味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Pierre Gimonnet Cuvée Fleuron Millésimé |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2021/11/07
(2014)
本日の一本。 シャンパーニュ ピエール ジモネ フルーロン 1er クリュ ブリュット ブラン ド ブラン 2014。 前回より良い印象。
2021/06/30
(2014)
本日の一本。 シャンパーニュ ピエール ジモネ エ フィス フルーロン 1er クリュ ブラン ド ブラン 2014。 6月27日。 ミレジメ感を求めなければコスパ良く爽やかで美味しい。レモンやグレープフルーツ系の軽やかなタイプ。
2020/03/28
(2010)
ピエールジモネ キュヴェフルーロン2010 深いペールイエロー 柑橘、白桃に加えてライチや洋梨、意外にメロンのような香りもある 熟れたトロピカルフルーツのよう 非常にミネラリーでコートデブランらしい火打石がしっかり出ている イーストがとても強いが、ブリオッシュというような甘やかな印象はない 果実の砂糖漬のような、典型的な熟成要素も感じられる 酸は熟成の賜物かかなり穏やかになってきている デゴルジュマン2018年、シュールリー72ヵ月というスペックに納得の爽やかさと旨味が共存している 苦味もキレがよい ミレジメ2010、GC74%と贅沢な作りながらリーズナブルな価格 前述の爽やかさと旨味の共存により、料理との相性は幅広く、同調、ウォッシュいずれの効果も期待できる ドザージュ5gながらブリュット表記でメゾンとしてはドライさを強調しない方向性のキュヴェなのだろう
2020/01/27
(2008)
ピエール・ジモネ キュヴェ フルーロン ブリュット 2008 ブラン・ド・ブラン。凝縮感、熟成感がとても感じられて、濃厚な蜂蜜やかりんのような味わいがありました。ミネラル感もあり、美味しかったです。
2020/01/05
グラスで。
2018/08/22
(2009)
2009年のヴィンテージ。熟成感がしっかりある。泡立ちはまだしっかり。
2018/03/25
(2010)
マルシェ ドゥ シャンパーニュ北新地③ 三軒目はやや離れた場所のバトラーさんへ 途中に同じく道に迷ってたお二人と一緒に探して店に到着! すると、偶然にもvinicaのmitsuruさんに会いこの後ご一緒することに! う〜ん、やはりワイン好きは素敵なワインイベントに集まりますね(^-^)笑 1枚目 シャルドネで有名なピエール ジモネのフルーロン2010 ジモネさんは基本プルミエ畑ですが、こちらは一部グランクリュのシャルドネも混ぜていると教えて頂きました。 繊細なシャルドネの味わいですが、後味にかけて旨味が残るのが良い葡萄のおかげかも! 三枚目 あまり飲んだことないラ フィネさん取り扱いのシャンパーニュ 最近入ってきたらしいロジェ クーロン ブリュット ロゼ 自分の好きなピノムニエ100%のセニエのロゼ こちらはあまり熟成期間は置かずにフレッシュな味わい。春にはピッタリな味かなと! ちなみにこの後なぜかラ フィネさん扱いの南アワインの話で盛り上がることに(笑) 5.6枚目はアンリジロー特集 実はアンリジローはアルゴンヌしか飲んだことない贅沢な経験で今日は普通のキュベから、最近リリースの有料ロゼやコード ノワールまで頂きました! さすがバランス良く誰もが好きな味わいですが、自分はもう少し個性的なクセがあるくらいの味わいの方が好きなので特に強い関心はないかな^_^;
2017/12/10
(2009)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
Pierre Gimonnet & Fils Cuvee Fleuron Blanc de Blancs 1er Cru Brut 2009 和食のお店で… 久しぶりのChampagne?になります。やや酸味が強い印象を受けますが、泡も細かくってキリッとした味わい。香りは、ライムにブリオッシュ、ちょっぴりナッツ♪ 美味しいです。
2017/10/17
(2009)
レモンとパンの香り。 酸味が強い。
2017/07/03
(2006)
06というヴィンテージがそうさせるのか 他も飲んでみないと分からないが、味わった後のタンニンに近い苦味が少し気になった ドライな印象にまとめていると言えばそうなのではあるが、少しえぐみにも感じられるだろうか? 香りは乳酸がしっかりと骨格を成しているタイプ 凛とした酸はブランドブランを飲んでいる満足感を確かに与えてくれる が、敢えて言うなら果実感がもう少しあってもいいのかなと
2017/05/12
(2009)
ピエール ジモネのブランドブラン2009年。 イースト、ナッツ、キノコの香り。 酸味がやや目立つけど、ミネラル感は適度な味わい。 スッキリとして、楽しめる!
2016/09/12
(2006)
スペシャルセミナーその3は、ブラン・ド・ブランのミレジメ。 スタンダードキュヴェよりは力強さにおいては勝っています。それと明らかにNVと違い、ワインの色が熟成されたバタール・モンラッシェのような濃い色合いとなってます。 今の時期に飲んでも充分美味しいですが、やはりもう少し時が経ってからいただいた方が、このシャンパーニュの良さが引き出されることでしょう!
2016/04/17
(2006)
美味しい! 軽いのに骨格がしっかりとあって 飲み足りなくない これいいね♡
2015/11/26
(2005)
まる作さん10周年記念に泡プレゼント
2014/06/11
(2005)
ピエール ジモネのブランドブラン、2005年。 少し苦みが残るが、すっきり感と果実みが両立している。
2022/06/04
(2014)
2020/06/11
2020/04/12
(2010)
2019/07/30
(2010)
2019/06/06
(2010)
2019/01/01
2018/06/24
(2009)
2017/11/23
(2009)
2017/01/09
(2006)
価格:5,600円(ボトル / ショップ)
2016/10/03
(2006)
2016/06/19
(2006)
2015/12/24
(2006)
2015/12/20
(2006)
2015/08/03
(2000)
2015/04/28
(2006)