノさん ありがとうございまーす✨ 何だか元気が出ます! でも、どうして消すの? 今から仕事始まるから 帰ったら見てみます❗嬉しい♥
みか吉
ドイツのピノですね…私の中では北海道のピノのようなピュアなイメージがあります(^^♪
pump0915
ドイツのピノはまだ飲んだ事がないです(^^) 美味しそうですね〜♫ ボトル横の瓶詰めも美味しそう(*^^*)
Yuji♪☆
シュペートブルグンダーの ロゼなら飲みましたけど、 やっぱり赤を飲まないとですねぇ! 他の国との比較もしてみたいです。 チャツネも気になりますが、 セロリの蜂蜜かけがメッチャ気になります❤️
toranosuke★
煮込みスープみたいな感じですか? 美味しそうです、真似してみよかな〜♪メモメモ
アトリエ空
Abeさん ドイツのピノはピュア✨ 北海道のピノもピュア✨ メモメモφ(..) もっと聞きたくなります! Abeさんの印象! フランスのピノは~? イタリアのピノは~?
みか吉
ゆーじさん ビン詰めの保存食 おいしかったんです~♥ 女性が一人で手作りされていました。 すごい種類だったので 迷いに迷ってこちらの2つを~ ワイン選びより時間とりました…(>_<)
みか吉
toranosukeさん セロリの千切り?に 蜂蜜をかけるだけなんです! 蜂蜜屋さんで教えてもらってから 簡単だからよくやります! 美味しいんです~♥是非~✨
みか吉
空さん でもこれ、冷蔵庫の残り物ばかり…(>_<) 古くなりそうなものを全部入れたら、案外コクがあって美味しかった✨って感じなんです…
みか吉
なるほど〜♪(^^) スープ少なめ、具沢山な感じ?(^^)
アトリエ空
空さん レンズ豆が2~30分かかったので、自然とスープが減りました…笑 2日目は、益々濃厚なお味になってました。味付けを家族に聞かれたけと、少量の塩と醤油だけ…摩訶不思議でした…(>_<) 最初に玉ねぎ炒めた時に、オリーブオイルひきました。
みか吉
ありがとうございます〜♪(^^)
アトリエ空
辛口のドイツワインこの頃 よく目にしますよね しかし今回もみか吉さん料理にはびっくりです( ゜o゜) 本当にいつもいつも素敵な献立とマリアージュもバッチシです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ チャツネ懐かしいです昔、オリエンタルカレーにチャツネてついてませんでしたか?ちょっと古すぎですかね(*^▽^)/★*☆♪
osamu.ogawa.71
う~ん…みか吉さんのお言葉にはとても示唆に富んだものが感じられましたよ♪ 例えばカリフォルニアやチリのピノにはブルゴーニュのグランクリュに近付けようと飾り立てたイメージを私は持っています。 これに対してドイツや北海道のピノにはブルゴーニュ未満なものを感じてピュアと表現しているのかなぁ~ いずれにしてもピノ・ノワール=ブルゴーニュという立ち位置からの発想にとどまっているわけですが…
pump0915
osamuさん お料理のこと いつも本当に嬉しいです! ありがとうございます(^^)♥ オリエンタルカレーって何だろうと思ってググったら、名古屋では定番のカレーって出て来ました笑笑 そして、レトロなパッケージ✨ さらに、チャツネつき!オリエンタルカレーありましたぁ♪ 楽しませていただきましたぁ♥
みか吉
Abeさん うわぁ~ ありがとうございまーす♪ヽ(´▽`)/ いろいろな国のピノを飲んだことないのに、聞いても分からないかもしれないのに、面倒くさいことを聞いてしまいました…(>_<) ブルゴーニュのピノだけとっても、土ぽいものからエレガントなものまでいろいろあるのに、敢えて総称するとどうなるのかなぁ…って、いろいろ飲まれているAbeさんの見立てをお聞きしたくって(^^)♥ カルフォルニアのピノ!私、飲んだことないと思います!北海道のものもいろいろ飲んでみたくなりました!ありがとうございまーす\(^o^)/✨✨✨
みか吉
エッ( ゜o゜)オリエンタルカレーは名古屋のローカルフード ? 私はてっきり全国と思っていました(*^o^)/\(^-^*)
osamu.ogawa.71
そうなのですか(´⊙ω⊙`) 早速明日やってみます♪
toranosuke★
osamuさん 気になります~ オリエンタルカレー 一瞬、メソポタミアっていう言葉が浮かびました…(>_<) 気になる気になる♥
みか吉
toranosukeさん 明日✨って速攻な感じが スキ~
みか吉
最後の写真、最初は1980円かと思い「安っ!」よく見たら17280円?「高っ!」よくよく見たら0がもう1つ⁇「…笑」となりました(笑笑)☆
iri2618 STOP WARS
iriさん 全くおんなじです! 同じ流れで 同じように びっくりしました❗ 笑えました♥
みか吉
ドイツ ミッテルライン トニー・ヨスト醸造所 シュペート ブルグンダー 神戸のドイツワイン専門店で 購入しました。 ドイツ在住のAyamiさんと同じワインが本当は飲みたかったぁ~ 1本だけあったけど すごいお値段でした…(>_<) では、同じワイナリーということでこちらにしました。 素晴らしいほどの おだやかさん♪穏やかさん♪ スパイシーなお料理の邪魔をしません。 果実味、酸味、タンニン、香り どれをとっても出すぎない。 まったり~くぴくぴくぴ~⤴ と飲めちゃいます♥ ヒレ肉とチャツネ (このチャツネは、神戸の保存食専門店で購入しました。オイシイ✨) 蒸しキャベツとスパイスオイル 葡萄とゴールドキウイのサラダ レンズ豆とお揚げのスープ 冷奴とピクルス セロリの蜂蜜かけ…など
みか吉