味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Scheu Riesling trocken |
---|---|
生産地 | Germany > Pfalz |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2022/04/02
(2020)
果実味たっぷり。 わずかに微発砲するほど、酸が強い。 抜栓直後はやや舌がピリッとする印象 1000mlで量も多くデイリーで良さそう。
2020/07/20
(2018)
ドイツ西部はファルツ地方、ヴァインホフ・ショイ リースリング ・トロッケン・1リットル2018。リースリング100%。 色味はレモンイエロー、香りは第一に火打ち石!の、マッチを擦ったような焼けた石灰感、洋梨にアカシア。飲み口は優しい果実味と酸味の溌剌とした感じ。 ここまでストレートに火打ち石を感じさせるのはあまり経験がなく、わかりやすく面白い。 ヴィノテラスさんの、テイスティング12本セットの内の白6本。ブラインドで挑戦しダダ外し、精進せねば。
2019/09/08
輝きのあるグリーンがかったイエロー。酸も豊富、苦味を伴う余韻。
2019/09/03
(2018)
肉山からのばっかす
2018/09/21
(2016)
リースニングおいしかった~
2017/10/05
(2015)
価格:2,180円(ボトル / ショップ)
旅行に持っていった一本。甘味と軽やかさが同居。大容量1L瓶。 以下ワインショップの解説文 アルザスに接する町シュヴァインゲンで栽培されたリースリング。畑の半分はフランスの領土にあります。全体の10%がシユテックと呼ばれる2400Lの大樽で熟成。残りはスレンレスタンク。 若々しさを感じる爽やかな酸と、柑橘の香り。綺麗な酸、クリーンなフィニッシュが印象的な辛口。地元ではソーセージとともに飲まれます。
2017/07/09
(2015)
ヴァインホフ・ショイ リースリング ドイツワインだけど、白辛口気味 柑橘系の香りがして少し飲みごたえありました。 ジムで10キロ走った後、動物性タンパク質を摂るために、干したらとスクランブルエッグを注文。 量が多いのね笑 でも、ちょうど美味しいワインでした!
2016/05/09
(2014)
微発泡グレープフルーツ 今日のはスクリューキャップです。(笑)
2015/08/25
(2013)
お店のとっておきワインを頂きました~
2015/07/29
(2013)
ドイツのファルツからアルザスにつながる畑をもつ生産者らしい。 ドイツとフランスのハーフ的なワイン。 リースリングらしいさわやなか香りと酸味。 ギンギンギラギラの夏なんです♪
2015/06/28
(2013)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
リースリングのワイン?たっぷりサイズなのにキレイなお味。プラムのローストポークにもマッチ、美味しいー♡
2014/11/17
(2012)
バスツアーで持ち込んだ1本。 ドイツのリースリングですが、珍しい1Lの瓶。 以前、自由が丘で寄った酒屋のオヤジがとにかく拘りが凄くて 熱く語ってくれた自然農法のデイリーワインです。 デイリーで1Lってどーなの(笑)と思ったけど、 まぁ今回みんなで飲むのに丁度良いかなと(笑) うん、辛口だけど爽やかな柑橘系を感じますね。 適度にボリュームもあるので、気持ちよく飲める1本でした。 アズマコーポレーションは良いもの多いなー。 夏時期にいいよねーと語っていましたが、 この日は気持ち良いほど晴れてる上に山登りで暑くなったので 美味しく飲めました!
2014/08/30
(2012)
リースリング。キャンディー、青リンゴ。 夏の暑さをはねのけてくれました♡
2014/08/07
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
軽いリースリングだけどこの時期には最高! ミュスカデに近い感覚です。
2014/06/03
恵比寿 ワインバーエム フルーティ
2014/05/30
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
1Lのがぶ飲みワイン(´・Д・)」フランスとドイツの県境の畑のワイン!
2020/08/27
(2018)
2018/08/04
(2016)
2018/07/12
(2016)
2018/01/31
(2016)
2017/07/09
(2015)
2016/08/25
(2014)
2016/02/12
(2013)
2015/07/11
(2013)
2014/11/19
(2012)
2014/05/24
(2012)
2014/05/03
(2012)
2014/03/31
(2012)
2014/03/11
(2012)
2013/11/12