
| 味わい | 
  | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Rovellotti Morenico | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ), Bonarda (ボナルダ), Vespolina (ヴェスポリーナ) | 
| スタイル | Red Wine | 
2022/04/06
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ロベロッティ コリーネ・ノヴァレージ・モレーンニコ。 生産者のロベロッティは引っかかるけど、ワインは見つからないので紐付かず。 イタリア。品種はスパンナ60%、ヴェスポリーナ20%、ボナルダ20%。 よくわからないけど、このD.O.Cではネッビオーロのことをスパンナと呼ぶらしい。つまりスパンナ = ネッビオーロ60%。 真っ赤で小粒なチェリーやベリーの香り。酸は強めで甘酸っぱく、タンニンは控えめ。ネッビオーロの特徴的な苦味はほぼ無く、バローロ等とはかなり異なるスタイル。色もオレンジがかってなく、綺麗な赤。 というか、これ本当にネッビオーロ60%?と思ってしまうほど、今までの印象と違う。 うーん…同じ品種でも、ここまで違うワインになるんだな…。面白い。