
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り |
| ワイン名 | Louis Roederer Cristal Brut |
|---|---|
| 生産地 | France > Champagne |
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
| スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/10/17
(2008)
比較的新しい領域からこんにちはした感じでね、有望株だよね、あと1、2年で、完全体かな。虫のさなぎみたいなもんよの。虫。
2025/10/17
(2002)
はいはい、いいね、酸PM過ぎの零士前からのキンミヤ、ミツカン、素晴らしいカオティックに思わず虫の心意気。
2025/10/17
(2005)
キュッ、キュッ、とクルー。虫の域でしょう。
2025/08/18
お久しぶりです。 vinicaサ終と聞き、久々に投稿させていただきます。 とは言え、ここ3年ほどは第一子妊娠→授乳→卒乳前に第二子妊娠→授乳…と続き、一滴もお酒を飲めずに過ごしていました。 卒乳してワイン解禁したら、まずは何を飲もうか、そして久々にvinicaに投稿しようと楽しみにしていたのですが… 今回の投稿ワインは、2022年2月、自身の結婚式で乾杯に用意した ルイ・ロデレール クリスタル。 ルイ・ロデレールは、私の推しであるケンティーが好きだと語っていたシャンパーニュでもあります。 結婚式の時期はコロナ禍ということもあり、親族のみの小さな式でしたが、その分リラックスしてお酒もお料理も心から楽しむことができました。 vinicaでワイン愛好家の皆さまの日々を垣間見るのは本当に楽しかったです。 ワインを通じて繋がれたご縁に感謝しています。 またどこかでお会いできますように。
2025/05/31
(2012)
すきがないね、醸し円熟、そしてまろみ、やっぱり素晴らしいムシなんだよね。ムシの世界観がバンザイ。
2025/05/08
(2008)
まだ若かったかも。 でもとてもバランスの良い美味しさ。天ぷらと
2025/02/28
(2016)
ポテンシャル番長、しかしまだまだ先のお先、セイセイ、まだだ、まだだ、待て待て、という風味に、スマッシュ。ムシ。
2025/02/15
(2002)
2杯目もシャンパーニュ。 ブラインドで。 イエローゴールドの色調。 細やかな泡。 香りは開けたての還元していましたが、グラスを回すとすぐに香りが広がってきました。 白桃やアプリコット、石灰、ジンジャーブレッド、紹興酒のような熟成香。 口当たりはなめらかで溶け込んだ泡が細かく感じられます。果実味と熟成のフレーバーが心地よく、酸も爽やか。 うーん、熟成シャンパーニュ、2000年くらい?銘柄は分からん!と回答になってない回答(笑) 答えはクリスタル! 初クリスタルでした。おいしいのですが、一杯目の方が好みかな?
2025/02/04
(2014)
「ルイ・ロデレール クリスタル ブリュット 2014」 ダ・マサ❢開店10周年✨ おめでとうございます〜㊗️ (*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*) めえめさん✨とvinicaでお世話になっているマサさんのお祝いに持っていった乾杯のシャンパーニュ♫ 開店の年、2014年です❢ スコシ若い感じですが、お祝いで飲むクリスタルは美味しかった〜←自画自賛(笑) 喜んで貰えて嬉しかったですദി ᷇ᵕ ᷆ ) これからも、周年のお祝いをさせて貰えますように♡♡♡
2025/01/22
(2014)
2014 ルイ・ロデレール クリスタル ブリュット ピノ・ノワール60% シャルドネ40% ダ・マサさん♪10周年おめでとうございます㊗️(2回目^ ^) 憧れのmeryLさんとご一緒にお祝いに伺いました♪ この日はマサさんもご一緒に♡ 乾杯(1/7)は、meryL さんからマサさんに贈られた”2014 クリスタル”です✨ ヴィンテージがお店をオープンされた2014✨ meryL さんの素晴らしいお心遣いです(*˘︶˘*).。.:*♡ マサさん、大変喜ばれていらっしゃいました❢ 私までご一緒に飲ませて下さり、ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 素晴らし〜い味わいでした♡✨
2025/01/16
(2009)
ルイ・ロデレール・クリスタル2009を頂きました。 ペールで落ち着いたゴールデン・イエロー。 シトラス、ブリオッシュ、スパイスにストーン・フルーツ、ミネラリーな美しいアロマ。 綺麗なレイヤーの果実味はボーン・ドライで、ちょうど良いウエイト。スパイシーな酸味がバランスよく果実味から湧き出て、ミネラりーでエレガントな余韻と相まり、素晴らしい飲み頃感。 08‘の様なボリューミーで深いコクとは違いますが、リリース時よりも格段に旨味とコク、キャラクターが増して来ました。 大変美味しく頂きました。
2025/01/16
(2000)
ルイ・ロデレール クリスタルロゼ ブリュット2000 ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%。濃厚で複雑な豊かな香り。泡や酸も残っており、あんず、赤系果実、スパイス、そしてキャラメル。味わいも丸く複雑で、とぅても濃厚でした。長い余韻から、エレガントさも感じてとっても美味しかったです。
2025/01/12
(2002)
2002クリスタル 何これ! シャンパーニュ奥深い
2024/12/29
(2012)
イイ、食事寄り添う2012,伸びしろ抜群、ムシキングの余韻だ。ムシムシ。
