味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Sileni Cellar Selection Pinot Noir |
---|---|
生産地 | New Zealand > North Island > Hawke's (Hawkes) Bay |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/26
(2021)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今度はシレーニのピノ・ノワール!こちらもかなりお安く買えました。少し冷やし気味でいただきます。 ラズベリー、チェリーの甘酸っぱい香りに、若干の可愛いイチゴの香り。土や森の香りが背景にあります。 赤系の木の実の果実味に、ややシャープな酸味。塩味もある。タンニンはしっかりしていて、最後はハッキリとミントの残り香。 やはりNZはどれも涼しげで美味しいですね〜^ ^
2025/04/26
(2023)
軽やかなラズベリーレッドのピノ。 カリフォルニアの甘やかな感じはなく、フレッシュなピノが飲みたくなったら、またリピートしたい。
2025/04/26
(2023)
エノテカのワイン定期便より!シレーニのピノ! 果実味がもう少し感じられると良いかも? なしではないけどどこか物足りないワイン‹‹\(´ω` )/››
2025/04/19
(2022)
近所のスーパーで購入 ニュージーランドのpinot noir 初日、香りはピノの芳醇な香りで期待をしましたが味わいがついてきておらず。 ただ日を開けてもう一度飲むと酸化したのか味わいが出ていて美味に。この値段でこれが飲めるのであれば良き。 久々スーパーで買えるコスパワインを見つけたかもしれない
2025/03/29
ワイン講座③ ソムリエールに習う単発講座。 『ワインで旅する!』シリーズ。 ~ニュージーランド満喫の旅~ お馴染みシレーニ。リーズナブルラインだけど充分美味しい。軽い味わいなので冷やしてすっきり飲みたい。 タラのフィッシュ&チップ
2024/12/22
(2023)
普段、エノテカなんて行かないんだけど 誕生日に行った焼肉トラジで飲んだこちらが美味しかったので、仕事帰りに滑り込んで購入 いざ買ってじっくり飲んでみると、あの時の美味しさは感じられず… むー?(՞ਊ ՞)
2024/12/19
(2023)
薔薇と紅茶の香り。ラズベリーの酸っぱい匂い。ブラックベリーやブルーベリーの野生味と青臭さ。スミレのような香りに土の匂い。 軽やかな辛口。果実味とフレッシュな酸味。バランスの良い口当たりでハーブティーを飲んでいるかのよう。 綺麗なピノ・ノワール。 New Zealand Pinot Noir
2024/12/13
(2023)
いつもの酸味のある果実香、イチゴやね。 軽い酸味はあるけど旨味もあるんで良い感じ。 タンニンは少なめ。 ただいっしょに食べたおろしポン酢のステーキのおかげでかなり酸味を感じた。
2024/11/21
チェリーやフーゼル油的な香ばしい感じに甘やかさスワリングするとフラワリータンニン感色の割に弱くそこまで辛口じゃない?
2024/09/12
薄く感じるけど 美味しい
2024/08/15
(2022)
個人的には少し酸味強いけどスッキリ飲めて美味い。
2024/08/11
(2022)
ちょっと久しぶりにこれ飲みます
2024/08/04
ピノノワールながら、獣ぽい香りや芝生、樽の芳醇さを感じる。酸が強くフルーティーさもある。カリフォルニアやブルゴーニュのピノと違う独特な味わい。
2024/07/10
(2022)
なんかニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランのグレープフルーツの柑橘系の香りと爽やかさを感じる。これがテロワールなのかな。赤ワインだけど冷やして早飲みが美味しいタイプ。凝縮感はないけど、フレッシュでフルーティーで個人的に好みです。
2024/07/06
飲みやすい赤。いちごっぽい香り、程よい酸味。
2024/06/29
(2021)
スクリューキャップが嬉しい! 抜栓時から香りがいいですね〜✨ 味は酸味が少し気になるけど、するっと飲める感じでいい感じでした✨
2024/05/31
(2022)
何度もリピしている個人的な定番。 Alc.13.0% ラズベリーなど赤い果実、ロースト、丁子、スミレなどの優しい花の香り。 軽い口当たりで若々しい印象。さらさら飲めて合わせる食事もそんなに気を使う必要ない感じ。酸味は優しく円やかでタンニンはあまり感じないほど緻密で滑らか。個人的には白ワイン並みに冷やして飲むのが美味しいと思う。これからの季節に良い赤ワインかも。 2022ヴィンテージからG.I.ニュージーランドに変更になったそう。以前はG.I.ホーク スベイだった。エチケットが変わったのはそのせいだったのかな。
2024/05/29
(2022)
思っていたより軽い
2024/05/19
(2022)
エノテカの方に、国を選ばないならこれを試してみては?との事で購入 しかし、ピノ・ノワールは未だにわからず
2024/05/11
(2022)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
すみれ、野苺、腐葉土などの心地よい香り。 比較的軽やかな果実味とタンニン、旨味と後味に仄かな甘み。キュートな酸味。 過剰さがなく気軽に楽しめるコスパ高いニューワールドのピノ・ノワール。
2024/05/04
(2021)
価格:1,650円(ボトル / ショップ)
サラッと軽く、フルーティ。 魚料理にも合います。
2024/04/12
(2022)
エノテカ通販、「シレーニ赤白泡5本セット SL3-1 」のうちの1本。ブルゴーニュのピノノワールの彷彿させるクオリティ。フレッシュ感と熟成感を併せ持つ感じ。うん、悪くない。
2024/04/09
(2022)
価格:1,800円(ボトル / ショップ)
ブラックベリーや腐葉土などトーンの高い活き活きとした香り。 雑味なく凝縮した果実味、柔らかなタンニン、仄かな甘みがあるが酸味の質が良いので味わいがダレない。 少し冷やし気味が良い。
2024/03/31
(2022)
あふれる果実
2024/03/29
(2022)
湯河原の旅館でだしていただきました。ニュージーランドのピノノワール シレニーセラーセレクション2022。ニュージーランドのピノノワール飲んだことなかったので。香りが今ひとつ、味もちょっと独特、酸味渋みバランス良く、テーブルワインとしては美味しいです。
2024/03/24
(2022)
シレーニのソーヴィニヨンブランが気に入ったのでピノも試してみた まず透明で薄めの赤紫色が綺麗、赤系果実が香ってくる 香りそのままの優しい果実味と酸味でおいしい 薄味だけどしっかりした味がするので飲み飽きない
2024/03/10
軽くて美味しい
2024/03/07
(2022)
ベリーの可愛らしい香りで溢れる。苺、ラズベリー、ブルーベリー。スミレや薔薇のような高貴な印象と革のような匂い。 軽い口当たりに控えめなタンニンと果実味のある酸。繊細でフルーティ。全体的にチャーミング。 カマンベールチーズと相性◎ 品種:Pinot Noir 国:NZ
2024/03/06
(2022)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
とても香り高いピノ 旨し
2024/02/02
(2021)
チャーミングで複雑な香りも持ち、綺麗な酸と緻密なタンニンで全体が良く纏まっている。 コストパフォーマンスも良いと思います。 昨年の日本ワイン検定1級、追加募集で受験出来、合格しました(^-^) これからもよりワインの知見を広げていこうと思います。