Gallician Costières de Nîmes Cuvée Prestige Rouge写真(ワイン) by chansan

Like!:5

LLLL

REVIEWS

ワインGallician Costières de Nîmes Cuvée Prestige Rouge(2021)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2024-05-20
飲んだ場所
買った日
買った場所高島屋
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーター有限会社ベリータ

COMMENTS

chansan

フランスはローヌ産シラー(50%)グルナッシュ(35%) ムールヴェードル(15%)品種の赤ワイン。税込み¥2.2k- チェリーレッドのエッジに深紅の海。香りはベリーにチェリー、カシス。意外やタンニンはさらりとしていて、スパイス感も感じない。プルーン、レーズンの甘みで後味。チョコザップ・マッチョ。何といってもコスパ最高のお値段以上。 ◆ シラー【Syrah】 フランスのコート・デュ・ローヌ地方を原産地とする赤ワイン用ブドウ品種。濃い紫を帯びたガーネット色。フルーティさとタンニンのバランスが良く、力強い味わいの赤ワインになる。オーストラリアではシラーズと呼ばれる。 ◆グルナッシュノワール【Grenache noir 】(仏) 赤ワインのブレンド用として使用されることが多い品種のため、ワインのエチケットにその名を見かけることはほとんど無い。白ブドウのグルナッシュ・ブランやピンク色の果皮のグルナッシュ・グリもあるが、グルナッシュと言えば通常、黒ブドウのグルナッシュ(グルナッシュ・ノワール)を指す。果実味豊かで、かすかにスパイシーな風味の赤ワインになる。 ローヌ地方南部から南フランスのラングドック・ルーション、プロヴァンス地方で多く栽培されている。 ※原産地スペインでは、Garnacha (Tinta) ガルナッチャ、もしくは、ガルナッチャ・ティンタ。 フランスではGrenache グルナッシュ。 イタリア(サルディーニャ島)では、Cannonau カンノナウ。 ◆ ムールヴェードル【Mourvèdre】 フランスではムールヴェードル、オーストラリアとアメリカではマタロと呼ばれる。 スペインのバレンシア州が原産とされる赤ワイン用ブドウ品種。深みのある色調と締まったタンニンが特徴的である。世界のこの品種の85%がスペインで栽培されている。締まったタンニンをもち、香り・味わいとも組成のしっかりした濃厚なワインを生み出す貴重な品種。深みのある色合いを持ち、熟成にも向いており、ワインに骨組みを与える目的でよくブレンドに使用される。特に若いワインはタンニンが強いので他の品種とブレンドされることが多い。

chansan

chansan
chansan

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L