味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Red Pif |
---|---|
生産地 | France > Côtes du Rhône |
生産者 | |
品種 | Carignan (カリニャン), Grenache (グルナッシュ) |
スタイル | Red Wine |
2022/02/09
@家飲み Domaine Chapoton Le RED Pif ドメーヌ・シャポトン ル・レッド・ピフ スペックほどパワフルさを感じず気楽に飲めます。 #ワイン #ナチュラルワイン #ローヌワイン #ドメーヌシャポトン #domainechapoton
2021/01/31
久しぶりにレッドピフ 度数のあるワインやけど、ぐびぐび飲んでしまうよね。
2020/09/28
そういえば…度数高いの苦手だったんだ(*_*) アルコール感から始まり…ベリーぽさも! たぶんブラインドしたら、ニューワールドと思ってそう 日を置いて様子見ます〜
2020/08/05
赤はグラスで ソガさんの後なので分が悪い 感動なし、 ピノにしとけばよかったかも(^^;; 3000円の定食ながら みんなおいしくて コスパよかったです。 夜も行ってみたいお店でした。(^^)
2019/12/11
抜栓してすぐ飲んでも安定感! バランスが良く渋みも無くとってもまろやか これは美味しい! トマト煮込みハンバーグにぴったり 甘いまで行かないまろやかさ
2019/01/31
本日のラストワイン。コレも軽め赤でコップですいすい。
2019/01/29
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
グルナッシュ・カリニャン・シラー旨安自然派ワイン。 果実味、酸味、渋みのバランスが良い。ほのかに葡萄の甘味も感じ、南仏の開放的を感じる。
2018/12/09
ヤンシャン! 濃いけどラム肉に合う!
2018/10/06
果実味が強くて美味しい。好きなタイプ。ナチュールな自然な製法らしい。 2018.10.6 とり口(五反田)にて
2018/08/18
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
バナナ、メロンの果実を想わせる香り。ビターチョコの香りもある。適度な酸と構成力が全体を見事に引き締めている
2018/05/06
渋みあるけど重くない。
2018/01/12
昨夜
2017/12/29
(2006)
2006
2017/10/27
色は少し濃いめ。匂いはよく分からない。カベルネっぽい感じがあるような気がする。味はわりとタンニンっぽい感じで後味が苦いのが印象的。なんか土っぽいこの感じはグルナッシュな感じもある。調べるとグルナ、かりにゃん、シラーだった。あー、確かにかりにゃんの感じするわ。シラーもあるわ。まあまあの線であった。アル度14.5やんけ。あんまりそんな感じしないな。でも何か酔っ払ってきたし、胃の辺りがぽかぽかする。アルコール最高やな。高校生のときのコンビニバイト先のオーナーがいつも紙パックの清酒をちゅーちゅー飲んでた。バイトに見つかると、いや、これは違う、うちは元酒屋だからとかイミフを言う。アルコール最高やなとか感じてらしたのかな。病気やな。俺はちゃうで。でも飲んでまう。だって女の子だもん(女の子ではない)。
2017/08/06
めちやブドウ。
2017/06/24
(2012)
行きつけ酒屋さんにて買い出し。ラシーヌのワインが結構入ってました。 冷蔵されていて、この前から気になっていたローヌのビオ(*´▽`*) 赤いシンプルなエチケットになんだかワクワク(≧Д≦) エチケットがゴシック体のワインってひかれるものがあります(フォントマニア)。きっと果実実あふれる明るいワインなんだろうな~♪ワクワク感を押さえられず抜栓。 おうちホットプレート、軽井沢で買ってきたソーセージなどを焼きます。 やはりイチゴやラズベリーの小さなベリーのチャーミングな香り。 酸がたっているというのか、強く感じて渋みが舌に残りアルコール感があります。 シンプルな焼肉やソーセージ、野菜焼きによく合いました。 香りはあまり続かなく、徐々に味も単調なものに変わった気がします。 追記三日目。 ちょっとバナナの用な、もったりした甘い果実の香りがするかも。美味しい。 四日目。 なんだかブラックペッパーが顔をのぞかせましたよ。味わいの変化が楽しいです。 五日目。 飲み終わりました。すごい澱。ビオゆえ? 日に日に味わいが違う面白いワインでした。糖度の高い果物の香りが印象的でした。
2017/04/09
ラズベリー感あって、割と酸味がある。
2017/01/20
ワインの状態良くて安心。ハリのある味わいで、余韻に変な引っかかりないのが良いですね。ビオディナミ。
2017/01/09
大人買いしたくなるワイン。 スルスル&ジューシー&千円台。 言うことナッスィング
2016/12/30
価格:2,268円(ボトル / ショップ)
11月をまとめて。 チキン料理に併せて。 するすると。
2016/12/11
ローヌのお手軽自然派。少しスパイシー差が欲しい時に良さそうです。
2016/10/01
(2014)
ドメーヌ シャポトンのレッドピフ2014 引き続きラシーヌさんのデイリーナチュールシリーズ。 当然のことながら、まだ若くジューシー。紫果実主体。14.0という度数表記だが、アルコール感はそれほどない。 グルナッシュ、カリニャン及びシラーということだが、ローヌの暑苦しさはなく、クールな部分も持ち合わせている。 デイリーとしてはこれも良いワイン。
2016/07/11
'12が良かったな。
2016/07/04
照りツヤ、グルナッシュ。果実味よりもスパイシーさを感じる。スペインのガルナッチャより、自己主張を感じる。
2016/05/01
@uguisu
2016/04/11
(2012)
こんなに美味しかったっけ?
2016/01/18
(2012)
@カーニバル学芸大学
2016/01/11
(2012)
フルボディ?渋みが結構口に残った。
2015/12/24
(2012)
ローヌ、カリニャン、グルナッシュ、2012。厚みのある果実と少し甘みのあるスパイシーな香り。味わいもトロッとした果実が特徴。
2015/07/02
(2012)
飲みやすく作りましたって感じの味。多分おいしい(笑) いや旨いな。