味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sylvain Loichet Corton Charlemagne Grand Cru |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Aloxe Corton |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/08/15
(2013)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
TLに沢山良いワインが流れておりますね! 私も負けずに?久々の平日GC! シルヴァンロワシェ コルトンシャルルマーニュ 2013年! 注いだ瞬間… ん?想像より濃い液色 (;・∀・) 少しヒネた香りにボヤッとした味わい…(T . T) 先日、札幌で飲んだルーロが思い出されます。やはり白ワインは難しい。でもハマるとやめられない。 焼鳥は、鳥しき出身のおみ乃で修行された方の、新形態?店舗。焼鳥とイタリアン。 カジュアルに美味しい焼鳥を楽しめました♪
2020/12/13
CORTON CHARLEMAGNE 2002 DESCHAMPS GORDO これも熟成香、ゼラチン、グリセリン、香ばしい、酸味きれい、シャンピニオン。
2017/10/14
(2015)
やはり美味しい!
2017/06/23
(2008)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
グランクリュ強化月間開催中につき前回初めての来店で厚かましくバシュレ・モノのバタール持ち込んだ神戸フレンチL・T今日は2回目の来訪平日ランチです。やはり持ち込み(笑)。グランクリュ強化月間継続中です。いい加減にしろというお怒りの声も聞こえますが気のせいと聞き流しつつまずはチェイサーでエビスビア。喉をうるおし最初のアミューズで徳島産のトウモロコシのジェラートから。トウモロコシの甘味のみでの味わいこれが絶妙の甘みと塩分!愛媛県産新ジャガとトリュフのソース美味しいな~(^o^)。色とりどりの有機野菜と明石のタコ・北海道産剣先いか・平アジ・ホタテなど魚介盛り合わせの前菜。綺麗ですね~(^-^)。フォアグラのポワレとシャインマスカットハニービネガーのソースで。甘い脂の美味しさ!メインはNY産鴨あいかわらず欧州産鴨は全滅とのこと。でもNY産鴨も美味しい柔らかでジューシーこの火入れ塩加減も良いですね絶品です(^o^)。国産ランプ牛のステーキも。こちらも火入れが絶妙!赤身の美味しさ堪能できます(^o^)。そして待ってました今日の〆ご飯。前回は桜海老の土鍋ご飯で絶品でしたが今日はなんとカレー!驚きあって思わぬ美味しさです。沖縄のパッションフルーツとフロマージュブランのアイスにコーヒーでフィニッシュ(^o^)オイシカッタ。ここはもはや名店の予感。金曜とはいえ平日ランチ満席です(^-^;) 持ち込んだのはシルヴァン・ロワシェのコルトンシャルルマーニュ2008年。若きイケメン当主今や人気のライジングスタードメーヌもの。コルシャルGCは初めてです。 08年でやや濃いめのイエロー。とろみあって舌に絡みつくような果実味。熟成を感じますがまだフレッシュさも充分にあります。蜂蜜ナッツが強くムルソーのような濃い味わい。バターや熟した洋梨ヴァニラ等樽由来でしょうか甘み強くねっとりとした飲みロです。強めの酸味と鉄のミネラルなければ熟したジュース感のみになりそうな印象ですがそれらが上質の味わいに支えています。 ちょっと料理に合わせるのは苦労する主張ある08年です。もう少し若いものかいっそあと2~3年寝かせたものが良かったかもしれません。むせかえるような熟成気味の果実味リッチでワインだけでおなか一杯になる感じでした。 怒涛のグランクリュ強化月間継続中です。本当にいい加減にしないともうストックしていたGC白がなくなってしまいます(笑)。まあ補充すれば良いのですがってダメーッ(>_<)もう本当に来週中には終了します(^o^)本当です(笑)閉店詐欺(^-^;)
2017/04/20
(2012)
今日の持ち込み会の白その1、ライジングスターの1人、シルヴァンロワシェのコルトンシャルルマーニュの2012年です。コルシャルは5年ではまだまだ若い!それでもゴージャスな喉ごしは流石です。開けて置いて最後に出しても良かったかもしれなかったですね(^^)
2015/08/22
(2009)
輝きのあるレモンイエロー、粘性も高い。 最初は控えめな香り、時間が経つにつれオレンジ、グレープフルーツ、バターやハーブ、ナッツ、白い花、白檀、蜜のような濃厚なアロマが感じられます。 バターのようなオイリーな舌触りもあります。 長く続くミネラル感、濃厚で力強いけどエレガントな酒質。 余韻も長くて素晴らしい♪
2015/01/15
(2010)
BBR試飲会 前に購入したロワシェの年代違い…こちらも繊細ながら酸がきれい!すこしフラワリーで時間の変化でバターやナッツもかすかに。若手のかたながら人気もでているとのこと。
2014/04/23
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
白2011♪開けるの早過ぎですが、偉大さに問題なし!濃厚な蜂蜜感とほんわか樽のバランスが絶妙。
2014/02/10
(2011)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
コルトン シャルルマーニュ2011 ドメーヌ シルヴァン ロワシェ 初めてのドメーヌ 美味しい。 しっかりとした骨格の中に 果実味やミネラル感、余韻もありパワフルさを感じた。やはり若さが…。 今飲むのはもったいない。もう少し年数を置いたらどう変化するのか気になります。 2/6 試飲会
2022/08/03
(2008)
2020/07/17
(2008)
2020/07/04
(2013)
2018/07/28
2018/02/26
(2013)
2018/02/16
(2013)
2018/01/11
(2012)
2017/03/28
(2013)
2016/09/06
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(グラス / レストラン)
2016/07/06
2016/04/04
(2013)
2015/01/23
(2010)
2014/09/14