ワイン | King Selby 大阪デラウェア(2024) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カタシモワイナリーも行ったんですね! 自分は近所の河内ワインさんや飛鳥ワインさんは訪ねたことあるんですが、まだ堅下ワイナリーさんは行ってないんですよね。 ちなみにカタシモさんはたこシャン(たこ焼きに合うデラウェアのスパークリング)が有名。 さらに通常版ではない金のラベルのたこシャン(自社畑の厳選したデラウェア使用)はかなり幻の限定品なんですが、ラッキーにも前にオークションで見かけ3本買い、まだ一本手元にあります! 20年産のものだから、そろそろ開けないとなぁ〜
YD
YDさんへ 直売所のみですがカタシモワイナリー行ってきましたよ。 最寄駅から徒歩15分ほどで到着して、ウォーキングには良い距離です。 暑い日でしたのでヘトヘトになりましたがワイナリーの雰囲気も良くてまた来よう!と思いました。 たこシャンはたこ焼きに合うと言うキャッチコピーで売られてますね〜 直売所で一升瓶サイズが売っていて たこパ用?と思ってしまいましたw まだ飲んだことが無いのですが気になるワインです。 金のラベル、良いですね〜 やっぱりたこ焼きと合わせるのでしょうか? 投稿楽しみにしています(^^)
nekosukiiiiii
7/6に訪れた、大阪柏原市の カタシモワイナリー直売所にて。 そこで3種類1400円で試飲した中の一本を購入しました。 葡萄品種は大阪デラウェア。 うちの近所のスーパーでも良く見かけます。 香りがデラウェア! 飲むとフルーティで辛口。 デラウェアをすごく感じるのにピリッとしたスパイス感じるのが不思議〜 さっぱりとしているけれど、コクのある葡萄味は、冷やしても、常温でもおいしくて止まりませんでした。 こちらのワイナリーは、ミュージアムやカフェバーも不定期で営業されているそうなので、次回はワイナリー見学予約して満喫したいな〜と思います♪
nekosukiiiiii