味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Jacques Dominique Terroir Selection Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/01/31
(2020)
1000円のワイン。 期待せずに買ったが、予想通り。正直ピノの香りは弱く、苦いタンニンが目立つ。こういうワイン飲んで、ワインが嫌いになる人が出るんだろうなあと思う。開けてしばらくすると少しラズベリー、バラ系の香りがするが、タンニンと酸が味わいを邪魔する感じ。安いワインが飲みたくなっても、これは買いません。個人の感想ですが…。
2022/01/14
老舗ワイナリーのピノ! 香りはインク臭。 苦味を伴うタンニン。 余韻は甘味を感じます。 2日目の方が良さそうです! お供は塩ダレ野菜炒め&トマト(^^)/ と言うよりご飯のお供かな(笑)
2022/01/05
(2017)
ジャン・ジャック・ドミニク テロワール・セレクション ピノ・ノワール
2021/10/22
テロワールセレクション・ピノ・ノワール2016 ブラインド用に多少の価格帯の幅を持たせたいので1000円のフランスピノ。 色は明るめのガーネットで粘度はやや軽め。色はまだ若めに見えて落ち着いてないように見えるが2016か…。 香りは開いていてブルーベリー、ブラックベリー、下草。やや還元臭と金属的・インクとか絵の具っぽさも。 アタックは柔らかくスルッとしている…が、甘苦みとザラつき強めのタンニン…。酸味も並に居るけど影が薄くて感じづらい。薬っぽいエグ苦みが口に若干残る…口がマズいのかネガティブな言葉しか出てこないのはいけない。でもまた同じ物を買うかと言われたらアルパカ買っちゃうかな。 寒い日も増えてきたし蜂蜜+スパイス等でホットワインにでもしようか。 追記 翌日には香りもまとまっており、還元臭や金属っぽさ、絵の具感は軽減してちゃんとピノっぼくなってる。タンニンの荒々しさや残る苦みがあるものの価格的には及第点か。
2021/06/02
(2019)
還元臭がひどく、栓もせずまる一晩放置 ステンレスタンク+スクリューキャップ、嫌気環境のの宿命でしょうか…? 翌日以降は飲めました
2021/02/23
(2018)
価格:698円(ボトル / ショップ)
テロワール・セレクション・ピノ・ノワール・ヴァン・ド・フランス・ジャン・ジャック・ドミニクbyピエール・フェロー! そもそも元の値段が998円で十分安旨ワイン認定だが、在庫処分で698円! これで文句がある奴がいるならば出てこいや!レベルの安旨ワイン! ストロベリー! 樽香! 酸味! 果実味! 旨い!
2020/10/09
酸味がほどよく飲みやすい!
2020/08/09
(2017)
価格:998円(ボトル / ショップ)
ジャン・ジャック・ドミニク・テロワール・セレクション・ピノ・ノワール! 連休二日目! 昼飲み! 何となくピノ・ノワールの気分! JALのファーストクラスに採用とのPOPに惹かれ購入! 意外と香りが濃い! 酸味! 果実味! 柔らかなタンニン! 1,000円以下のピノ・ノワールで美味しいものは少ないが、これは安旨ワインに認定! リピ確定! “ボージョレの巨匠ピエール・フェローが手掛ける低価格帯ピノ・ノワール!酸と果実味のバランスに優れた1本。” “チェリー、ラズベリーやブルーベリーのフレッシュでフルーティーで味わいです。なめらかなタンニンと程よい酸味がフルーティーな果実味ときれいにバランスされています。” “ボージョレーの名門ドメーヌである「ピエール・フェロー」が手掛ける別ラベルのワインです。1882年に創業で長い歴史があり厳選したブドウを使い伝統的なつくりをとても大事にしています。” “毎年のように日本航空のファーストクラスにも採用されており、ボージョレーの第一人者で「信頼できる素晴らしい生産者」とロバート・パーカーから4ツ星の評価を受けているほどです。”
2020/06/23
旦那さんがOisixで買ってたワイン 若い!
2020/06/20
(2017)
バランスの良い味と香り。棘のない、でも飲みごたえはある、飲みやすいテーブルワイン。
2020/05/15
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ボジョレーの名門が仕掛ける1000円前後で手軽に購入できるピノ!!入手しやすいし重宝できるパフォーマンスだと 安定して飲めるパーティーワインに仕上がっております これはこれであり
2020/04/18
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
紅い果実香、ジャムの甘い香り、ミント系の清涼感、ピーマンのような若干の青臭さと肉の獣臭さ。 淡い葡萄の甘みと香り、その後にミネラルのような葡萄の皮のようなじんわりとした辛み、スパイシーさ。後味にレーズンのような香ばしさ。 価格からそこまで期待していなかったワイン。 香りを嗅いでみる、飲んでみると、この価格でのパフォーマンスとしては出色なのでは。 もしかしたらピノ・ノワール歴がなさ過ぎるが故なのかもしれないが。 しかしピノ・ノワールは飲み易く、かつ味わい深い。
2020/03/28
落ち着いた感じのピノ。
2020/03/14
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Jean Jacques Dominique Terroir Selection Pinot Noir ピエール・フェロー社 星付きフレンチレストラン、JALファーストクラスにワインを供給している老舗ワイナリーなんですね。 ペアリング 「まぐろの尾肉」大和煮 木の屋石巻水産 「ラムチョップのポワレ」 アセゾネ:クランベリージャム&バルサミコ 此方のソース、肉や魚、パンにサラダにと色々使える。手間だけど作って美味しい万能ソースです。
2019/11/13
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
外飲食後の自宅にて飲みたくて開けた一本 可もなく不可もなくと云うと叱られるかな? 価格的にも味わい的にも気楽に飲めるデイリーワイン 良いと思います
2019/09/22
スッキリしたの見やすさ
2019/05/23
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Jean Jacques Dominique Terroir Seleccion PN 2016 お家でお弁当+α… やっぱり少し濃ゆくって単調かな。ブルーベリーにプラムな香り、ジャムっぽい感じもありますね。 お家飲み、食事には良いかも。
2019/05/05
(2016)
うーん。いまいち美味しいと思わない。 味は結構主張強くてそれだけで飲むのもきついし、料理もあんまり合わない気がする。残りどうしよう。
2018/07/12
JALのファーストにも搭載されたピノだとか。 少しイースト香、落ち着いた赤いベリー系。 厚切りステーキと。
2018/05/31
(2015)
価格:2,160円(ボトル / レストラン)
あまり好みではない。
2018/04/29
(2015)
長男の17歳誕生日。生意気になって来たけどこうして家族でケーキを食べる席にちゃんと居る。もうじき身長抜かれるな、股下の長さは既に負けてる! 酸っぱいワインと感じたが、綺麗な色を眺めるうちに円やかに。香りは???
2017/09/18
(2015)
台風乗り越え、飛行機から新幹線乗り換えて、帰宅せず、駅からワイン&ビール会へ直行。
2017/08/26
(2015)
んー。。。 ちょっと、残念?? コンビニワインでも、美味しいのあるしなぁ。て知ってから採点が、辛口なのか?? 香薄い 味薄い かといって薄旨でもなく。 ピノのテロワールとか言う割には名前負け?? てか、エチケットもあんまり可愛くない。 パワポで30秒で作ったみたいな感じだし。。
2017/04/19
(2015)
南仏ピノ・ノワール。 やはり、果実味と、まろやかで、甘い感じになりますね~。
2024/04/13
2024/03/10
(2020)
2023/01/29
2023/01/11
(2020)
2022/09/25
2022/01/03