味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Yannick Pelletier Coccigrues |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Carignan (カリニャン), Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2025/07/31
(2017)
『No.1314 やわらかく、ワイルド』 【コクシグル/2017年】 ヤニック・ペルティエ/フランス・ラングドック ・カリニャン ・グルナッシュ 合わせた夕飯 ・牛丼(吉野家) 土用の丑の日ということで、妻と娘は地元老舗のうな重、僕は鰻が苦手なので牛丼を。「う」がつくものを食べましょうってことなので、いいんじゃないかと…牛丼好きだし。 てなわけで、抜栓し、グラスに注ぐ…黒さをどことなく感じさせるルビー色。ぐじゅっとした黒果実の香りとほんの少しだが感じる茎っぽさ。そしてやんちゃさを感じる獣的な還元的ニュアンス。こちらもほんの少し。もちろん嫌じゃない。このくらいならむしろ好き。 そして一口…うわっ、この感じ良いなぁ。まず出合い頭の一口が優しい。ジェントリィ。それでいてアタックはしっかりお見舞いされている感じ…ってどんなだよってなっちゃうけど、そんな感じ。ブルーベリーやカシス、木苺にプルーンといった野性味あふれる黒果実のじゅんわりな味わい。どことなく花のような香りやチョコレイトやキノコのニュアンスも。複雑で奥行きもしっかり感じられるのに、どこか優し気なのが、悔しいけど良いっ! 牛丼には間違いなく合うでしょ…ってか、牛丼に合わせてしまってごめんなさい…でも美味しい。そして鰻を堪能している妻にもどうぞ…おっ、とても美味しいとのこと。鰻に合いますよ…とこれまた一口一口と飲んでいく。 鰻から、牛丼まで幅広く合わせられて何より。優しく柔らかいのにどこかしらワイルドなのが心憎いわけで。 美味しゅうございました。ごちそうさまでした!
2023/12/29
自然派 金沢
2020/02/23
(2013)
ヤニック ペルティエ コクシグル 2013 ペルティエのトップキュヴェ。黒系果実味がシルキーに感じて渋味と漬物?みたいなクセが病みつきになる一本。7年経ってもまだまだ耐えられる力強さも魅了される。
2019/08/06
(2011)
『No.533 肉々しい夜に』 本日、妻と娘は所用で妻の実家へ。仕事を終えても今夜は一人で夕飯だから、ラーメンでも食べて帰ろうかな...と思っていたが、帰りしなにMの看板を見ると、ついつい車をMの看板の店に。 たまにはジャンクなもの食べとかなきゃ。普段は食べられんからなぁ。そして今日はちょっと肉々しいものに合わせるワインでも飲まなくては... そんな今夜の夕飯のメニューは... ・ハンバーガー2種(ビッグマックとグラン・クラブハウス) ・フライドポテト そして今夜はフランスのヤニック・ペルティエのコクシグル2011年をお供に。グルナッシュとカリニャン、シラーのブレンドによる一本。肉々しい今夜のメニューに合うんじゃないかしらん...と思ったり。 グラスに注ぎ、香りの方を...おおっ、これまたやんちゃ感あふれる還元香...というか、動物小屋のような香り。動物香の奥にはインキーな、そして黒果実のような香りが。ある意味懐かしいようなちょっと前の自然派ワインのような感じ。 そして一口...やんちゃな香りが飲んだ後鼻腔をすり抜けていく。ただ香りとは裏腹に味わいは実に滑らか。フルーティかつスパイシー。そして高いポテンシャル。何なんだこの味わいは! シルキーな...というよりはビロードのようなねっとり感。タンニンもうまく液体に溶け込んでいってるなぁ。ワイルドな香りも時間が経過するとこれまたうまい具合に液体と一体化して、よりまとまりのある味わいに。 正直、ジャンクな食べ物に合わせるのはもったいない気もしないでもないのだが、この肉々しい味わいとはとてもいい相性。 ワイルドで力強いこの味わいは、まさに肉と共に味わうのがいいんだろうなぁ。 この感じはどこか懐かしい気分にもなれた。ごちそうさまでした!
2017/04/30
(2013)
サン・シニアン コクシグル 2013 ヤニック・ペルティエ ラングドックらしいセパージュ カリニャン シラー グルナッシュ 獣臭いビオワイン・・ 桜も少しずつ咲いてきた お花見がてら桜が丘通りにある行きつけの寿司屋さんで少し早めの夕食 車なのでノンアルコールビール からの、帰宅後 コクシグル 笑
2025/01/03
(2017)
2023/05/03
2022/01/28
2019/03/31
2017/06/15
2017/03/25
2017/03/12