味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Jacques Dominique Terroir Selection Chardonnay |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2021/06/09
毎年J〇Lのファーストクラスに採用されている 生産者が造るシャルドネ! 柑橘系の果実を思わせるアロマが圧倒⭐️ 繊細で上品な酸。丁寧さを感じます! 余韻の甘味も嬉しいですね(^^) お供は、あさりとにんにくの芽の塩タレ炒め⭐️
2020/11/29
(2020)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ジャン・ジャック・ドミニクbyピエール・フェロー テロワール・セレクション・シャルドネ IGPペイ・ドック 2019 とても自然体の穏やかなシャルドネ。 全てにおいて中庸だけれど、 落ち着いた柑橘の果実味や、心地よい 静かな酸味、バランス良く、日常にはぴったり。 一般的お手頃の ニューワールドのワインより、個人的には こんなワインがグラスで(お手頃価格で!) 常備されてるお店あると、 いいなー、とか思う。。 ワガママ❗️(*^^*)
2020/09/19
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
80回目の投稿 ジャンジャンクドミニクテロワールコレクションシャルドネ2019 ジャンジャンクピノ・ノワールが良好だったのでシャルドネも購入してみました 滅多にしないリピートです 赤同様のクオリティーだがやはりエチケットは冴えないな りんごとハチミツバーモンド 流石ピエールフェロー低価格帯でもいい仕事してます!
2020/08/09
麦わら色♪ メロン、マンゴー、アプリコット的な南国フルーツの香り。 シャルドネの特徴がしっかり出てて、それなりにボリュームのある方かと思います。後半は苦味がきてドライな印象も。 癖がなく飲みやすいので、某航空会社のファーストクラスに採用されたのかな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
2020/07/28
オイシックスで届いたワインかな? 部署の歓送迎会(オンライン開催)にて というものの、その時はまだ仕事が残ってたので飲み会中は飲めず…仕事が終わってから笑 桃をたくさんもらいましたよ〜美味しい!
2020/01/25
(2017)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
Jean Jacques Dominique Chardonnay ペアリング 「ホイル焼きサーモン」 「クリスカットポテト」 by Carls Jr 揚げたてポテトは、カールスジュニアが一番美味しい。特にクリスカットは最高♡ 店内でポテトが揚がるの待つのも楽しい。画像はテイクアウト用の番号札 「フルーツ人参&スプラウト」 フルーツ人参は、セリ科ニンジン属の一種で人参特有の青臭さがなくフルーツのように甘いのが特徴、レッドキャベツスプラウトは鮮やかな紫色で苦味が良いアクセントですね。
2019/07/23
(2017)
友人宅で焼き肉パーティー
2019/05/26
沖縄にて
2018/09/14
フランス、シャルドネ。 香りはまあまあ豊潤。 甘すぎず酸味もいいバランス。 もう少しフルーティーでもいいかも
2017/07/09
(2015)
安くて飲みやすかった。
2016/10/20
(2015)
ピエール フェロー セレクション シャルドネ 何か変わった感じのシャルドネ(・∀・) 美味しいねん。 香りもあるねん。 アルコール臭あるねん。 ボディしっかりしてるねん。 余韻長いし良いねん。 そこかな… 余韻の長い中、良い感じなのにアルコール臭もずっと付いてくるからかな(´・∀・`) けど美味しいなー 最近も継続して食べ過ぎ。 チーズ量ハンパ無い。 軽いからローカロリーと思い込んでいる… アカンなっ!笑
2023/04/30
(2020)
2023/03/30
(2018)
2023/03/30
(2018)
2023/02/01
2023/01/02
2022/10/21
2022/07/29
(2019)
2022/07/11
2021/08/14
(2019)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2021/06/14
(2017)
2021/05/08
(2019)
2021/03/11
2020/11/14
2020/10/25
2020/07/21
(2018)
2020/06/27
2020/05/02
(2018)
2019/10/16
(2017)
2019/09/08
(2017)