
| 味わい | 
  | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Rapariga da Quinta Colheita Seleccionada Tinto 2013 | 
|---|---|
| 生産地 | Portugal > Alentejano | 
| 生産者 | |
| 品種 | Aragonez (アラゴネス), Trincadeira (トリンカディラ), Touriga Nacional (トウリガ・ナシオナール) | 
| スタイル | Red Wine | 
2016/10/19
(2013)
価格:300円(グラス / ショップ)
ワイン角打ち 福岡大名 酒屋ナカムラ 今日の赤ワイン ポルトガルの固有品種 トゥルガ・ナショナル! ふむ~始めて聞きました( ゚ε゚;) 店主さんによると フランスにおける、カベルネのような品種とのこと。 確かに、薫りもアタックもグググーっと押し寄せてきます! 渋味も強いので、確かにボルドーのワインを飲んでいるようです (゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。) あーガッツリ赤身のお肉食べたいーーー((‘д’o≡o’д’))ってなりますね~
2016/06/18
(2013)
濃くて美味しい。 リピ有り。
2016/05/22
(2013)
飲みやすくデイリーに最適 勝って損はない。
2016/05/08
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ポルトガルワインとパエリア(^^) 1000円の割りにはマイルドで美味しかった♪ デイリーワインとして良いです!
2016/02/14
(2013)
ヌルッとしてる。嫌いじゃない。
2015/02/09
(2013)
in Lisbon Alentejo地区のワイン。ポルトガルのワインといえば、ポートワインイメージしかなかったけど、美味しくて安いワインが多い!
2016/09/01
(2013)
2016/08/15
(2013)
2016/08/10
(2013)
2016/06/18
(2013)