





| ワイン | Dom. Patrick Miolane Bourgogne Pinot Noir(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

醤油ラーメンのお店この辺では少ないです〜!
アトリエ空

春木屋さんは老舗、有名店ですね。 私も東京にいた頃行っておけば良かったなと思います。(>_<) ワインあるある。 最後の一杯が一番美味しい。(笑)
chambertin89

僕はあまりラーメンは食べないですが、こういうラーメンは多分好きです♫ 美味しそうですね(^^)
Yuji♪☆

麺がやっぱり美味しそう♥
みか吉

春木屋のラーメン初めて見たかも.. なんか感動です。油の層で湯気が出ないタイプですね! 今のところ皆さんラーメンのコメント..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

アトリエ 空さん そうなのですね! 割とこっちだと、醤油ラーメンって普通にあります(^^)
bacchanale

chambertin89さん そうです。老舗です。 今回、初めて行きました(^^) なかなか良かったです。 人気があるのもわかる気がします。
bacchanale

Yuji♪☆さん そうですね。 「昔ながらの」という言葉がしっくりくるようなラーメンでした(^^)
bacchanale

みか吉さん こういう醤油ラーメンだと細い麺で茹で時間が短めのラーメンの方がお店としては効率が良いはずですが、少し太めの麺でしっかりした味わいでした(^^)
bacchanale

Proseccoさん …確かに! ラーメンアプリですね^^; でも、皆さまやはり老舗のラーメン屋さんには興味がおありのようでして 笑
bacchanale

私も懐かしの味です。 今でも荻窪はラーメン激戦区なのでしょうか? 荻窪ラーメンあまり聞かなくなりました。
糖質制限の男

糖質制限の男さん 今でも激戦区だと思います。 丸長とか、何回か挑戦しようとしましたが、行列が長くて並ぶのを諦めました。 …ただ、私もそれほど荻窪にラーメンを食べに行かないので、正直なところよく分かりません^^;
bacchanale

なつー!春木屋なつかしすー!!(゚∀゚) まだ存続してることに驚きと尊敬を感じます。 その昔、下井草から自転車で彼女と一緒に荻窪まで行って春木屋を食べた記憶が…(´Д⊂ヽ ラーメン屋に彼女と来る奴は許さない(←今の私)
mattz

mattzさん 春木屋は、まだ行列ができてました。 まだ当面存続しそうです。 カウンター席しかないようなラーメン屋に団体で行くのは顰蹙モノですよね…。 と思いつつ、妻と二人ならまだ良いか、と勝手なルールを作っています。 ↑ 多分、1人で並んでたらイライラするはず^^;
bacchanale
パトリック・ミオレーヌのピノ・ノワール。フランボワーズに苺、仄かに薔薇。強くはないですが、バニラと木樽のニュアンス。柔らかい甘み。時間をかけると、少し開いて香りが広がってきた印象。タンニンはまだ主張がありますが、少し可憐な感じのする、可愛らしい上品さを備えたワイン。 最後の一杯だけ、更に美味しく感じました。 何回か飲んだワインですが、飲む度に印象が違うワインです。個体差とかヴィンテージとかで結構違うのかもしれません。 このワインを飲んだのは少し前ですが、最後の写真は今日の昼のもの。荻窪の春木屋に行ってきました。ベースは昔ながらの醤油ラーメンです。少し煮干がきいているのと、表面の油の層によりいつまでも熱々で食べられるラーメンでした。
bacchanale