味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | The Lackey Riesling |
---|---|
生産地 | Australia |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2022/08/27
キハチグラス1300円 リースリング特有のペトロール、石灰、桃の香り ドライでボリュームあり 美味しいけど、ランチはもう少し軽いのがいいね
2021/09/02
オーストラリア リースリング
2021/08/09
(2019)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
輝きがあり、気持ち濃いめのグリーンなレモンイエロー 粘性は中程度 はっきりとわかるペトロール香 柑橘系の爽やかさと青りんごの果汁を合わせたような香り 独特なハーブ?スパイス?のようなニュアンスもある 口当たりは優しめながら、舌上に広がる明瞭な酸味と柑橘系のピール感 口に残るようなミネラル感とほのかな苦味を伴う余韻が印象的 酸味豊かなフルーティでスパイシーな味わい オーストラリアで産地違えど、ハーブソーセージとシュークルートは相性良し○
2018/06/23
(2013)
買ってきてくれたもの(o^^o) すっきりしてて、夏っぽい!
2017/09/26
(2013)
ランチ飲み比べ、その2。 レモン、ライム、グリーングラス、爽やかな辛口。これも夏かなー。
2017/05/16
(2013)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
2013 オーナーであり、醸造責任者のケヴィン・ミッチェルは、クロノドルフ、ダーレンベルグ、キングストン・エスート、オーランド、BRLハーディ、ケンダル・ジャクソン、ウィラメット・ヴァレー(米国)など数々の国内外のワイナーで醸造の経験を積み、1998年にキリカヌーンとしての2種類のワインを初リリースしました。 ミッチェル家は元々クレア・ヴァレーで30年以上栽培家として活躍してきましたが、ケヴィンがスキロガレ・ヴァレーにあるキリカヌーンと知られていた設備を購入し、その名が与えられました。 シラーズやリースリング、カベルネなど主なブドウは、 25年前にクレア・ヴァレーのリーシングハム地区にあるモーツブロックとブロック・ロードの区画の中に植えられており、高い樹齢を誇ります。 柑橘系、ペトロール香。 香りのおかげで濃厚に感じる。 余韻は長い。
2016/12/18
(2011)
ワイン会①
2016/09/15
(2013)
オーストラリア クレアヴァレーのリースニング 最近のリースニングはペトロール香が出ないように作っていると聞いてたのに、久々にがっつりペトロール(^^; やっぱりこの香りは好きくない(>_<")
2016/09/10
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
オーストラリア、リースリング。はっきりしたペトロール。その奥に熟した洋梨のような香りが。舌にまとわりつくような熟れた果実感が強い。なかなかの読みごたえ。
2016/08/12
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
オーストラリアのリースリング エチケットの好きなシリーズ(^^)
2016/05/22
(2011)
オーストラリア、リースリング。レモン、青リンゴ、白い花、はっきりとしたペトロール香、ミネラル。フレッシュな果実と非常に豊かな酸。コクのある苦味が余韻に残り、リースリングの特徴がはっきりと出たワイン。
2015/12/30
(2011)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
12月分を纏めてup。
2014/11/16
(2011)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
オーストラリアのリースリング。グレープフルーツやレモンに近い。とても爽やかでまっすぐな感じ。自分はもうちょっとクセのあるほうが好き。
2014/08/23
(2011)
さっぱりミネラル感。
2023/10/16
2023/10/10
2021/10/22
2020/01/19
2019/07/14
(2016)
2017/06/06
(2013)
2017/04/30
(2013)
2016/12/23
(2011)
2016/09/19
(2013)
2015/11/28
(2011)
2015/09/07
(2011)
2015/09/04
(2011)
2015/07/29
(2011)
2015/04/03
(2012)
2014/09/02
(2011)
2014/08/26
(2011)