
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り |
| ワイン名 | Montecchio Chianti Classico Riserva |
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana |
| 生産者 | |
| 品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
| スタイル | Red Wine |
2025/10/25
(2021)
モンテッキオ キヤンティ クラシッコ リゼルバ たまたまいかりスーパーで買ったもの。今日は酒屋に行けなかったので、こちらを開栓。 濃いめのガーネット、香りは酸味を予感させるベリー。味わいは、酸味が前面に出て、もう少しバランスを期待したけど、それがなかった。深みがないというか。開くまでもうちょっとかかるのかな。 2日目。昨日はアタックの酸味だけでその後は無味のイメージだったのが、ちょっと甘味を感じるようになってきた。
2024/11/04
コクもあり、飲みやすいキャンティだが、ちょい高めの値段かな?
2024/10/06
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
糖度が高めのまろやかな赤ワイン、複雑な味わいが口の中に広がる、さっぱりしていて濃厚なガーネット色。
2024/06/03
(2019)
まろやかで飲みやすく美味しいワイン
2024/04/07
広がらない
2020/06/22
(2009)
本日は久々のキャンティ!Montecchio のキャンティクラシコ・レゼルバ。2009年なのでほどよく熟成されてて美味しい。サンジョベーゼらしい旨味のある酸味とほどよい苦味、軽やかなボディ。やっぱりちゃんとしてるキャンティは最良のテーブルワインですね。 5ユーロでしたー。 お供はフライベルガーのビールとティラピアのチリニンニクグリル。ティラピアって日本にいたらなかなかわざわざ買うことはないし良いイメージではないと思うんですが、こちらスウェーデン産で近年スウェーデンで養殖が増えてるみたいです。 身がふっくらしててなかなか美味しい!
2020/05/10
(2015)
オレンジがかった赤、 プラム、レイドチェリ、オリーブの香り しっかりした酸味と中程度の渋み、飲みやすい
2019/12/22
(2015)
おいしい。飲みやすい。ちょっとあまい。
2019/01/19
(2014)
ヤオコーの直輸入ワイン。20%オフ!試しに買ってみました。まあまあですかねー。 金曜日は会社の新年会でした。ワインは全然ダメ。一番美味しいのはアサヒスーパードライ(T_T)。あまりに…でしたので、気分転換にガージェリースタウト飲んできました!
2019/01/12
(2014)
キャンティは飲んだことあるが、キャンティ・クラシコは初めて飲んだ。 香りのふくよかさ、味の複雑さが素晴らしい。 みずみずしいブドウの味わいから始まり、ペッパーのようなピリ辛さ、最後に柔らかなタンニンが残る感じ?うまい。
2015/12/25
Happy merry Christmas !! 明日も仕事なので多分?できれば?軽めに済ませます。
2024/01/19
(2017)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
2023/08/11
2021/09/29
2021/05/03
2021/04/04
(2015)
2019/04/30
(2013)
2018/04/20
(2007)
2018/01/06
2017/10/13
(2011)
2016/02/07
(2009)
2015/10/24