2024/12/29
ふたみ様へ。 次のシャンパーニュはルイ・ロデレールのクリスタル 2009をいただきました。 石灰のミネラルを感じるエントリーでしたが、後半は果実のボリュームが上がってきて、酸味もシャープでとても飲みごたえのある一杯に変化。 久しぶりのクリスタルでした。 クリスタルはやはり熟成で真価がでてきそうでございます。 古いもの飲んでみたいと思いました。
2024/10/11
(2015)
2-3-4-5:14 白桃の芳しいアロマ 時間とともに苦みは甘みに変わる 繊細な泡は心を優しく包み込む 厚みのあるストラクチャー どこか切なさを感じさせてくれる Happy anniversary☆
2024/09/08
(2008)
ワインスクールの授業 最終回 スペシャルなワインのオンパレードの中でも、際立って美味しかったのは、なんとクリスタルの最良ヴィンテージのひとつ、2008でした❣️ 授業後のクラス会では鮎のコンフィとのペアリング ブラインドではブランドブランかと思いましたが、ピノノワール60%、シャルドネ40% キリッとミネラリーで、余韻が長い この授業では、2種類ずつのワインを5フライト試飲して、どちらがより土壌に粘土が多いか少ないかを判断していったのですが、ボランジェのグランダネ08と比較したら、こちらが粘土少ない土壌の特徴を示していました。 ボランジェは樽を使っているため、土壌に粘土が多いとは限らなくとも、粘土の特徴が出ているのだそう。 これは本当に美味しい٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
2024/08/08
(2009)
天才の造るワイン会 4本目も泡❤️ Nさまより ルイ・ロデレール クリスタル 2009年 久しぶりにいただくクリスタル、華やかで多幸感で満たされます☆︎・:*:・(*///∇︎///*)・:*:・☆︎ ハンドキャリーの1本と思うと更に重みを感じます✨
2024/08/03
(2012)
やや薄いゴールド。クリアで輝きがある。細かい泡が溌剌と上る。香りの量は中庸。洋梨、トリュフ、蜜、アニス、ジンジャー、わずかにコーヒーの香り。アタックは滑らかでやや軽い。しっかりした酸と塩味。ボディで果実味と酸とややタンニン。余韻は酸とミネラルと塩味が長い。 まだ固いが、以前の2009などよりは熟成している
2024/07/22
(2008)
7月21日 弾丸日帰り京都シャンパーニュ会 4杯目 ルイ ローデレール クリスタル 2008 贅沢にも08ドンペリと飲み比べ 一緒に飲んで分かることもある。。。 この日の体調的にはクリスタルが好み。
2024/07/04
(2009)
6月21日 天才ワイン会 4本目 ルイ ローデレール クリスタル 2009 Nお嬢からの一本 初飲みの時にとんでもなく感動した記憶が蘇る。 エペルネからハンドキャリーの一本。 いろんな意味で Nお嬢のファンが多いのに納得しながら楽しくいただきましたぁ(^^) Nお嬢、ありがとうございました♪♪
2024/06/27
(2009)
•「天才の造るワイン④」 「明日のシャンパーニュは 今日のシャンパーニュより 良くなっている コレが私のモットーです」 -ジャン•バティスト• レカイヨン- ロデレール社 副社長兼 醸造責任者
2024/06/27
(2009)
ようこそhiroさん東京に✨✨ 天才ワインの会♪ ここで、Nちゃんのシャンパーニュ ルイ ロデレール クリスタル 2009 ヒュ〜(σ´³`)σヒュ〜♪ 大好きなシャンパーニュです✨✨ とっても高貴な味わいです♡♡
2024/05/29
(2015)
友人夫妻のお祝いワイン会に持参 Nソムリエの図らいで常温に近い状態で提供されたせいかもうコックリとした上質の熟成感が出ています 繊細且つ華やかな果実味、余韻に上品な甘味が広がります 無粋者としてはシャンパンはキリッと冷えてる方が嬉しいのですが^^; アミューズ ホタルイカとコリアンダーのクレープ包み プチトマトのリンゴ飴仕立て カボチャのスープ 初鰹のタルタル フォアグラのコンフィ
2024/05/18
(2005)
it's wonderful one 会陰 meet my heart what a special for me it's a 虫の、虫の、、声、美味すぎ20年の醸し、す、素晴らしいです、ありがとうございました。 ムシ。
2024/05/15
1999vt
2024/04/25
名古屋の誇る老舗料亭が老朽化の為建て替えて1年間休業。3/31最後の日に飲み仲間の若女将主催ワイン会、 私ともう1人友人2人は若女将主催ワイン会皆勤賞^_^。 お雛様も来年は見られないから2年はお別れ。サービスはワインバーオーナーが出張。 スタートはクリスタルマグナム。 参加12人なのにワインは23本分若女将算数出来無さすぎ笑笑。
2024/04/11
ルイロデレールのクリスタルの2015。開けて数日だったようでしたが、もう飲めてしまいますね、美味しい。
2024/03/12
(2014)
「ルイ・ロデレール クリスタル ブリュット 2014」 グラスの中で立ち上がるキレイなシャンパンゴールド色の泡○o。.♡ まだまだフレッシュですがお料理にも寄り添い、 デザートまで1本で満足出来ましたദ്ദിᱸ◡・)✨ お友達の希望で何かと話題のレストランへ……… 口コミがあまり良くないのが気になっていましたが⁉… レストランのコスパは確かにあまり良くない様な⁉ でもそれに勝るサービスに感動レベルでまた行ってみたくなりました(*´˘`)♡ パンもとても美味しぃ〜❢ お魚はエイ! レストラン売りの、 水を一滴も使っていないスープと最後に飲むレモン水♫ (備忘録)
2024/02/16
僕にはわかりませんでした