ワイン | Frédéric Magnien Gevrey Chambertin Champs Chenys Cuvée H(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
絶景スポット2分ってモチベーションアップ効果満点の道標ですね!マニャンもアンフォラ熟成やってるんですねぇ。
Nori81☆
おー、赤城山(黒檜山)に登られたんですね(^^) 僕は雨だと大変なのでまず登らないです(^^; アンフォラ熟成のキュヴェがあるんですか! 明るいうちから飲めて、幸せですね(*^^*)
Yuji♪☆
楽しそうですね♪あれ?お仕事は?(。• . •。)?? このワイン!私も飲みました♡都内の某ホテルで〜(*´∇`*)全然違うシチュエーション!笑 外で飲んだ方が絶対に美味しそうです♪
mamiko·˖✶
フレデリックマニャ〜ん(@_@)キラーン! 大好きな地面の上シリーズ♡ 雨の森、私も大好きです!
ゆーも
実家からあまり遠くないのに山頂に行ったことがありません。 …てか、よく考えたら山頂に行ったことのある山ってそもそもあまりないです(´・ω・`) ハイキング程度の山ならそれなりに行ったことはあるはずですが、20年以上前に父に連れられて行ったような話なので、もう覚えてないです。
bacchanale
アハハ~⤴⤴ 神様が住んでるとか言わなそうなこと、言ってるなぁ~と思ってたら…(-^艸^-)マニャーンが言いたかった…笑♥ テントでゴロゴロいい休暇になりましたね♪ バジルも持って行ったのですか?ご飯の色はサフランですか?全部スゴーイ✨✨✨
みか吉
アンフォラのヤーツ、ネットで見て 気になってました! お蕎麦は 美味しかったデスカ?
コジモ3世
Nori68さん この山頂は展望が全然ないので、頂上ではない所の見晴らしの良いところに案内してるんですかね。 ただ、この日は雨で視界が真っ白…。 なので、当然絶景スポットには行きませんでした 笑
ピノピノ
Yuji♪☆さん そうそう。赤城山の最高峰、黒檜山です! さすがよくご存知(^^) 僕も雨だと基本は行かないんですが、今回は北海道行けなかったので、せめてどこかと思い、雨登山の練習も兼ねて出かけました! マニャンはアンフォラやってるみたいですねー。 違いがよくわかりませんでしたが 笑
ピノピノ
mamiko♥さん 月曜はお休みでした(^^) ホントは火曜もお休みにして、北海道だったんですが、土曜の朝も仕事になってしまい行けず…。 ホテルはグラスやらお料理やら、セッティングがバッチリなので、その良さがありますし、外は外の良さがありますねー。 なので、外では高級なのより、普段のみのワインが向いてるなぁーって思うようになりました(^^)
ピノピノ
ゆーもさん フレデリックマニャ〜ん(@_@)キラーン! 地面の上シリーズ(小石ver.)でした(^^) 雨の森は登山者も居なくて、とっても静かに感じましたー!
ピノピノ
bacchanaleさん 登山もワインも興味が無ければ知りませんよね。 登るはずだった北岳は日本で二番目に高い山ですが、富士山は知ってても二番目って全然知られてなかったり…。 僕もワイン飲むまでは、カベルネソービニオンって知らなかったですし 笑 案外そういう物ですねー。 ちなみに赤城山はハイキング系なので、もしかしたら!20年前に登ったのは赤城山ってあり得るかもですよ。
ピノピノ
みか吉さん それが、神様は山に行くと、本当にいる気がするんですよね。マニャ〜ンは柄にもないこと書いたので照れ隠しです 笑 バジルは前の日のガパオ用に持って行ったんですが、余ったのでカレーにも載せました 笑 サフランは少し余ってたので持ってきました(^^)
ピノピノ
コジモ三世さん アンフォラ気になりますよねー! お蕎麦は10割蕎麦で美味しかったです(^^) でも、ワカサギのフライで飲むために入ったので、そちらがメインになってしまいました…。けど、ワカサギの写真は撮ってません 笑
ピノピノ
凄い寄り道してますね╭︎(°ㅂ°`)╮︎ 一瞬、 北海道にも赤城山というのがあるのかと思いました(笑) マにゃ〜んのシャンベルタンには ソーセージが合いそうですね❤︎ 焼き具合がたまりません(@ ̄ρ ̄@)
toranosuke★
toranosukeさん あー。勘違いさせましたね。 北海道は行ってないんです。 予定が合わず近くの山に変更になりました(T_T) ソーセージは手軽で美味しいので、山の定番なんです。重さや手軽さとの戦いなので、マリアージュとか言ってられないのが悲しい所なんです…。
ピノピノ
絶景ポイントまで2分、お天気だったら素晴らしい眺めなんでしょうね✨カレーがサフランライス‼️流石です^ ^
Satoko K
Satoko Kamuraさん 今回は雨の中の登山だったので、絶景はお預けでしたが、たまには違った雰囲気で楽しかったです。 サフランが少し余ってたので(^^) サフラン入れると香りがよいですよねー。
ピノピノ
湖畔飲み。フレデリック・マニャン ジュヴレ・シャンベルタン シャン・シュニ キュヴェH 2015 雨の赤城山に登ってきました。 午前中に下山したので、余裕で東京まで帰れますが、北岳装備のままで来たので、食料もワインも時間も持て余してるので、無駄にテントでゴロゴロしてもう一泊します。 雨の森は霧に包まれていて、幻想的で美しく。この小さな山域にもやはり神様が住んでいて、その巨大な創造物の前に己の小ささを感じつつ…。 からの、マにゃ〜ん(@_@)キラ-ン!! です。 こちらのキュヴェはアンフォラ熟成のようです。 赤いベリーに黒すぐり、獣、土、カツオだし、少し鉄、革などの香り。 味わいも赤いベリーの果実味で、とてもミネラリーで出汁っぽい旨味もあります。 酸味はしっかり、タンニンも割と感じます。 美味しくいただきました。 ソーセージを炒めてつまみながら。 ワカサギのフライとビールを散々頂いた後に、明るいうちからワイン開けてしあわせな気分でした(^^) 山ごはんはチキンカレー。
ピノピノ