味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Matthieu Barret Crozes Hermitage Et la bannière |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône > Septentrional > Crozes Hermitage |
生産者 | |
品種 | Syrah (シラー) |
スタイル | Red Wine |
2024/01/23
南港病院打上げ カメキチ・ビストロ 050-5890-0465 大阪府大阪市中央区鎗屋町1-3-13 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270104/27004963/ パンも美味しかった Bondir c・ke 070-3963-2381 大阪府大阪市北区松ケ枝町8-3 https://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27127172/
2022/07/28
(2020)
《Syrah&Shiraz》 Matthieu Barret Crozes Hermitage Et La Banniere 2020 (マチュバレー クローズ・エルミタージュ ラ バニエル 2020) コート・デュ・ローヌのクローズ・エルミタージュ、シラー100%です。 セメントタンクで醗酵~9ヶ月の熟成。 色はブラックガーネットとか深いパープルルビー。火薬のニュアンスと炭入れしたような樽。 飲んでるうちにボリューム感が増してくる様なスモーキーなシラーでした。
2021/01/29
(2018)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
トキワの走る豚パスタに合わせて、チョイスしてもらった、その1。微かに甘やかな匂い。妻は、はっきりと甘いと。果実味・酸味・渋味がほどほどに。後から甘さが来る。甘ったるいわけではなく、ちゃんとキレるけど、わたしが飲むワインの中では、甘めに分類。妻は、グローヴなどのスパイスを感じるらしい。わたしは、さっぱり分からん。見た目ほどの濃さは無く、割と、スッと入る。2日目以降の変化も楽しんで、とのことなので、ボトル2/3くらい残して今日は終了。 (追記)抜栓2日目。不思議。昨日よりガス感。瓶内二次発酵?家付酵母のせい?パンチ力がなくなり、まろやかさが出てるが、気持ち、パワーが減った。味は、分かりやすくなった。
2019/11/15
(2017)
久しぶりに、好みから外れるワインを飲んだ感じ。 酸味中心
2017/05/06
モワルにて
2017/04/01
(2014)
クマの絵柄がかわいい・・・かな・・・ 色はしっかりした赤くろ 香りは濃厚なベリーに少し草や木の植物系 味わいはライトでスッキリ爽やか。ほのかなメンソール、やや甘み、樽。渋み控えめ。 渋み控えめだが甘みも控えめ。ただ決して水っぽいわけではない。 ワインだけで飲むことが多い私には結構好みの味わい。
2017/02/24
@WINESTAND Bouteille
2023/04/19
(2021)
2022/01/04
2021/11/14
(2019)
2021/10/26
2021/10/24
(2019)
2020/12/10
2018/10/12
2018/09/07
(2016)
2018/03/23
(2016)
2017/07/08
(2014)
2017/06/17
2017/05/06
2017/03/12
(2014)