味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Talavent Grenache |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc |
生産者 | |
品種 | Grenache Noir (グルナッシュ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/10/29
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
何度目かの購入。一口目は酸味強いが、それ以降は感じられず、強い渋味が支配的。肉にはよく合う。もう少しコクがあるといいな。
2023/08/14
(2020)
カルディで購入。 自宅ステーキのお供に〜 好きな香りです。
2023/07/27
(2020)
カルディで購入 ピカールのラザニアと共に
2023/02/12
(2020)
v.vグルナッシュ。 若いが開けてすぐから楽しめる。 深みはないが、無難に美味い。
2022/12/11
(2019)
開けてすぐは酸味が立つけど、しばらくおくとイイ感じ!
2022/09/11
飲みやすい 酸味は気になるほどではない
2022/06/09
(2019)
フランス、ペイズドックのグルナッシュです グルナッシュらしくプラムやプルーン、ラズベリーの果実味がしっかりとあり、タンニンもやや強め お手頃ワインですが、なかなかです
2022/05/17
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カルディの旨安ワイン♪ ラングドック・ルーションのグルナッシュです。 ラングドック・ルーションは初めてですが、まさに旨安という感じ。グルナッシュらしい果実のアロマと口あたりの良さ、口に含んだときの適度な渋味と酸味。 やや、アタックは弱めですが、値段を考えたら十分かなと思います。値段気にせずグイグイ飲める感が好きです。 あと、エココルク初めて見ましたw 環境にも配慮した、良いワインだと思います。
2021/07/25
ヴィエイユヴィーニュに釣られて カルディで購入 グルナッシュ好きだな 美味しい
2021/07/14
(2019)
価格:1,179円(ボトル / ショップ)
黒系果実の香り。 フレッシュな酸味と豊かな果実味とタンニン。 けっこうパワフルに感じた。
2021/07/08
おいしかった
2021/04/13
美味い
2021/04/04
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
香りも豊かで濃さを感じさせる。 VVだからかすごく濃厚、そしてスパイシーなニュアンスもほんの少し感じられる。 少し濃厚なボージョレを飲んでる感じがしたが、デイリーならとても満足。料理を問わずに楽しめそう。
2021/03/23
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久しぶりのグルナッシュ。ペイドックのワイン。プルーンやイチゴジャムみたいな甘い香りが美味い。コスパのいいテーブルワインって感じ。これで1100円とは素晴らしい!
2021/03/21
普通に美味しい!!ただ、シラー単一種だと渋さがでかすぎるかも…グルナッシュとかと合わさると最高に美味しいのかと思います! まだまだあまちゃんだわ泣
2021/03/06
濃厚なベリーのお味。この値段でこのお味!さすがkaldi
2021/02/24
お気に入りの1本。
2020/07/23
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Talavent Grenache 女性醸造家Marilyn Lasserre 氏 ( ボートネックシャツ姿 ) が手掛ける仏ワイン ペアリング 「牛サーロインステーキ」 焼き加減はブルに近いレア 「茄子のはさみ揚げ」 アクセントに和辛子 「マッシュポテトと赤パプリカのグリエ」 チーズ&マヨネーズ 「チーズとエノキのポワレ」 カリっと揚げ焼き風 「食は人間の幸せそのもの。舌で驚きを感じてほしいのです。」 世界NO1ピッツァ職人 フランコ・ぺぺ
2020/06/06
(2017)
フランス産グルナッシュの辛口ミディアムフル赤。 開栓後はレザーや生肉と甘酸っぱいベリー系の香り。 スワリングすると控えめなベリーやブラックカラントと、スパイスの香りが広がります。 タンニンはなめらかでシャープな酸味とスパイシーさが印象的。キリリと辛口。 カルディで税込1179円にて購入。 リヨン国際コンクールで2018金賞授賞。
2020/04/04
数日前飲んだやつ。印象忘れてしまったけど、不味くはなかった。
2020/02/26
(2017)
日常の安旨ワイン探し。 カルディで1,000円のグルナッシュ。重過ぎず適度なタンニン、なかなかよいのでリピートしました。ポルチーニ入りハンバーグ。
2019/10/26
(2017)
軽めでフルーティ! 気軽に楽しめるデイリーワイン。
2019/09/01
(2017)
タラヴォン・ルージュ、ブドウはグルナッシュ コクがあり、タンニンも多い感じですが、ソフトな感じでリピートしそう
2019/08/05
(2017)
まず、甘めな香り。どこかで嗅いだことがあるような匂いだが、思い出せない。味は、渋さと甘さが混ざったような感じ。
2018/11/26
(2016)
まさにグルナッシュの味わい(^^)/ 口当たりはソフトで酸味は強いが 渋味は穏やかです!
2018/08/06
(2016)
大好きな濃厚グルナッシュ。常温でおいしい。
2018/05/19
(2016)
岩魚が売っていたので、塩焼きです、がちょっと相性良くなかったかな。 そっこー泡をだしてリカバリーですね。
2018/04/25
(2016)
グルナッシュ100% 酸もタンニンもほどほどで、軽め。 絞りたてのぶどうジュースのような感じ
2018/03/06
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ラングドックのグルナッシュ。グルナッシュは初めてでしたが、ものの本にある通りの飲み口。私の趣味ではないからボトルで飲むには向いてないが、グラスであればこれはこれで。
2018/03/06
(2016)
手頃なグルナッシュ。寒くてしっかりした赤が飲みたくなりカルディへ。