Marc Kreydenweiss Les Grimaudes写真(ワイン) by Nora

Like!:15

LLLLL

REVIEWS

ワインMarc Kreydenweiss Les Grimaudes(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2019-07-22
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格1900
    インポーター

    COMMENTS

    Nora

    ツール・ド・フランスは2回目の休息日。宿泊地は2連泊で地中海沿いの街ニーム。かつては避暑地として貴族たちに人気だったとのこと。ニームもワインの名産地。かつてはラングドックだったが、幾度かのアペラシオンの変更を経て現在はコートデュローヌ・ヴィラージュ的な位置付けなのがコステル・ド・ニームとのこと。ラングドックよりもローヌに似た性質のワインが多いらしい。赤も白もある。 マルク・クライデンヴァイツ レ・グリモウド17 アルザスのビオの巨人がニームで栽培したブドウを使ってアルザスの醸造所で造っているワインとの情報。 色調濃厚。 アタックはなんだかブドウジュースみたいで頼りなかったけれども、すぐさま本領発揮。穏やかな酸味と強いタンニン。タンニンはややこなれていない印象。桜餅のようなニュアンス。 体がぽかぽかと温まります。 途中でグラスをブルゴーニュグラスに替えました。 ブルゴーニュグラスの方が、しっくりくる印象。 梅や桜のニュアンス。華やかですね。 お花見にもってこいな感じ。 次第に甘みが浮かび上がります。 ジンギスカンのワイン煮込みと。とてもよく合っていました。 そういえば、道南以外の北海道の人たちって花見の時にお花そっちのけでジンギスカンパーティーするんだぜ! 私は両親が本州出身だし、子供の頃道南で過ごしたので札幌とか旭川に住むようになってびっくりだった。 「これは花見じゃない。バーベキューだ!」 さらに、道南以外の道産子たちは、海水浴場でもジンギスカンをする。これもびっくり。 最近県民ショーで海水浴場でジンギスカンの方は紹介されてたわ。 昨日のニコラ・ポテル、どうして私はボルドーグラスで飲んでいたのでしょうか? 酔っ払い^_^;。 【追記】 2日目。ブルピノの初日?元気なブルピノのようなバラの香り。これは意表を突かれた。なんて力強さ! 評価を3.0に修正。

    Nora

    Nora
    Nora

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L