


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Louis Max Meursault L'or Blanc | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2022/05/06
試飲時はカチカチだったけどかなり開いて飲み頃に入ってきてる 濃厚でミネラルと樽の効いたストラクチャー 素晴らしい 1erでも全然おかしくない

2018/02/04
(2014)
ルイ・マックス ムルソー ロール・ブラン2014 今月の定例ワイン会は持ち寄り。 シャルドネ100% 少し苦み、焦がしバター、酸が少し強い。 時間を置くと酸が弱くなり、まろやかに。

2018/01/04
(2014)
ヴィンテージ2014にしてはかなり色も濃く、味わいも、、、。持ち寄りワイン会。聞かなかったけどどこで保管してたのかな笑笑

2017/12/30
(2014)
Louis Max Meursault L'or Blanc 2014 やっぱりムルソーは美味しい。 香りもさることながら、お味もコクがあり、まろやかでクリーミー、バターと蜂蜜の感じ。

2017/12/25
(2014)
今月の定例ワイン会は持ち寄りで やはりムルソーはマコンの後にしてよかったヾ(๑╹◡╹)ノ” 黄金色 溶かしバターのようなリッチな香りとテクスチャー 余韻も長い

2017/05/03
(2013)
昨日のノンアルコールワインの反動でムルソーを抜栓。やはりシャルドネ好き。

2017/02/27
ルイマックスのムルソー ハチミツ、リンゴのコンポート、樽、白い花、メロン、漢方系の植物っぽさもある 香りのボリュームが大きく、南仏ヴィオニエ的な要素も感じた 酸は意外に穏やか 甘みのある粘性を感じる、アルコールはやや高め? ミネラル感はあるものの、ムルソーにしては感じづらい部類なのではないか ただ単純に美味しい

2016/11/04
ムルソー 強烈なハチミツの香りが印象的 梨、りんごジャム 煮詰めたりんごを砂糖漬けにしたものを思い出す 酸は穏やかで飲みやすい 安価なシャルドネに見られがちな輪郭のぼやけたようなグレープフルーツ感がない ムルソーらしいミネラリーさより煮詰めたフルーツのような濃厚さが魅力 ジュースのようにすら思える シャルドネのハチミツっぽさは常に柑橘系の多少エグさを感じる特徴とセットかと思っていたが、そういうわけでもないらしい

2016/09/06
色々 いただいているので コメントは... やっぱり自分はムルソー 好きですね

2016/02/07
やわらかい、果実味もしっかり。コスパもいい。

2016/01/09
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
フルーティな酸味。まろやかさもある。 ミネラル感がブルゴーニュっぽい♡ 2013年だけどもうちょっと寝かせた方が よかったかな? 奥行きがある白^ ^

2015/11/22
(2013)
ガチガチ ミネラリーなムルソーらしいワイン。

2015/09/26
(2013)
価格:1,000円(グラス / レストラン)
東京ミッドタウン ピーロートジャパン主催のワインフェスにて。ムルソーという名前だけで美味しく感じます!

2015/08/13
(2010)
ワインとリーデルOを持って登山。 1本目はムルソー。 さすがに2010だと、酸がまだ強い。 晴れてれば山の空気とも合いそうだけど、今日は生憎の雨…。 しょぼん?。

2015/04/09
(2010)
相変わらずオシャレなジャケのルイマックス。めうるさうると。 もっちりうまい。

2015/02/21
ムルソーです。樽香がしっかりしてます。シャルドネはキリッとしてるより、樽香の効いたふくよかな感じの方が好きです。これは凄く好みの味です(((o(*゚▽゚*)o)))

2014/12/19
ムルソー、疲れた身体に優しく染み渡ります☆

2017/07/14
(2014)

2016/11/09

2016/10/23

2016/05/31

2016/05/17

2016/04/25

2016/03/28

2016/02/14

2016/02/07
(2013)

2016/01/12
2015/10/29
(2013)
2015/04/07

2015/01/26