味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Maison de Montille Bourgogne Pino Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/06/07
(2014)
メゾン ド モンティーユ ブルゴーニュ ルージュ 2014 2005年にワインのドキュメンタリー映画、『モンドヴィーノ』で登場し、話題になったヴォルネーの名ドメーヌである。 この広域は買いブドウから造られるネゴスワイン。醸造はドメーヌ物とほぼ同じとなっている。最近は比較的パワフルな作りのものをよく飲んでいたが、これはよりバランスに富んだエレガントなワインです。 抜栓したてとグラスから香る赤系果実や花々の華やかさがブワリと。 想像よりもルビーに近いお色でした。ストロベリーやラズベリーの比較的軽めの果実味。クラシックなブルゴーニュのタイプに忠実で長熟のポテンシャルを備えながらも、シルキーでとろりとした質感を演じている。収量が抑えられ、慎重に剪定、耕作された畑であり、いくつかの畑は現在ビオに移行中となっている。 2014年のものではあるが若々しいピュアな果実味。まだまだ熟成に耐えられそうです。 やっぱりブルゴーニュ好きだなあ 3日目 グラスに注いだ液面の縁をよく見るとやや茶色みを帯びており、全体的に膜を張るようにうっすらと茶色がかりつつあるようだ。 少し熟成している様相を感じ取りやすくなったかも。
2020/04/07
(2015)
2本目はモンティーユの広域'15です。 早速プレゼントを開けるとピノグラス✨✨これは使っちゃいますね(*^^*) フランボワーズや苺の可愛い果実の香りと味に、ビール派だった友人もワイン良いねと(≧∇≦)てっきり私メインで飲むと思って2本しか持ち込みせずでしたが、急遽コンビニで買った白があって良かったけど…やはり美味しいものから進んでしまいますね(^-^;
2020/01/18
(2014)
農楽蔵会プラス1
2022/09/24
(2017)
2022/07/30
(2017)
2020/12/11
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2020/06/21
(2015)