味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Valdespino Manzanilla Deliciosa |
---|---|
生産地 | Spain |
生産者 | |
品種 | - |
スタイル | Fortified Wine |
2025/04/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
NV バルデスピノ デリシオーサ ・マンサニージャ サンルーカル・デ・バラメダ アンダルシア/スペイン 月曜日のワイン。 もはや完全にクセになっている感がありますが、本日もシェリーのポストです(笑) 先日、かっぱえびせんに合わせていただいたシングルヴィンヤード・フィノ、イノセンテと同じつくり手、バルデスピノ社によるマンサニージャです。 こちらのマンサニージャも、特別な記載はありませんが、サンルーカルの優良畑「ミラフローレス/Miraflores」で採れたぶどうのみ(パロミノ100%)を使ってつくられた、シングルヴィンヤードのマンサニージャだそうです。 マンサニージャは、パロミノ種のぶどうからつくられ、フロール(産膜酵母による白い酵母の膜)の風味を活かしたまま、ソレラシステムを用いて熟成されるシェリーで、基本的には「フィノ/Fino」と同じだと思いますが、フィノがヘレス地区全域で生産されるのに対して、マンサニージャは海に面した港町、サンルーカル・デ・バラメダで熟成させたもののみが名乗れるという「地域縛り」があります。 通常のフィノがつくられ熟成されるのは、内陸部の非常に乾燥したエリアなだそうなのですが、海沿いのサンルーカルは湿度が高く、この湿度の違いがフロールの育成に大きな影響を与え、マンサニージャをよりアロマティックでフレッシュな風味のシェリーに育てるそうです。 加えて、潮風の影響がぶどうの生育にも関係して、ワインにハッキリした塩味やほろ苦さ、豊かなコクを加える要素になるようです。 例によって、長々としたイントロになってしまいました…(苦笑) 外観は、微かに緑がかっているんだけど、同時にほんのりオレンジのトーンも入っている淡いゴールド。 透明感と光沢があって良い感じですが、先立って飲んでいたエン・ラマのフィノに比べると、僅かにマットな見た目です。 香りは、グレープフルーツ的な柑橘、赤りんごの皮、ローストナッツ、松脂、チョーク、微かにキャラメル。 口に含むと、「フィノ系シェリーの味」と形容するしかない、ボーンドライでピリッと刺激的、そして白いミネラルに縁取られた、旨みたっぷりな味わいです。 初手の「猫パンチ」みたいな塩味のアタックが特徴的で、幾分ボディに厚みと柔らかさがあり、後口にキャラメルをしゃぶった後に残る、ビターなコクとエグ味と渋みを感じます。 フィノに比べると、より複雑で、よりエレガント! という印象を受けました。 飲むにつれ、掻きむしりたいほど喉が渇き、ツマミを貪りたくなるほどお腹が空くのが、ウルトラドライなフィノの特性だと思いますが、このマンサニージャは、それほど喉は乾かないですし、食欲増進効果もほどほどです。 と、不思議に思っているうちに、杯がどんどん進んでしまうのが、どうやら、このマンサニージャの特性のようです(苦笑) 何となく潤いを感じる酒質と、塩味を含む豊富過ぎる旨み成分の相乗効果なのでしょう、ワイン単独で飲んでいても、まったく飲み飽きしないどころか、とんでもなく「あと引き」なお酒で、グラスを口に運ぶ手が止まらないのです(*_*) ヤバいですね⁉︎ 小さなグラス(INAOのテイスティング用)で飲んでいるのに、あっという間にボトルが空いてしまいました♪ ああ、「やめられない、とまらない」とは、正にこのこと⁉︎ マンサニージャ…おそろしい子!(白目)
2023/10/31
バルデスピノ マンサリーニャデリシオサ 北摂ワイン会⑥ 2本目シェリー〜此方は紅茶っぽい色〜香りも柔らかい〜上品なのでこちらがお高いかと思いましたが‥ピアスの方が↑^^; こちらもアイスと合います♡ (ΦωΦ)オモチちゃん♡ 貴重な体験有難うございました♡ 皆様ご馳走さまでした(*˘︶˘*).。*♡
2023/10/29
北摂会10月⑥シェリー クリーム
2017/06/25
この季節はこれ。感覚を引き締めてくれる
2017/02/05
すっきり
2015/09/11
マンサだけど
2015/08/31
Manzanilla! 代々木上原のこちらのお店本当に美味しいシェリーしかない、やばみ。
2015/08/07
これも確か、シェリー。。これも美味しかったです。
2015/06/28
青りんご、濃いめのジュース、クリア
2015/05/23
初シェリー。癖はあるけど飲めるかな
2015/05/23
初めて飲んだシェリー
2023/09/08
2023/02/19
2023/01/01
2018/10/07
2017/06/12
2016/10/15
2013/11/22