味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | TAKAHATA WINERY Classique Chardonnay 2019 |
---|---|
生産地 | Japan > Yamagata |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2021/10/22
さっぱりすっきり 和食に合う
2021/10/16
すっとはいってくる味。少し甘いけど最初の一杯に最適。
2021/06/20
(2019)
高畠ワイナリー、高畠クラシック・シャルドネ2019をリピート おお、まろやかだ、今まで呑んだのは尖った酸味だったが、これはまろやか 樽は使っていないとのことだが、バニラ香がある。熟度が高いのか しかしニューワールドのシャルドネの様には重くない
2021/04/17
(2019)
日本ワインとしてかなりコスパの高いものと思います。 葡萄本来の果実味があり、クセもなく和食でも洋食でも合わせやすい万能型 13.5%という満足感もまたよいのでしよう。 誰にでも愛されるシャルドネとして、今後も飲み続けていきたい1本
2021/03/07
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
開栓後の香りが爽やかフレッシュなサイダーの様。 香りが結構濃い。 泡感は無い。 最初は表示通りの辛口。ちょうど良い辛口で、 奥に樽とブドウ糖の様なコックリした甘味。 時間経過で色んな風味がはっきりしてきて、 香りが何かのキャンディ。(分からず‥) 仄かに蜂蜜やパイナップル。 段々濃い感じに変化。
2021/02/25
(2019)
辛口で緩い樽感の山形シャルドネ。日本のイメージよりもドライでしっかり。
2021/02/07
(2019)
山形三昧最後の夜は 高畠ワイナリーのシャルドネ 東北旅行中にも一度飲んで、 よかったので買って帰りました。 柑橘系とパイナップル 特に和みかんが顕著です マッタリとした柔らかな口あたり ミネラルはイマイチですが 穏やかな旨みが秀逸です
2021/02/04
(2019)
黄金がかったレモンイエロー 粘性は中程度 パイナップル、白桃 りんご、黄色い花、蜂蜜 非常に濃厚な香り アタックは果実味豊か まろやかな甘み、程よい酸味と苦味 余韻も長い
2021/01/23
(2019)
高畠ワイナリーのシャルドネ。 外観は淡めで香りは青リンゴ系の特に複雑さのない果実香、普通のシャルドネって感じ。 しかし味わいはというと見た目や香り反してアタック、アルコールがかなり強い。アルコール13.5%はなかなか日本のシャルドネにしてはなかなか。 脂物の和食に合いそう、天ぷらとか?
2020/12/29
高畠シャルドネ!美味しくて2本目も買いました!
2020/09/13
(2019)
チョッと若い。もう少し。
2020/07/19
(2019)
安定の高畠シャルドネ 暑い一日にかんぺー
2022/02/05
2021/09/11
2021/08/15
2021/07/04
(2019)
2021/06/06
(2019)
2021/05/30
(2019)
2021/05/09
2021/04/13
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2021/03/24