味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Rietsch Coquette |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Gewürztraminer (ゲヴュルツトラミネール), Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2025/04/14
(2020)
『No.1263 結構なコケッコーぶり』 【コケット/2020年】 リエッシュ/フランス・アルザス ・ゲヴュルツトラミネール ・リースリング 合わせた夕飯 ・ピザ2種(地元デリバリーピザ店のもの) ・フライドポテト 抜栓し、グラスに注ぐ…深い色合いのオレンジ…若干琥珀っぽい。見た感じの印象からか紅茶を彷彿させるような香り。あとは豊かな果実の香り。桃(黄桃も白桃も)、マンゴー、洋梨。あとオレンジピール的な甘苦い香りもうっすら。 そして一口…甘やかな果実味(桃、洋梨、マンゴー、杏等)と、奥からキュキュッと存在感を表す酸味(パッションフルーツ的な)。しなりの効いたミネラリーさに、きれいに液体に溶け込んでるタンニン。アフターのオレンジピール的なほろ苦いアクセント。全体的に漂う花や紅茶のニュアンス。 とても結構なコケッコーぶりで。一応ニワトリのエチケットなので。 軽快さとふくよかさのバランスが実に絶妙。飲み口のしっとりさと無駄に残らない心地良い余韻の具合。この辺りはさすがリエッシュといったところだろうか。何せ好きな作り手さんなもので、ついつい贔屓しがち。 今回は生地の耳の部分にソーセージが仕込まれたマルゲリータとタコ・イカ・あさりのホワイトソースの2種のピザだったが、どちらとも相性よろし…といったところ。一見複雑なれど、意外に食事の邪魔はしませんよ…的な姿勢がまた自分の中のポイントを高めてしまうわけで。 あとリエッシュのワインは、中身の美味しさはもちろんのこと、愛らしいエチケットを纏ってくるもんだから、ついついポチッとネットで買っちゃうわけで(それで妻にたまに怒られるわけなんだけど)。 ゲヴュルツトラミネールとリースリングの合わさり具合も実に見事。美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
2021/12/27
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
好き 軽やかでフルーティ 南国フルーツ
2021/03/14
アルザス リエッシュ ゲヴェルツ主体 たかむら
2023/01/20
2021/12/19
2021/04/16
2020/11/09
2020/03/21
(2018)
2019/09/15
(2018)
2019/09/12