味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | TAKAHATA WINERY Unsulfited Chardonnay 2019 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2020/10/29
(2019)
イエローがはっきりした外観。熟したリンゴや黄色い花、蜜の香り。まろやかで穏やかな酸。
2020/10/11
(2019)
さっぱり飲みやすい
2020/08/17
(2019)
価格:1,573円(ボトル / ショップ)
クリアーな麦藁色。香りはまるでサイダーのように芳しい。味わいもまるで爽やかに発酵したかのようなフレッシュな味わい。これは新鮮なうちに飲んでしまわないといけないワインかな! つまみは渋皮付きピーナッツで飲み始めたけど、それではもったいないので続きはカレイの唐揚げでした。
2020/06/22
(2019)
バナナチップのような甘い香り。 これをブドウ品種の特徴と見るか、自然派ワインの還元香と見るか...ブラインドで飲むと悩ましいです。 飲むと冷涼感がありとても静かな味わい。 酸化防止剤無添加の個性を楽しめるワイン。
2020/06/05
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
テレワークの週末は、なぜか飲む気満々^ ^ 訳ありコロナで買った伊勢生牡蠣と共に。 価格帯はぜんぜんちがうし、そもそも白なんだけど先日飲んだ城の平カベルネソービニョンに通じるフローラルな香り。 しかし、シャルドネって本当に違うね。 オーガニックに近いシャルドネってことと国産牡蠣に合わせるのに日本ワインを買ったのだけど、山梨とも全然違う。 日本は広い^_^
2020/05/06
(2019)
価格:1,727円(ボトル / ショップ)
とてもフレッシュ。クセがなく柔らかな酸味でした。
2020/02/06
(2019)
価格:5,000円(ボトル / レストラン)
無添加シャルドネ / 高畠ワイナリー フレッシュ&フルーティ。
2019/12/26
(2019)
2019亜硫酸無添加 シャルドネ 高畠ワイナリーのシャルドネ 塩タンの会で試してみました。 塩タンにレモン、シャルドネはあいました。 青リンゴやバナナの香り りんご、梨、白桃を思わせるシャルドネ品種特有の果実香とともに、すっきりとキレの良い味わいが奏でる自然の調和。 高畠町の中でも暖かい地区でとれたシャルドネを使用することで、フレッシュでフルーティーなワイン。亜硫酸を使用しないことで、果実の旨みをそのまま感じていただける一品。 年間百数十トン以上と日本一のシャルドネ収穫量を誇る高畠ワインだからできる高級品種であるシャルドネ種をおしげもなく亜硫酸無添加ワインの原料として使用できます。また、亜硫酸無添加ワインに使用する全てがハウス栽培されたキレイな葡萄を使用しております。
2020/03/04
(2019)
2020/03/04
(2019)